表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/119

19:導入部

「じゃ、今ある石二個で二体引けるってことね。」


コイツもまた、ガチャという運命のサイコロを握っちまった魂か……。


「……それは貴重な石だ。今はやめておけ。

精霊のことも大事だが、肝心のイベントのことも忘れるな。

イベのストーリーは、もう始まっているのか?」


「うーん。

ゲームの中では、NPCの馬車が街道で盗賊に襲われるエピソードから始まってるわね。

通りかかった主人公がそれを助けるっていうお約束の。」


「そのNPCの一人が、カーマインの言う……モブ令嬢、なのか。」


「そういうこと。ただ、彼女に任せておくとろくな結果にならないから、代わりにわたしがその役を務めるつもり。」


「役どころを乗っ取るパターンか……。代役で成り立つような展開なのか?」


「そうね。

そもそも分かりやすい属性が付いていたら、モブ令嬢なんて呼ばれないし。」


「その、モブ令嬢本人は、どうするんだ。」


「退場してもらった方が、ややこしくならなくていい気がするけど、監禁しておくわけにもいかないからなー。

主人公たちとの出会いの場面で先回りして接点を無くしておけば、あとは放置しちゃってもなんとかなるんじゃないかな。」


「えらく大雑把な話だな。」


「わたしだって、こんな風にゲームの世界に入り込むのは初めてだもん。

それで言ったら、ギル、あんたの方がゲームとこの世界の違いとか、コツみたいなものを知ってるんじゃないの。」


「……俺の感性は当てにするな。

今回は、カーマイン、お前がメインで俺はその補佐に徹する。」


俺が必死に考えたところで、まったく思うようにはならんのは、骨身に沁みてる。

アンデッドだけにな!


続ける。


「それで。

先回りしてイベントのエピソードを乗っ取るということは、襲われる馬車を再現するところから始めるわけだな。

主人公たちが街道を王都に向かうのはいつ頃か分かっているのか。」


「そうね、イベのオープニング動画で昇っていた月は、この月よりもわずかに太かったはず。

明日の月で、高度からするともう少し後の時間帯ってことね。

エピソード中の会話で王都まで一日の距離になってたから、位置関係の分かる地図があれば逆算できるかな。」


ほほう。


「地図に関しては、バーミィが用意できるだろう。

偽の貴族を演じるのだったな。

ならば、ここで芝居道具を作っておくか。」


この森には、魔力を生成する仕組みをしこたま詰め込んである。

森から離れてしまうと、魔力結晶を消費して精霊の術を行使することになるから、貧乏性な俺としては、先に準備できるものは、こっちで作ってしまいたいのだ。


精霊界の門を開く。


「セブンブラックドワーブズよ、来い。」


ヒタヒタと足音も立てずに、どこからともなく現れた屈強そうな小人たちが七人。

俺が長い時をかけて育て上げた、至高のクラフトマンズだ。


太っている者、痩せている者、眼鏡を掛けた者、髪が去った者。

少しずつ外見は違うが、垢じみた黒っぽい服装に死んだ魚のような目、青ざめた肌がカサカサと荒れているのは共通だ。


「うぅ、く、臭い……

こ、こいつらも、アンデッドなの……?」


カーマインが、口元を腕で覆って眉をひそめている。

相変わらず失礼な奴だ。


「生きている。半精霊で、人間種に近いとも言えるがな。」


ぼそぼそとした声で、皆がバラバラに口を開く。


「仕事か。我らを呼ぶならば、仕事に決まっているな。何を作る。」

「急ぎか。納期は。本当の納期を教えろ。」

「仕様は。固まっているのか。まだ変わり得るのか。誰に決定権があるのか、それが重要だ。」

「徹夜は三日までにしておけ。それ以上は作業の品質を保てない。」

「……」


「ええい、一度にしゃべるなといつも言っているだろう。

人間種の貴族向けの馬車を一台、日が昇るまでに仕上げろ。四人乗りくらいのそこそこの奴だ。

材料はそこらの木で良かろう。」


三人が、額を突き合わせてひそひそと打ち合わせを始める。

二人が、どこからともなくギラついた手斧を取り出し、近くの森に分け入っていく。


視線さえ交わしていなかったが、相変わらずのチームワークだ。

あとの二人は、まだ俺のそばで待機している。


「カーマイン、詳細を詰めるには、もう少し情報が必要だ。」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ