表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
158/455

78.アヴェント父子は喧嘩する

お読みいただきありがとうございます。

 リーリアと老候が驚きの表情を浮かべる。


「今までずっと我慢して来ましたが、もう限界です!」

「いきなり何を言い出すのだ。限界だと?」

「自分の孫が邪霊の餌食になるというのに、家の体面ばかりを気にするなんて。あなたには人の血が通っていないのですか!?」

「何だと、無礼な……」

「あなたには誰かを思いやるという心が無いのですか。いつもそうでしたね。気に入らないことがあるとリーリアや私に当たり散らす。手を上げることもあるあなたを疎ましく思っていました」


 息を吸い込んだアヴェントの当主が、(せき)を切ったように言葉を連ねる。


「あなたは躾や指導だと言っていましたが、ただの圧政です。私に意気地が無いばかりに逆らえず、リーリアには辛い思いばかりさせて来ました。そして極め付けが今の発言だ。自分の孫を助けようともせず、面子だけを気にしている」

「黙れ、当主としても主任神官としても使えぬ臆病者が!」

「確かに私は頼りなく情けないクズ人間ですが、家族や他者を道具としか思っていないあなたよりはマシです!」


 唐突に始まった親子喧嘩に、アリステルが険しい表情になり、フルードが眉宇を曇らせた。


《神々の御前でこのような醜態を晒すとは》

《大変申し訳ありません。すぐに仲裁します》


 三神とアマーリエ、リーリアに向けて念話を飛ばすが、ラミルファがクスクス笑いながら止めた。


《いやいや、面白いしどちらが勝つのか気になる。もう少しこのままにしておこう》

《はぁ? 何が悲しくてブチギレ(じじい)と中年オッサンのうるせえ言い合いを見物しなきゃならねえんだ》


 フレイムが不服そうな声音で抗議するが、邪神はどこ吹く風だ。


《そうだ。リーリアの祖父と父親、どちらが勝つか賭けようじゃないか。神チームは祖父に、聖威師チームは父親に賭ければ良い。当たったらおやつをあげよう。ヴェーゼはスモークチーズ、フルードはフィナンシェ、アマーリエはチョコレート、リーリアは何が好きなんだい?》

《え? あ、ええと……時々マシュマロを食べますわ》

《ではマシュマロにしよう。僕たちが当たったら、泡神様にはキャンディ、フレイムには特別に砂糖たっぷりの超激甘生クリームケーキをワンホール丸ごとプレゼントだ》

《いやふざけんなよ、俺は甘いモン苦手なんだから罰ゲームじゃねえか! 分かってて言ってるだろ!?》


 ご機嫌な提案にツッコミながら、フレイムが眉間に皺を寄せた。


《あー、こりゃ親父の方が勝つな》


 フロースも先ほどまでの凍えるような双眸から一転し、にこにこと追随する。


《そうなのか。良かったな皆、邪神様から菓子がもらえるよ》


 アマーリエはキョトンとして神々を見回す。


《どうして分かるんですか? 老候――祖父が勝つかもしれないのに。……あ、未来視をなさったのですか?》

《いいや、予知する間でもなかったと思う。邪神様と焔神様は勘が超絶に鋭いんだ。閃きというか直感力というか、とにかくビビッと来る感じで色々なことを察知する》

《ああ、ラミルファの嗅覚はマジモンだぜ》

《フレイム、君の感知能力も相当だろう。まるで害虫並だ》

《やかましいわ誰が害虫だ!》


 アマーリエたちが密かに騒いでいる間にも、アヴェント父子の言い争いは続く。


「もう良い、お前も除籍だ! 庶人(しょじん)となりアヴェント家から出て行け!」

「喜んで。あなたにはこれ以上付き合い切れません」

「家のことが落ち着けば、折を見て主任神官からも引きずり下ろしてやる。それまでに荷物整理でもしておけ」

「ええ分かりました。どうぞご自由に」


 一歩も退かぬヘルガに、老侯が初めて黙り込んだ。しばしの後、低い声で唸る。


「……くそ、息子も孫も役に立たぬ……!」


 捨て台詞を吐き、ヘルガから目を逸らすと、頭を巡らせてリーリアを見た。


「リーリア。儂とお前が話をするのもこれが最後になるだろう。何か言いたいことがあるなら聞いてやる」

ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ