表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/116

マハナイムにて

「今からトールギランに行ってくる。多分、帰りは明日か明後日になる」


ケープを手に持って部屋から出るなり、アユールは、そうレーナとサーヤに告げた。


ふたりは驚きながらも、外まで見送りに出て来てくれて。


「ずいぶん急なのね。もう外は真っ暗だけど大丈夫なの?」

「どうせ飛んで行くんだ。問題ない」

「? 飛んで行く? ・・・まぁ、あなたたちなら心配いらないでしょうけど。でも気をつけてね」


俺たちが勝手に転がり込んできただけなのに、やたらと寂しそうな顔をされてしまったのが妙に嬉しくて。

取りあえず、そのまま森の奥へと歩いて行った。


「・・・本当に、良い人たちですよね」

「まったくだ」

「あんな良い人たちばっかりが悲しい思いをするのって、やっぱりおかしいですよね」


さっきからずっと、あの母娘の心配ばかりしている弟子に、アユールは優しい眼差を送る。


「・・・ああ、そうだな、クルテル。お前の言う通りだ」


話をしながら、アユールは袋から中くらいの大きさの月光石を取り出して、クルテルに渡す。

アユールの体力をなるべく温存しておくために、クルテルの魔力を増幅して、ふたりまとめて飛ぶ予定でいるのだ。


「よし、この辺りでいいだろう。クルテル、頼む」

「はい」


アユールがクルテルの肩に手を置いて。

クルテルが、小さな声で詠唱する。


刹那、ふたりの体を光が覆う。


そして光と共に、ふたりの姿は、黒の森から消えた。


ふたりが飛んだ先は、マハナイム地方の外れ。


そこは、見渡す限り、平原が広がっていて。

その平原に、一軒だけ、ぽつんと大きな家が建っていた。


「あの家、ですか?」

「ああ。恐らく、ランドルフもあの後しばらくしたら『飛んだ』だろうから、もう俺たちのことは叔父貴に報告・・・」

「ええ、もちろん。報告済みでございますよ。アユールさま」


見れば、従者服に身を包んだランドルフが、門の前に立っている。


「俺たちが来るのも予想済みってか」

「はい。我が主人(あるじ)より、ここでお迎えするよう言われております。ようこそいらっしゃいました、アユールさま。そして、こちらは・・・」

「俺の弟子だ」

「クルテルです。はじめまして」

「ようこそ、クルテルさま。従者のランドルフにございます」


そう言って深々とお辞儀をする。

クルテルも慌ててぴょこんと頭を下げた。


「では、どうぞこちらへ。主人(あるじ)がお待ちでございます」


そう言うと、ランドルフは門を通り抜け、家の中へとアユールたちを案内して行った。


玄関を抜けて広間に出ると、中央には大きなテーブルが置かれていて、ひとりの男が席に着いていた。


肩に届くくらいの真っ直ぐな琥珀色の髪、眼が見えない筈なのに、何故か眼鏡をかけている。

その瞳は、アユールと同じ、黄金色で。


「よう、叔父貴」

「・・・アユールか。久しぶりだな」


ランドルフに勧められ、二人が席に着く。


「食事は?」

「食ってきたよ。あの母娘のとこで」

「・・・そうか。では、ヴィ―ネでも飲むか。確か弟子も一人一緒に来ていると聞いたが・・・」

「あ、クルテルといいます。僕はまだ子どもなので、ヴィ―ネはご遠慮しておきます」

「子ども・・・?」


カーマインは、少し首を傾げて、ふむ、と頷く。

それからランドルフに声をかけた。


「ではクルテル殿には、ジュルベリー水をお出ししなさい。・・・それで構わないかね?」

「あ、はい。ジュルベリーは大好きです。あと、僕はまだ10歳ですから、呼び捨てでお願いします。師匠の叔父上さまに『殿』なんて付けて呼ばれると困っちゃうので」


その無邪気な返答に、カーマインは軽く笑む。


「そうか、では遠慮なく。・・・ああ、挨拶が遅れてすまない。私がカーマイン・サリタスだ。クルテル、甥が世話をかけているな。その年でアユールの弟子に認められるとは、さぞや優秀なのだろう」


その穏やかで紳士的な態度に、クルテルは思わずアユールとカーマインを代わるがわる見比べる。


「・・・なんだよ」

「いえ、・・・さすが師匠の叔父上さま、礼儀正しく優しいお人だなぁ、と」


クルテルの嫌味に、アユールが渋面になったところで、ランドルフがヴィ―ネとジュルベリー水の入ったグラスをそれぞれのテーブルに置いていく。


「このジュルベリーは、前にランドルフが、あの家から物々交換でもらってきたものだ。なかなかに美味いらしいぞ」

「・・・いただきます」


クルテルは、そっとグラスを手に取り、こくりと飲む。

途端に、クルテルの表情が、ぱあっと明るくなる。


「うわぁ・・・。あそこのジュルベリーは、それだけで食べても甘味が濃くて美味しかったけど、これはまた格別ですね・・・!」

「そうか。それは良かった」


そう言うと、自らもヴィ―ネのグラスを手に取る。

目が見えない筈なのに、動きがとても滑らかだ。


ヴィ―ネの赤が、光に反射してきらきらと宝石のように輝いている。

カーマインはグラスを傾けながら、さっきからほとんど会話に加わらない甥に向かって声をかけた。


「・・・どうした、アユール。何か言いたいことがあるのなら、早く言ったらどうだ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ