表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
104/142

94.アリス

 

































 ―――私の右手は、父様の左胸を正確に突いた。


































 ―――抵抗は、ない。


 ただ、懐に潜り込んだ私は、大きな腕に抱きしめられる。


 熱い―――熱い何かが、私を濡らす。


 そして、撫でられる。頭の上に、大きな手のひら。

 温かい―――そして、優しい感触。


 私は――――――笑えない。


 笑え、なかった。


「……っ、ぐ、っ、ぇっ―――」


 ―――だめ、だった


 ………泣いて、しまった。


「なん、でっ、っ、―――なんで、っ……!!」


 叫ぶ。あまりの理不尽に、泣き叫ぶ。


 ―――私の身体は、勝手に動かなかった。


 ……知っていた。父様が構えても、『見敵必殺』が発動しなかったから。


 だから、父様は、私に―――何もするつもりがないって、知っていた。

 ただ、そこで私を待っていただけって、知っていた。


 ―――私は、それを、知っていた。


 それでも、私は、父様を殺したかった。

 殺して、化け物になりたかった。


 もうこれ以上、誰かを信じるのは……誰かに裏切られるのは、嫌だったから……


「どう、してっ―――」


 でも、私は、裏切られた―――

 私はまた、自分の力に、裏切られたのだ。


「どうしてっ……!!」


 私の右手は―――何でも貫くはずの『蟷螂之斧(ちから)』は、胸を貫けず。服と皮膚の薄皮を裂いただけで、一切の力を発揮せずそこに留まっていた。


 ―――私は化け物。最強の存在。

 だから、笑っていられた。

 だから、心を失くしていられた。


 でも―――これじゃあ……これじゃあ……っ!













「アリス―――!!」

「……!!」


 強く、抱きしめられる。

 私を濡らす涙が、多くなる。


「私を殺したいのなら殺せ! だが、ただでは死なん! お前を同族殺しに、悪の道になど走らせはしない! 私の命に代えてでもお前をここで止めてみせる!」


「っ……」


「アリス、我が愛しの娘よ! ―――すまなかった。

 私は、泣くなと言って、お前から笑顔を奪ってしまった。他者と比較して、お前から幼さを奪ってしまった。血を飲めと言って―――お前から、お前らしさを奪ってしまった…」


「っ……」


「私は間違えていた。色んなことを、色んな場所で、間違えてしまっていた。娘ではなく、姫を選び。子ではなく、民を選び。愛ではなく、誇りを選んでしまった。

 ―――その全てが間違いだった! 私が真に必要としていたのは―――いや! 私が本当に欲しかったものは、選ばなかった方だったのに! 私が本当に大切にすべきは、選ばなかった方だったのに!! ……その過ちに気づけたのは今更で―――本当に、本当に、今更で………」


「っ……、っ……」


「だから、アリス! 憎みたくば私を憎め! 殺したくば私を殺せ! 私には罪があり、お前にはそれを裁く権利がある!

 ―――だが、1つだけ願いを聞いてほしい。民には……街の者には手を出すな。

 お前は強くて優しい子だ。誰かの為に何かを為せる子だ。だが一度ひとたび街の者に手を出せば、お前はきっと自分を許せなくなる。後戻りが出来なくなる」


「っ―――!」


「これだけは、勝手な願いだと笑ってくれるな…! 私の―――私達2人の、願いだ!

 姫だとか王だとか妃だとか、そんな役割ものは関係ない! ただ1人、愛する娘に対して―――私達2人から唯一願う、望みだ。

 ―――幸せを望める道を、お前に歩んで欲しいと願っている、親心だ……!」


 …………ああ。


「頼む、アリス…!!」


 ……そうか。


「私の、最期の、願いだ……!!」


 これが、父様の、本心なんだ……


「アリス……!!!」


 だったら、私は―――


 私の、本心は……


 …………。


 ……ああ、そっか。


「………っ」


 ―――やっぱり。


「っ……、っ」


 ―――やっぱり、この右手が。


 ………私の本心なんだ。

































「……父様を殺しちゃったら、私、絶対に自分を許せなくなっちゃうよ……」

「ッ、あ、アリス……?」


 抱きしめてくる、力が緩む。

 その隙に、抱く腕の中から頭を這いだす。目の前に、紅い瞳。


 私とおんなじ、目つきの悪い、深紅の瞳―――涙で濡れているのも、私とおんなじ。


 言ってやりたい。この瞳に。

 聞かせてやりたい。この分からず屋に。


 伝えてやりたい―――私の、今更ほんねを……!!























「―――父様なんて…………大っ嫌い!!」

「なっ―――」




 止まらない。




「何でも私のこと分かったような顔をして、父様、私のこと、なんにも分かってないっ! 父様を殺して、それで幸せの道を歩けだなんて―――そんな勝手な言い分!

 無理に決まってるでしょう!? 民よりも何よりも、父様が歯止めにならないでどうするの!? 私は血も涙もない娘なの?! もし父様を殺して我に返ったら、死にます! 自殺します!!

 ―――嫌い! 私のこと何にも分かってくれていない父様のことなんて、大っ嫌い!!」

「なっ……い、いや、アリス――――」




 言葉が止まらない。




「吸血鬼だって、嫌い! ヒトを飼ってて野蛮だし、血を飲めないと変人扱いされるし、異端とか変な制度があるし!!

 この街のことだって、嫌い! 暗いし、陰気だし、空は見えないしお花も生えないし、狭いし、土臭いし、良いところなんて1つもない! 大っ嫌いよ、こんな街!!!」

「アリス、お前、いったい―――」



 あふれ出る言葉が、止まらない。



「カリーナのことだって、大っ嫌い!!

 私のことなんて、まったく見てくれなかった。いっつも父様と比べられた。いっつも、父様のことばっかりしゃべってた! カリーナは、私のことなんて父様の付属品くらいにしか見ていなかった! 絶対そうよ!!


 それに、あそこにいるグーネル公爵なんて、もう大大大っ嫌い!!

 何よ澄ました顔して、焦っているのバレバレなのよ!! 私がそんなに怖いんなら、素直にそう言ってよ! 私が嫌いなら、はっきりそう言ってよ! 私に死んで欲しいのなら、もっと傷つけないで済む方法を考えてよ!!

 私だって……生きているのよっ、心があるの!! 民の為だとか国の為だとか王の為だとか、そんなに他人のことを考えるのが偉いんなら、私の気持ちも少しは考えてよ!!


 異端だとか敵だとかなくても、共存、できたでしょう…!? 私は、一日一杯の血で十分だった! 私は、我慢の出来る子なの!! こんなに吸血鬼がいるんだったら、私1人を養うくらい、どうってことなかったでしょう?!

 他人ひとを蔑むのはやめてよ! 蔑まれたら、追い込まれちゃうでしょう!? 追い込まれたら―――敵になるしか、なくなっちゃうでしょう!?

 私は―――ただ、静かに暮らしたかっただけなの……!!」

「……アリス」




 溢れる想いが、止まらない。




「―――だけど……!!

 だけど!! 私は、私が一番嫌いだ!!!

 悪いことは全部他人のせいにして!

 それを口に出さないでため込んで!

 耐え切れなくなったら、力で解決しようとする。笑って、心を誤魔化そうとする。強がって、痛みを知らないふりする!


 全部、全部壊そうとして!

 その理由を他人のせいにしようとして!

 泣いたら泣かせた奴が悪いんだって!

 怒ったら怒らせた奴が悪いんだって!

 自分の悪いところ、全部見ないふりして!


 ……最低なやつよ、私。私が一番、私のことを蔑ろにしている。

 私は、自分勝手な私のことが―――大っ嫌い!!」


「アリス―――!」




 ――――――声が、漏れる。


 私はまた、強く抱きしめられた。

 強く、強く抱きしめられて―――でも、もう胸の中には何もない。嫌いなものは、全部、全部、吐き出した。


 ―――そこを代わりに埋めてくれるのは、抱擁の温もり。濡らしてくるものの、熱さ。




 ………私―――




「―――私、生きて、いいの?」

「っ、ああ!!」


「―――私、本当に、生きていても、いいの?」

「ああ!!」


「私―――わ、たし、をっ、…許して、くれ、ぅっ、るの?」

「ああ!!!」




 ……嬉しい。




「……許して欲しいのは、私の方だ、アリス。

 私の為に傷ついてくれて、私の為に頑張ってくれて―――ありがとう、そして……すまなかった」

「っ! ぐっ、ぅぅっ―――!」




 ……嬉しい。




「―――泣いていい。

 甘えていい。

 血など飲めなくたっていい。

 私達はただお前が生きていてくれれば、それでいいのだ―――アリス。私達の、可愛い、アリス」




 ……あぁ。


 うれ、しい―――




「ひっ、ぐっ、う、ぇっ、お、とう、さ、ぁぁぁぁっ!! ――――――」



















 その慟哭は今度こそ、求める者の胸の中で受け止められる。

 悲しみは涙となって、寂しさは嗚咽となって、彼女の内より流れ出ていく。


 ―――夜が明ける。

 すれ違い、一度は歪んでしまった繋がりを正すように、親子は語らい、お互いの本心おもいを伝え合うのであった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ