表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お笑いミニ話  作者: 柿井優嬉


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

165/193

現実的な対応  罰

●現実的な対応


 眼科医である徳永が患者に言った。

「待合室で、ずっと携帯を見てらっしゃいましたね。目に良くないので控えてください」

「でも先生、ここのクリニック、携帯で探して見つけたんですけど」

 さらに同じような注意をした際も。

「だけど、先生だって今、パソコンを見てるじゃないですか」

 また別の機会には。

「そうおっしゃいますが、先生もメガネをかけて、目がお悪いんでしょう?」

 彼は考えて、クリニックの壁にこういった張り紙をした。

〈皆さまの、目に悪い行いのおかげで、当クリニックは儲かります。ありがとうございます〉

 それを見た患者たちは目に良くない行為をセーブするようになったのだった。


●罰


 クリニックの内科医である鯨岡のもとに、かかりつけの患者のマチ子がやってきた。

「先生、私、どうも近頃、物忘れがひどくて。認知症になったんじゃないか心配なんです」

「ハハハ、大丈夫ですよ。だって、その心配を僕に言うのを忘れてないじゃないですか」

「あ、そうですねー。よかった、安心しました」

 鯨岡は儲け主義で、認知症の専門医に患者を奪われまいと、今のように答えたのだった。

「先生、お年寄りの相手は大変ですね。何回も同じやりとりをされて」と看護師が言った。

「え? 何回も?」

「はい」

 鯨岡は別の病院に患者としてやってきた。

「先生、私、どうも近頃、物忘れがひどくて。認知症になったんじゃないか心配なんです」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ