表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/81

鍛冶師ジェームズ

「鍛冶師さんの家って、この道で合ってる?」

私はレオンに尋ねた。レオンはいつもの穏やかな笑顔で頷いた。


「ジェームズさんっていう、ちょっと変わったおじいさんらしい。村長さんが、腕は確かって言ってた」

私たちは、緑豊かな小道をゆっくりと進んだ。

村の復興が進み、以前の荒廃が嘘のように、新しい家々が立ち並び始めていた。


「村、ずいぶん綺麗になったね」

レオンと村の人たちが力を合わせた結果だ。


「ああ」


レオンも感慨深げに村の風景を見つめていた。

瓦礫の山だった場所が、人々の生活の息吹を取り戻しつつある。驚くべき速さだ。

その光景は、彼のこれまでの努力が報われた証だった。


「ジェームズさんの家、無事だと良いんだけど」

私は少し心配そうに言った。

「釜は頑丈だから、きっと大丈夫だろう」

レオンはそう言いながら、足早にジェームズさんの工房へと向かった。


村の奥深く、煤と鉄の匂いが立ち込めるジェームズさんの工房。幸い、工房は無事に残っていた。

私たちは安堵の息をつき、工房の扉を叩いた。


「ジェームズさん、いらっしゃいますか?」

私の呼びかけに応えて、工房の奥から現れたのは、煤けた作業着に身を包み、長い白い髭を蓄えた小柄な老人、ジェームズさんだった。


「おお、お客さんか。村を救ってくれた人たちじゃな。話は聞いとるぞ」

ジェームズさんは私たちをじっと見つめた。


「おっさんも無事でよかった」

レオンが言うと、ジェームズさんは頷き、飄々とした口調で言った。


「わしは早めに避難したからな。しかし、村は酷いことになってしまった。まあ、過ぎたことを嘆いても仕方がない。これからどうするかじゃ」

ジェームズさんはそう言いながら、村の惨状を見つめた。

しかし、その視線は過去ではなく、未来を見据えていた。


「なんじゃ、その剣は。それに靴も。手入れのなっとらん。」


ジェームズさんはレオンの剣と私達の靴を一瞥すると、眉をひそめて呆れたように言った。

しかし、その目は剣の質の高さを見抜き、どこか興味深そうな光を宿していた。


「そう言われても、剣は自分で手入れしても全然ダメなんだよ」

レオンは困ったように笑い、剣をと靴をジェームズさんに手渡した。私も慌てて渡す。

ジェームズさんは剣を手に取ると、様々な角度から眺めたり、柄を外して叩いたりして、丁寧に刃を調べ始めた。


「一体、何と戦ったんだ?」

ジェームズさんの問いに、レオンは少し気まずそうに頬を掻く。

「昔、ちょっと英雄やっててね」


レオンは冗談めかして言ったが、その言葉には過去の戦いを振り返るような、感慨深いものが込められていた。

素直に話せばいいのに。

レオンの過去を知る人が少ない現状を思うと、少し胸が痛む。


ジェームズさんはレオンの言葉を軽く受け流し、遠くを見ながら呟いた。

「英雄ねえ。わしは、大根の英雄なら知っとるが」

「そういえば、昨日裏の畑で採れた大根がな、それはもう見事な出来で…」

「おっさん、ボケてるのか?今は剣の話だよ」


レオンが呆れて言うと、ジェームズさんは悪びれる様子もなく言った。


「そうじゃった、そうじゃった。剣の話じゃったな。しかし、この剣の刃こぼれは、ただの刃こぼれではないようじゃな。まるで、星の欠片が…」

「あ、いやそれはたいした…」


「魔物の入り口を塞いだ時の傷だよ!」


またも、ごまかそうとするレオンに痺れを切らした私が割って入った。

レオンの冒険について詳しくは知らない。

でも、人から忘れ去られるのは辛いだろう。

私が今できることは、レオンのことを覚えていてもらうことだ。


「なぜか、誰も覚えてないんだ。魔物の入り口を塞ぎに行った時にこうなっちまった」

レオンは少し照れくさそうに、しかし誇らしげに語り始めた。


「ほほう、魔物の入り口を塞いだとな。それはそれは。しかし、魔物の入り口といえば、昔わしが旅をしていた頃にもだな…」


ジェームズさんは目を輝かせ、昔話を始めようとしたが、「庭の大根の花が…」などと話がすぐに逸れてしまう。


「…」


私たち二人は時々大根の話で笑いつつ、どうして良いか分からずについには黙り込んだ。

ジェームズさんは剣をじっくりと眺めると、靴と一緒に工房の奥へと消えて行った。


「まあ、心配するな。わしの腕にかかれば、どんなものでも蘇らせてみせる」




レオンは、ジェームズさんの腕を信じて待つことにしたようだ。布を水筒の水でぬらし、きれいにふき取っていた。

私も、同じようにしたあと、工房に置かれた様々な道具や材料に興味を惹かれ、時間を忘れて見入っていた。



しばらくして、ジェームズさんが工房の奥から戻ってきた。

その手には、先ほどとは見違えるほど美しく輝くレオンの剣があった。


「どうじゃ、見事に蘇ったじゃろう?」


ジェームズさんが誇らしげに言うと、レオンは剣を受け取り、その美しさに目を奪われた。


「あの時よりも…買った時よりもずっと綺麗だ」

「本当にありがとう……ございます」

レオンが頭を下げると、ジェームズさんは満足そうに頷いた。



「この剣はただの剣ではないようじゃな。何か、特別な力が宿っているように感じる。お前さんの経験が、剣をより輝かせたのだろう」

「特別な力、ですか?」

レオンが聞き返すと、ジェームズさんは再び話を逸らした。


「そういえば、昨日裏の畑で採れた大根がな、それはもう見事な出来で…」

「だから、大根の話はもう良いって!剣の話だよ、剣!」

レオンが呆れてツッコミを入れる。


「大根も剣も、磨けば光るという点では同じじゃからのう。わっはっは!」

ジェームズさんは得意げに笑った。


レオンはジェームズさんの言葉に呆れつつも、どこか憎めない気持ちになっていた。

この老人の飄々とした態度こそが、彼が村の人たちから愛される理由なのだろう。


「分かりました、分かりました。もう良いです。とにかく、剣を柄に付けてください」

レオンは半ば諦め気味に言った。


ジェームズさんは剣をあっという間に柄に付け、持ちやすいように調整した。

私は魔法を使わない技術の極致を見た気がして、その光景に見惚れていた。

剣はカタカタと音を立てることなく、しっかりと柄に収まった。

「ほれ、受け取れ。これでもう心配はいらんじゃろう」

レオンは剣を受け取り、ジェームズさんに深く頭を下げた。

「本当に…ありがとうございました。ジェームズさん」


「ああ、気にすることはない。また何かあったら、いつでも来い」

ジェームズさんはそう言い残して工房の奥へと消えていった。


そうして、私とレオンはジェームズさんに別れを告げ工房を後にした。



工房を出る前に、レオンと私は相談して、多めの金貨をジェームズさんに置いていった。

金額を確認しないジェームズさん、ちゃんと儲かっているのだろうか。

あんな腕の良い鍛冶師さんの工房が早く復興するように、少しでも役に立てれば良いと思う。



「本当に凄い技術だよな。ボケてるなんて思えない」

レオンはジェームズさんの言葉を思い出しながら、村への道を歩き出した。

「面白いおじいさんだったね。どんな大根か、ちょっと気になっちゃった」

「もう大根の話は聞きたくない…」


レオンは頭を抱えた。私はその様子を見て、思わず笑ってしまった。

村に戻ると、私たちは村長さんに「紹介してくれてありがとうございます。ちょっとボケてるけど、面白い腕の良い人でした」と報告した。


「またか、あの人は。ジェームズさんはボケてなんかないよ。君たちは、あの人に遊ばれたんだ」


まさか、あの飄々としたジェームズさんにからかわれていたとは。

私たちは顔を見合わせ、思わず吹き出してしまった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ