表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/116

レナライア・バンテラン

「この子は、術をかけられているの。この子が声を出せないのは、そのせいなんです」


母さんが言っていることがわからない。


私の声が奪われたって。

声を取り戻せるって。


ぽかんと口を開けたまま、母を見つめるサーヤの向こうでは、アユールたちが互いの顔を見合わせている。


「・・・声が出せなくなる術となると言葉封じになるが・・・にわかには信じがたい話だな。一体、誰にその術をかけられたと言うんだ? まさか・・・」

「ええ、そうです。サルマンです。宮廷魔法使い長の」

「・・・あり得ない」


アユールは即答した。


「お前たちは、ずっとここに住んでいると言っていただろう。・・・サルマンは、王宮を離れたことがないのだぞ。それに、そもそも、サルマンがこの子に術をかける理由がないだろう」


理解できない、と言いたげに眉間に深い皴が刻み込まれる。

話に付いていけないのか、クルテルは怪訝な顔を隠せずにいて。


それも当たり前のことだ。

なにせ、当の本人であるサーヤが、まったく理解できていないのだから。


サルマンなんて人、会ったこともない。

名前だって、今、初めて聞いたのに。


しかし、レーナは目元を指でそっと拭うと、ゆっくりと言葉を続けた。


「ええ、おっしゃる通り、サルマンはここに来たことなどありません。・・・この子に会ったことも」

「では、なぜ・・・」

「術を受けたのは、私なんです。・・・王宮にいた時の私。攻撃されたことがあるって、言ったでしょう? ・・・サルマンは、呪いとして私に術をかけたのよ。お腹の中の子が、その呪いを受け継いで生まれてくるようにと」


アユールの問いを遮るように、言葉を継ぐレーナは、とても・・・とても、悲しそうな顔をしていて。


もう、あふれる涙を拭おうともしない。

透き通った涙が、後から後から、ぽたぽたとこぼれ落ちてくる。


「王宮に、いた・・・?」


アユールが、呆然とした表情で呟く。


「まさか・・・」


それからサーヤをちらりと見て。


「確か・・・13歳だった、か・・・?」


アユールが、ごくりと唾を飲む。


「まさか、あんた・・14年前に姿を消したという・・・あの・・」


アユールの言葉に、クルテルが驚きの言葉を漏らす。


「え・・・? 14年前って・・まさか」


え?


みんな、どうしたの?

何を、そんなに驚いて・・・。


そう思ってサーヤが見上げた母は、母の顔は。

この13年間、サーヤと共にこの小屋で過ごし、よく見知った大好きな母の顔は。


同じ顔、同じ優しい顔のままなのに。

なのに、まるで違う人みたいに気品があふれていて。


その美しい碧眼から零れ落ちる涙をそのままに、レーナは真っ直ぐにアユールを見据えて、はっきりとこう告げた。


「ええ、そうです。私の名はレナライア・バンテラン。バンテラン王国の第二王妃だった女です」


ーーーレナライア第二王妃。


それは、国王ダーラスに望まれて第二王妃として王家に嫁し、わずか1年足らずで突如、姿を消した幻の妃の名前。


美しく豊かな黄金色の髪に、優しげな面立ち。

透き通るような碧眼は、けぶる睫毛に縁取られて。

その麗しさは、まるで国花のカーサブランリリアの如き高貴さであったと、未だ巷で伝説のように囁かれる女性。


「あんたが、あの、レナライア王妃・・・。まさか・・・。いや、だが・・・」


自らも予想した結果にもかかわらず、あまりにも突然で頭がなかなか追いつかない。


目の前のレーナは、なんの化粧も施していない肌に、着古した服、髪は簡単にまとめあげて、手もあかぎれだらけで。


だが、同時に、これまでどうやって隠していたのかと思うほどの気品が溢れて。


髪は艶を失ってはいるが、それは確かに太陽のような黄金色。

そして、今も涙がこぼれ落ちるその瞳は、目の覚めるような透き通った碧色で。


あまりに突飛すぎて、信じ難いことではある・・・が。


戸惑いを隠せずにオロオロするサーヤの顔を、アユールがさりげなく目を走らせて確認すれば。


栗色の髪に碧色の眼。

なるほど、こうして意識して見れば、確かに似ている。


・・・そういうことか。

まぁ、あいつらなら、やりかねんな。


「・・・王の子、か」

「・・・ええ」

「けしかけたのは、シリル王妃あたりだな?」

「・・・ええ」

「・・・ふむ、やはりか。それでお腹の子に術をかけて、王城から追い出したと。・・・それにしても、よく、これまで無事でいられたな。元は貴族の姫君であり、王妃でもあった女性が、突然、こんな森の中で生活できるはずはないのだが」

「自分でも、そう思います。でも正直に言うと、気を失っていたので、どうやってここまで辿り着いたかも覚えていないの。気がついたら、この家にいて・・・」

「家に?」


アユールが興味深げに顎に手をあてる。


「ええ。意識を失っている間にでも、運んだんじゃないかしら。もちろん、それからの生活も楽ではなかったわ。分からないことばかりで。・・・でも、不思議なことがいろいろ重なって・・・」


アユールが怪訝な顔をして聞き返す。


「不思議なことが重なって?」

「・・・動物たちが、たくさん助けてくれたり・・・とか」

「動物たちが何をしたんだ?」


レーナは、両手で涙を拭きながら、にっこりと笑った。


「いろいろと暮らしを助けてくれたのよ。最初の頃は、ファルラビトやベアルーガが、木の実とか果物とか魚とか、いろいろな食べ物を戸口に置いてってくれたりね。冬になる前には、ホルクスが薪に使えそうな細木を大量に運んでくれるの。たまに、迷った商人をこの家まで連れてきてくれる子たちもいてね。道を教えてあげると、森では手に入らないような品をお礼にもらえたりするから、凄く助かったりして」

「動物たちが? ・・・それは・・・」

「分からないわ。でも私自身に、元々そんな力はなかったから、考えられるとすれば・・・お腹の中に、サーヤがいたからなのかしら? それとも・・・」

「それとも?」

「・・・いえ、なんでもないわ。ただ、すごく助かったのよ」


そうぽつりと言うと、レーナは隣にいたサーヤをぐいっと抱き寄せて、アユールに向き直った。


「私たちがどうやって生きてきたかなんて、どうでもいいのよ。それで、どうかしら? 王国一の魔法使いさん。あなたは、この子をサルマンの術から解放できるの、できないの?」


そこに立つ女性は、先ほどまでの厳かな気品など、すっかり掻き消えていて。

辺境の広大な森近くの小屋に住む、肝の座った、ただの母親の顔で。


王妃の座になど、未練も執着もない、娘を思うひとりの母の顔。


アユールの唇が軽い弧を描く。


・・・面白い。

これも奇妙な縁というやつか。


アユールは、隣でおとなしく控えていたクルテルに声をかけた。


「・・・クルテル」

「はい、師匠」

「今から俺の言うものを取ってきてくれ」

「はい、大至急、ですね」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ