8/21
7 便利なヒト
国家航天局は宇宙開発における最も安価なテスト動物として「ヒト」(ヒト科ヒト属)を採用した。
ワシントンが機密期限で開示したPWHは国家の安全保証の重大な懸念であったが、その調査に必要な資源なら無尽蔵にあった。
英雄的な「PWH調査人民作戦」への志願者は百万人を突破したが、アポロ計画に40万人が関わったことに比べれば、決して多すぎる数字ではない。
宇宙船にはヒトと共に上海蟹(イワガニ科モズクガニ属)が積み込まれた。思わず豪華なメニューを連想してしまうが、これは万が一の非常事態に、いずれかの種が食糧になる可能性に配慮されていた。
どうやら非常事態にメニューになったのはヒトのようである。
上海蟹はIUCN(国際自然保護連合)によって世界の侵略的外来種に指定された特定外来生物でもある。
モスクワの情報筋によれば、PWHの一つは数億年単位の過去に通じていることが判明していた。
上海蟹が数億年の過去より他銀河の生態系に君臨した場合に、現在のヒトを脅かすリスクを覚悟しなくてはならない。




