表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界タービン  作者: SD2
序章
1/18

序章 発電所の光、異世界の空

 かつて人類は、火を使い、蒸気を生み出し、それを動力に変えて文明を進めてきた。

そして電気の登場。白熱電球が夜を照らし、内燃機関が車を走らせ、発電所が都市を動かす心臓となった。

今じゃ、電気なしじゃ暮らせない。生活も産業も、何もかもが止まる。


 そんな電気の最前線で働いているのが、この私。藤野ふじの りく、28歳。関東近郊の発電設備設計会社に勤める、しがない電気技師だ。

仕事内容は、高圧変電設備や発電機の設計。それに、設備の点検や試運転の立ち会い。

日々、図面と格闘しながら機械と向き合ってる。


 藤野「同僚A、メガー(絶縁抵抗)の再確認、頼む」


 同僚A「了解」


 同僚B「15時までには撤収したいね」


 藤野「だねぇ…。たまには余裕もって帰りたいよ」


 同僚A「メガー異常なし」


 藤野「ありがとう、じゃあ始めようか」



 この日は、大型発電所に導入予定のタービン発電設備の最終調整日だった。現場の空気は、いつにも増してピリピリしてる。

というのも、今日行うのは設備の試運転。もし不具合が出たら、工期遅れにつながる可能性だってある。


だから、慎重に、丁寧に、気を張って作業する――はずなんだけど。


どうにも胸の奥が落ち着かない。

たぶん……あの夢のせいだ。


 ここ最近、やたらと奇妙な夢を見る。真っ赤な空、渦巻く風。どこか遠く、現代とはまるで違う、異様な世界。


目が覚めた後も、妙なざわつきが残る。夢にしては、やけにリアルだった。

でもまあ、ただの疲れかストレスのせいだと思って、あまり気にしてなかった。


やがて、試運転が始まる。大型発電機のタービンが、低速から少しずつ回転数を上げていく。

圧力、温度、電圧……それらの数値がメーターの針の動きに現れる。


 同僚A「……異常なし。出力、安定してます」


 藤野「電流も正常。温度上昇も許容範囲だな」


 私は制御盤の前に立ち、メーターの数値を一つ一つ

このまま何事もなければ、今日で調整作業も完了するはずだった。


 ――そのときだった。


ゴゴゴッ……!


地面が揺れた。地響き。耳鳴り。空気が急に圧縮されるような、重たい圧力。


 藤野「っ!?」


制御盤が、ぱっと白く光った。


 爆発のように思える、ぞっとするような光。

まるで時間が止まったみたいだった。


同僚たちの声も聞こえない。周囲の音が、一切、消える。


そして――私は、消えた。


目が覚めると、そこには青空と風があった。


でも、いつもの構内じゃない。機械も、建物も、人の声もない。


私は、乾いた砂混じりの丘の上に、ひとり倒れていた。


 藤野「……ここは……?」


見渡せば、人工物は一つもない。どこまでも続く、広大な荒野だけが広がっていた。


何がどうなってるのか、まるでわからない。

あの白い光、あの瞬間。そして今、自分が立っているこの現実。


私は立ち上がり、乾いた風に吹かれながら、ようやく気づく。


これは夢じゃない。ここは――現実だ。


 そしてこの世界には、私ひとりしかいない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ