表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/60

11.わたしの心を送り込む

不気味な容貌をした国王の猟犬、シモン。


黒狼騎士団400名を従え、暴虐の王に歯向かう者の暗殺と、王国内部の諜報を担う。


貴族はもちろん、王族にも容赦はない。


そのシモンが、王宮からの使者として謁見室で片膝を突いている。



――昨晩のわたしのふる舞いから、なにか嗅ぎ取られてしまった……?



という、恐れを押し殺し、そしらぬ顔をして主座に座る。


シモンの軽く伏せた顔の肌はザラザラで、おろし金のように硬そう。しかも、生まれ持ったものなのか病いの痕跡なのか、薄紫色をしている。


怖気の立つ面貌に沸き立つ嫌悪感を抑えて、口をひらく。



「……火急の要件と聞きました」


「はっ」



硬い肌をナイフで裂いたようなほそい目が、わたしに向く。


その隙間で不気味にひかる瞳孔に見据えられ、背筋を汗がつたう。


わたしは、王国の大罪人、アーヴィド王子を匿っている。


それをシモンに見抜かれたのなら、すべてが終わる。わたしはもちろん、となりで控える侍女のフレイヤ、王宮の姉トゥイッカにも累が及び……、



――いや、まだ決まった訳ではない。



呼吸を乱さない――、そのことだけを心がけ、わたしもシモンを見詰め返した。


シモンの薄い唇から漏れ出る、感情の読めないしわがれ声。


もたらされた急報に、虚を突かれた。



「……収穫祭を」


「オロフ陛下のご聖断にございます」



秋の収穫祭を、明日、予定どおりに挙行するという報せだった。


王国各地を治める貴族が集う収穫祭。


謀反ごときで中止しては、王国の威信に関わるという国王の判断だった。



――また、王宮に……。



昨夜は混乱のなか、国王陛下へ急ぎの見舞いという名目で、早々に切り上げることができた。


だけど、収穫祭への列席ともなれば、そうはいかない。


ながく滞在すれば、その分だけ緊張を強いられる。ふる舞いを怪しまれたら、わたしの首は飛び、追討の兵は離宮に向かう……。


それに、またわたしは、重体のアーヴィド王子から離れなくてはいけない。


昨夜王宮に上がったことで、しばらくはアーヴィド王子のそばにいられると思っていた。


だけど、いまは動揺を見せられない。


シモンの目がある。


ただ、黒狼騎士団の団長がみずから、わたしへの使者にたった理由は意外とシンプルだった。


みんな忙しくて、それどころではなかったのだ。


昨日の謀反騒ぎから、今日になっての収穫祭決行の決定。


王太子殿下、第2王子殿下、第3王子殿下がそろってご不在となり、各種式典の段取りはすべてやり直し。


近衛も侍従もおおわらわ。


逃亡中の王子追討の兵も発したため、ただでさえ人員が足りてない。


見かねたシモンが、わたしへの使者を買って出たということだった。



――そんな気遣いのできる男だったのか……。



だけど、何を考えているか分からない男だ。


わたしから何かを嗅ぎ取り、離宮の様子をうかがう名目として、使者の役を利用したのかもしれない。


油断は禁物だ。


ただ、追討の兵の行方をそれとなく聞けば、要するに国境を封鎖するための出兵だった。


わたしの離宮はとっくに通り過ぎていた。


安堵を隠し、凶事に眉をひそめて見せた。


用件が終わったはずのシモンが、もう一度まっすぐにわたしを見た。



「私事ながら……」



ヒヤリとする。


慎重に表情と声音を選んで、シモンに応えた。



「……なんであろうか?」


「昨晩、ヴェーラ陛下にお取り成しいただきましたご恩は、忘れませぬ」



いつもは爬虫類のように薄気味の悪い眼光が、純朴な少年のように光った。


だけどそれも、わたしになにか喋らせるための罠かもしれない。



「いつか、ヴェーラ陛下がお困りになられましたら、このシモンめを思い出してくださいませ。必ずやご恩に報います」


「分かりました。忘れずにおきます」



あれこれ言わず、素直に微笑んでみせると、シモンは謁見室を出ていった。



(なつ)かれましたわね」



という、眉間にしわを寄せたフレイヤの言葉にギョッとした。



「えっと……、そう見えた?」


「ええ。シモン閣下がヴェーラ陛下を見詰める視線は……、母を慕う子どものようでしたわ」



フレイヤの堅い声音が、わたしの眉間にも力を込めさせる。



――わたしの見間違いではなかったか……。



本当は、シモンのような危険な男には無関心でいてもらうのが一番だ。


たとえそれが好意であっても、わたしの方に視線が向いていることは、それだけで脅威になる。


まして明日が収穫祭となれば、ずっと見張られているようなものだ。



「……あたま痛いわね」


「ふる舞いにお気を付けくださいませ」



堅い表情を崩さないフレイヤに、ぎこちなくうなずいた。



   Ψ



収穫祭決行の報せで、離宮はてんてこまいになった。


昨日の騒動で、直前の準備期間を1日無駄にしてしまったメイドたちが、慌ただしく駆け回る。


差配をフレイヤに任せ、わたしは再び隠し部屋に降りて、アーヴィド王子の看病をイサクと替わった。



地上の喧騒が嘘のような、静寂。



せまい地下室には、アーヴィド王子の荒い呼吸音だけが響く。


昨晩は一睡もしていないのに、眠気はおきない。


アーヴィド王子の逞しい胸板をつたう汗を、そっと拭う。


そろそろ水分を摂らないと危険だ。


だけど、上体を起こして水差しから口に含ませても、飲み下してくれない。


意識を失った状態の負傷兵に、水を飲ませた記憶を何度もたどる。


いくつかのやり方を思い出しながら試すのだけど、まるで生きることを拒むかのように、吐き出されてしまう。


丸一日、水を飲まずにいるのに、高熱で汗がとまらない。


口のなかを湿らせるだけでは、身体のなかの水分が足りなくなるはずだ。



「……イヤになっちゃった? 生きるのが? ……死んじゃうよ?」



わたしの呼び掛けに、アーヴィド王子は答えてくれない。


このまま、お別れになるのだろうか?


いや、わたしが収穫祭に行っている間に旅立たれては、臨終にすら立ち会えない。



「……母をのこして旅立つなど、……許しませんよ?」



――いやいや、母上! そんなことはしませんよ!?



と、アーヴィド王子の明るい返事を、いまは聞くことができない。


4つ歳上の息子。


わたしが心ひそかに愛する人。


生死のはざまで……、戦ってはくれないのだろうか?



「わたしを生かしておいて、先に逝こうとするなんて、……ひどいわ」



わたしとて明日、王宮から生きて出られる保証はない。


王を、王国を、そして姉王妃トゥイッカを、裏切っているのはわたしだ。


わたしがアーヴィド王子の無実を信じているからといって、匿うことはまぎれもなく王国への裏切りで、大罪。


ことが露見すれば、わたしの首は刎ねられ、姉や部族やたくさんの人たちを巻き添えにするだろう。



――わたしが……、道ならぬ恋に殉じてしまったがために。



わたしは水差しを両手で手に取り、ひと口、水を口に含ませる。


これで最期なのだというのなら、せめてアーヴィド王子には、わたしの望みをひとつだけ叶えてほしい。


レモンブロンドの前髪をかきあげ、アーヴィド王子の美しい顔をのぞき込む。


そっと唇を重ねて、目を閉じる。


わたしをアーヴィド王子のなかに溶かし込むように、舌を進ませ、唇を開かせる。


そろりと、わたしのほおに蓄えた水を王子の口の中へと移してゆく。わたしの心を送り込むように――、



――あ。



わたしの舌先に触れたやわらかな感触が、アーヴィド王子の舌だと気付いた瞬間、



――ゴクリ。



王子の喉から、かすかな音が漏れた。


安堵の涙がひと筋、ほおを伝った。



――生きて……、わたしのために。



わたしの身勝手な想いを、アーヴィド王子に押し付けているのかもしれない。


でも――、


水をすべて流し込み、顔を離した。



「気に入らないんだったら、はやく起きて、わたしに文句のひとつも言ってよね!?」



へへんっと笑って、涙をぬぐった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ