表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/60

30.ポッカリあいた大穴

わたしは、ずっとずっと胸に秘めてきた想いを、アーヴィド王子に打ち明けた。


もう、わたしに秘密はない。


どう思われようとも、それはアーヴィド王子のご自由だ。ただ、わたしにはアーヴィド王子のお顔を見ることができない。


おだやかな口調で、わたしに伏せてこられたアーヴィド王子の秘密を打ち明けてくださるお顔も、見ることはできなかった。



「……ヴェーラたち姉妹が王宮に入る前、父オロフ王は6人の公妾を抱えていた」


「はい……」


「その6人の公妾のすべてが、トゥイッカ殿が王妃になられるまでに暇を出されるか……、急な病いに倒れて冥府に旅立った」


「はい……」



そのとき既に、姉トゥイッカとアーヴィド王子の暗闘は始まっていたのだろう。


そして、病いに倒れた公妾は恐らく、毒味のメイドと同じように、姉が旅立たせたのだ。


わたしは、その頃まだ王宮にいたというのに、まったく気が付いていなかった。


恐ろしいオロフ王の支配する王宮で、日々暮らしていくことだけで精一杯だった。



「トゥイッカ殿が、ヴェーラを離宮に追いやったのは……」



アーヴィド王子が言葉を切られた。


わたしは俯いたまま、ギュッと目を堅く閉じた。



「年頃を迎え、日に日に美しく育つヴェーラに……、父オロフ王の寵愛が移ることを恐れたからだ」



アーヴィド王子はきっと、その確証をお持ちなのだ。そこまでは聞きたくない。


とても聞けない。



――くっ。



肚の底から湧き上がる嗚咽を、喉で止めた。


漏らしたくない。アーヴィド王子に聞かれたくない。



「あら……、そうでしたの?」



と、微笑むことができない自分が――、



悔しい。



わたしは姉に……、侮られていたのだ。


恐れていたのはわたしの容姿であって、わたしの心など、自分の好きに操れると侮られていたのだ。


わたしは暴虐の王の閨になど行きたくなかった。あのシワだらけの手で、わたしの純潔を散らされたかった訳では、毛頭ない。


そのすべてを一身に引き受けてくれる姉に感謝していた。申し訳なく思っていた。


だけど、姉が、それを独占したいと考えていたことは――、


どの切り口から解釈しようとしても、わたしにはツラい。


わたしに離宮を賜ったとき、姉が向けてくれたやさしい視線が、



――あなたは、こちらに来なくていいの。



と語りかけているように感じていた自分が、滑稽で惨めだ。


アーヴィド王子は、それ以上にはなにも仰られなかった。



――これだけ言えば、すべて分かるね?



と、仰られているかのようだった。


そして、実際に、わたしは理解していた。


姉トゥイッカがわたしに向けてくれる愛情が、歪み切っていることを。


きっと、姉にとってはすべて本当なのだ。


わたしは、おおきく息を吸って、ようやくアーヴィド王子に笑顔を向けることができた。



「ありがとうございます。……教えてくださって」


「好きだ」



時が止まった。



「……はあ?」


「ボクもヴェーラのことが好きだ」


「いつから?」



もうすこし、雰囲気のある声が出せないものかと、自分でも思った。


あまりにも意外すぎて、声に抑揚がいっさい乗らない。



「……気が付いたのは、ごく最近。ヴェーラがここに来てくれなくなって……、考え込むうちに、……自分の気持ちに気が付いた」


「そうですか」



急に、アーヴィド王子の言葉がストンと肚に落ちて、あわてて目を逸らした。



「……外からかすかに聞こえる令息たちの笑い声に、なんで自分がムッとしているのか、分からなかった」


「はい……」


「それも……、腑に落ちた」



気持ちがついていかない。姉の所業に悔しがっていたわたしは、どこにいった?


ぽわんと、顔が赤くなっているのが分かる。



「ヴェーラが望むなら、このままどこかに逃げてもいい」


「…………えっ?」


(きこり)にでもなって、ひっそり静かに暮らそう」



肚からス――ッと、熱が抜けていくのを感じた。



「それは、ダメです」


「……そうか」


「アーヴィド王子には、華やかなる王宮が似合います」


「そうか……」


「わたしが戻します、必ず」



自分がすでに、冷厳とした権力者側の人間になっていることに、自分で驚いた。


アーヴィド王子を追う姉トゥイッカに、わたしは敗ける訳にはいかない。



「そうしたら、わたしを奥さんにしてください」


「……ヴェーラ」


「ダメですか?」



ジッと見詰めるわたしの瞳を、アーヴィド王子は逸らすことなく見詰め返してくれた。


澄んだ瞳。宝石のような青い瞳。



「分かった。必ず、するよ。ヴェーラをボクの妃にしよう」


「嬉しい」



側妃と王子が、許されない愛を誓い合うのに相応しい笑顔で、アーヴィド王子の誓いに応えた。


すべてが始まり、すべてが終わった。


そんな感慨に襲われる。


わたしの胸にポッカリとあいた姉トゥイッカという大穴を、アーヴィド王子の微笑みが埋めてくださった。



   Ψ



アーヴィド王子と互いの気持ちを確認し合えたからといって、なにか状況が大きく変わったわけではない。


わたしは姉トゥイッカの鳥かごのなかで庇護されたままだし、鳥かごの中にはさらにアーヴィド王子を匿う鳥かごを隠し持っている。


アーヴィド王子を外にお連れすれば、即座に首を刎ねられてしまうだろう。


そして、姉がアーヴィド王子の追討令を取り消すことはない。


宰相も枢密院も姉の手の内にある。


オロフ王ひとりのものだったギレンシュテット王国は、姉王太后トゥイッカひとりのものになっていた。


味方になってくれる貴族を探そうにも、姉のような、部族から絞り上げた財源を持つ訳でもない。


まして、わたしは子飼いの騎士や兵も持たない。正式な直臣といえるのはフレイヤとイサクだけだ。


そのフレイヤにしても、実家のレヴェンハプト侯爵家のことがある。迂闊なことを相談すれば、おおきな負担になってしまう。


アーヴィド王子を光のあたる場所にお戻しするための、最初の一歩が見えない。



思い悩むだけの日々が、数日過ぎた。



その暑さがゆるんできたある日、黒髪のエルンストが訪ねてきた。



――また、ふたりで会っていただけますか?



と、わたしに囁いたエルンストは、茶会の定例日ではない日に、ひと目を忍ぶように、わたしの離宮にひとりで現れた。



――うふっ。まんざらでもないのね。



ふっと、姉の言葉が脳裏をかすめ、


エルンストは、わたしの婿にと、姉がわたしの離宮に寄越しているのではないかと、


胸のなかに黒い靄がひろがった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ