表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/119

8:コラボイベ

イベント告知によれば、限定ガチャは二週間実施されるらしい。

でも、ソシャゲで最新の高レアリティのキャラを一点狙いで引くのはかんたんじゃないだろう。


幸いなことに、限定ガチャでのアルトクリフ様の絵柄は、ゲーム終盤の豪華装備を身に付けた高レア版も、初期の平服を着た低レア版も、一作目のゲーム中イラストのもの。


過去のグッズや記事で繰り返して使われてるから、その意味では手に入らなくてもダメージは少ない。

キャラとしてはどちらも珍しいスキルを持っているようで、元々のパズ&ダズユーザー向けなのだろう。


私が狙うのは、イベントストーリークリアで報酬として入手できるアルトクリフ様。

こちらは、未公開イラストを採用しているという。

問題は、イベ期間が一週間であること。

レベル1からゲームを始めて、イベのストーリーをクリアまで持って行かなきゃならないのだ。


攻略サイトを見たところでは、この手のマイナー作品のコラボは「接待」とか「ホイホイ」などと呼ばれていて、クリアはそれほど難しくないらしく、まともなデッキを組んだユーザーなら、二時間もあれば終わってしまうようだ。


ガチ勢向けには、同時開催でランキングマッチという対人戦が用意されてて、そちらではアルトクリフ様の最終装備だった剣や仲間の魔術師の杖が報酬になってるけど、こっちは一定レベルないとエントリーもできないのでスルーだ。


というわけで、まずは手っ取り早くコラボガチャを回してく。

新しいガチャほど使えるキャラが多いのは定番だよね、と。

アルトクリフ様は出なかったけれど、初期キャラよりは圧倒的にステータスの高いデッキが組みあがる。


コラボガチャだけで組んでるから、懐かしい面々に囲まれて旅をしてる気分だよー。

面子は一作目から外伝まで、ごちゃ混ぜだけどね。


最初はノーマルストーリーをこなして、イベントに参加できるところまでレベルを上げていく。

何年も前に設置されたクエストなんて、最新のキャラ入れてれば、何も考えなくても余裕よゆー。

そう、私にも慢心している時期がありました。


少しストーリーを進めていくと、人気作だけあって、ニワカの私にもけっこう楽しめちゃう話だったりする。

繊月の王国のメンバーでメインストーリーの舞台を演じてるみたいな脳内設定がはかどります。

私が主人公兼プロデューサーってことだ。


そうなると気になってくるのが、旅の面子。

それぞれのキャラやエピソードを知っているだけに、ストーリーに似合うメンバーでデッキを組みたくなってきちゃうわけで……


そうなると、足りないキャラ、連れていきたいキャラが出てきてしまい。

あの人、この役似合いそう。

あいつ、この場面にいたらいいよね。

このエピソード、あの子に語らせたい……


複数狙いなら、どれかは出るでしょう、って。

あれ、いつの間にか、石がずいぶん減ってるね、って。


この時はまだ、ちょっと引きすぎたから、この辺りで止めとかないとね、そういえば、もう何十回も引いてる割に、低レアのアルトクリフ様さえ出ないんだね、これが物欲センサーって奴かな、ソシャゲってつらいね、なんて思ってた。


メインストーリーの敵は、確かに強くはなくって、ほとんどの場合はサクサク倒しちゃえる。


ただ、たまに出てくる特殊攻撃系を使ってくる敵には、どうしても対策キャラが必要になってくる。

大ダメージを与えちゃうと爆発しちゃって連れてたNPCがやられちゃうとか、眠らせるか範囲結界を展開しないと強酸のブレス吐いてきて装備が破壊されるとか。


そういうスキルを持ってるキャラを手に入れるには、ノーマルのガチャを回して対象を引くか、ストーリー以外のおまけのクエストをこなして仲間になるキャラや獲得できる装備を入手してくしかない。


ちょっと待ってよ、と思い始めたのは週も後半になってから。

イベのストーリーに手を付けたものの、中盤以降は結構いろんなスキルが要求されてくる。


メインストーリーさえこなせば手に入ることは攻略サイトで確認してるけど、そのメインストーリーを進めるにはサイドストーリーのキャラかガチャ限が必要で、サイドストーリーまでこなしてたら日にちが足りなくないか?って。


そして、本格的に行き詰まったのは、カラミーテ王家の第三王子、トレスティンとの戦いだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ