表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
316/465

1.終わりへの秒読み

お読みいただきありがとうございます。

第5章開始です。

 ◆◆◆


「もう大丈夫だよ」


 そう言って差し伸べられた手は、まだ幼子だった自分にはとてもとても大きく感じた。


「助けて下さってありがとうございます」


 おずおずと礼を言うと、その人は柔らかに微笑んだ。すぐに踵を返し、怪我人を救護する指示を出しに行ってしまう。

 周囲を見回せば、あちこちから煙が上がり、何かが焦げた臭いが立ち込めている。景観の良かった街並みは破壊され、砕けた瓦礫や破片が散らばる惨状だ。


 あっという間に遠くなったあの人が、手を天に掲げる。集った甚大な力が渦を巻き、一陣の風となって街を吹き抜ける。穏やかな風に撫でられた後、壊滅級の被害を受けたはずの街はすっかり元通りになっていた。


 人々の間から歓声が上がる。手当に走り回っていた人も、負傷して蹲っていた人も、呆然と立ち尽くしていた人も。


 妖魔の群れの襲撃を受け、あわやに陥ったこの街を、あの人が救ってくれた。妖魔を撃退したばかりか、復元までしてくれた。


「街一帯に広範囲の治癒を流して。ただし、あくまで応急手当てだから、怪我が酷い人には並行して治癒霊具を配布しなさい。重傷者、婦女子、老人を優先に。妖魔の気に侵食された者は浄化が必要な場合もあるから、処置の列に並んでもらって。回復と浄化役の神官を配置する」


 矢継ぎ早に指示を出す声が、風に乗って届く。自分にとっても街にとっても恩人であるその人を遠目に見ながら、誓った。


 自分の命はあの人に救っていただいた。だから自分の一生は、あの人に捧げよう。あの人のために生きよう。


 (しるし)を発現し、憧れの人と同じ職場に行けることになったのは、その少し後のことだった。


 ◆◆◆


 真っ白な空間に、ポンと光点が灯る。一つ、また一つ。ゆっくりと、静かに、しかし確実に増えていく丸い輝き。上も下も、右も左もない空間に張り巡らされた格子状の神威を伝い、スルスルと駒のように動く。


 上方からぼんやりとそれを俯瞰していた影は、緩慢に視線を巡らせ、別の方向を見た。一切の光明がない暗闇の領域を、神威の檻が囲っている。牢獄の中にあるのは、絶望の運命を示す黒い盤面。だが、檻の一角は破壊され、黒盤の中に駒は一つもなかった。


『……我が神威を打ち破ったか。一体誰が』


 例の無礼な血筋が絶えなければ、末裔も神罰の影響を受ける可能性はあった。あの神罰は、あくまで落とした本人を対象にして発動するものだが、人間一人で受け切れる質量ではない。子々孫々まで脈々と続いていくことも考えられた。


 眠る前にそんな推測を立てたが、それはおそらく正しかったのだろう。自分が寝入った後も、黒い盤面の中に光が現れては消えた形跡を感じた。

 だが今、黒盤の中は空っぽだ。不幸と絶望の檻に閉じ込められていた駒を、いずれかの神が救い出した。


 ふらりと影が消え、次の瞬間黒い盤面の前に移動する。盤上を覗き込もうとした時、空間が揺らいだ。


『……ん?』


 寝ぼけ眼のまま、ゆらりとそちらに目を向ける。


 《畏れ多くも、大いなる神に奏上申し上げます――!》


 切羽詰まった声が響いた。

ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ