表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/12

第3章「転生だと?」

「===名前=グン。ミナモト ===。」

[お===せよ。]

・・・


[オリ===人=、応==よ。]

【我が出===るか。】

〈行動=ろ。付==敵影==。〉

《大=魂=行使==!》

なんだ?何かあったっけ?


(イベ、ント、、、帰投、、、大和魂達成‼︎)

(思い出した。帰る途中で線路に道連れしたんだ。で、どうなったんだ?)

[屋内。建築の古さ的に、病院ではないと推測。]

〈付近に敵影1。周囲に男性1。〉

【我の事を、ミナモト グンとか言っていた。】

(それらの情報からすると、まさか、、、)


(まさか異世界転生じゃないだろうな?)

[それはまずい。ゲームがあるくらいの文明だよな?だよな?]

(とりあえず意思疎通での情報収集を、、、いや無理、さようなら〜)

〈いくらこの女が気持ち悪いからと言って、そうはならないだろ。〉

[ゲームゲームゲーム・・・]

《大和魂が足りないぞ!もっと精神を鍛えよ!》

(異世界とか好きだよな?厨二人格、任せたからな!)

【ふっ、我を呼ぶか。良いだろう、相手をしてやろう。】


「【#%$】」

【どうやら、我が声にこの身体が適応していないらしい。大和魂人格、この身体に大和魂を補充するといい。】

《そうだな。大和魂が無限エネルギーなのは、世界のどこへ行こうと変わらない。たとえそれが異世界だったとしても。》

《大日本帝国万歳!大日本帝国万歳!大日本帝国万歳!・・・》

[ゲームゲームゲーム・・・]

(えなんか増えてないか?)



【ふっ、来たな。】

(ア〜、キタノカ。)

一体、何が来たっていうのやら


「【この地はどこだ?】」

(何で生まれたばかりで喋れたりなんだりしてんだよ。この世界の親と思しき奴らも硬直してるぞ。)

【何、ここは異世界。ファンタジーの世界にて、そのくらいおかしいの範疇ではないだろう。】

《身体に大和魂を染み込ませたならば、できて当然である。》

(さっきの奴、大和魂を染み込ませるための儀式だったんか。)


【まだまだこの身体は脆弱であるな。我が動きさえ上手くできないとは。】

(※まだ生まれたばかり。)

【まぁ良いだろう。まずは意思疎通からだ。】


「ここはライパング国の源元家だ。」

(ん?硬直がそんなに長くなかったな。)

【ほう?動揺して我に魔法とかを打って来たら、それを模倣して反撃する予定だったんだがな。】

(危なっかしすぎだろ。)

【何、我らは一度死んだ存在。命なんぞは軽いと体感したではないか。】

(まぁそうだな。この異世界の価値をのんびりと探る余裕なんてない。価値が分かるまでなら、死んでも特にって所か。)


「【とりあえず、魔法はあるのか?】」

「あ、あぁ。」


【さて、ゲーム中毒人格よ。ゲームの時間だ。異世界ファンタジーという名のな。】

[game?]

【あぁ、ゲームだ。恐らくライフ1のハードモード。】

[HAHAHA、そうか、ゲームか。ゲームなんだ、ハハッ、ゲーム。ゲーム。ゲーム。ゲーム!]

(一応、完全復活か。)


「[その魔法って言うは、どうやって使うの?]」

(ん?母親(?)からの目線に、哀れみというか諦めというかが含まれ出した気がするんだが。)

[選択を少しミスったかもしれないな。まぁ問題ない。]

「そうだな。まず魔法っていうのは、、、(早口)」

(うわぁ、早口系かよ。めんどくさいな。魔法についての情報はゲーム中毒人格自身で頑張れよ?それ以外の情報が混ざっていたら、こちらも処理するから。)

[仕方ないか。]



それからしばらく経って、

(やっと終わったか。)

[終わったな。]

【我が頭脳をもってして、こちらの情報処理は終わっている。】


(にしても、ちょくちょく話脱線しすぎだろ。)

[魔法に関しての情報の方が圧倒的に少ないな。]

(仕方ない。魔法は独学でも進めるか。)

[まず魔法の属性には、嵐から生まれし『風』、炎から生まれし『火』、津波から生まれし『水』、陽光から生まれし『光』があると。]

(全部で4属性?少なくね?)


[それぞれ、その身でその力を感じ、理解することで扱うことができる。その中でも風属性は最も感じる事が簡単。]

(風かぁ。この4属性なら、火と組み合わせて火を強化したりだよな。風でできるようなものは水でやった方が強いだろうし、)

[一酸化炭素を敵に吸わせれば、溺死とか窒息させるよりも隠蔽性高くやれるんじゃないか?]

(そもそも、発生させる気体を操作できるんか?)

[そこは独学で。]

(まぁ、そうするしかないか。)


[それで、実際に魔法を使って実演するのは明日と。]

(チッ)


(なぜ重要な部分が明日に先送りされてるんだ。)

[他の属性の魔法が暴発する可能性もあるらしいからな。安全のために庭でやるとの事だ。]

【であれば、こちらの情報を整理するとしよう。】

(数ある中で、まずはここについてだな。)


【我らが転生せしこの地は、ライパング国首都、ライパングシティ。】

(そして、そのライパングの王を交代で担っている源元家と平良(たいら)家。)

【その次期王がこの世界の我、源元 軍。】

《王。すなわち皇帝か。第二世代大日本帝国を生み出せそうだな。》

【我がストロング帝国の支配領域を異世界へと広げる時か。】

(この異世界の価値を見つけたな。)


【だが、気を付けるべき所がある。】

(時は遡る事250年。当時、大陸にはイング王国・ユナイト連邦・ジャーマ皇国の三大列強とその他中小の国多数があり、やや緊張状態だったものの平和な状態を維持していた。)

【そんな中、大陸の中央に『ニホン』を名乗る謎の集団が現れ、魔法を圧倒的に凌駕する射程を持つ謎の攻撃によって各国が蹂躙。中でも列強三国は強く抵抗するも、崩壊。大陸の端に残った中小の国々が同盟を組み、列強の敗北に学んだ戦術で対抗しようとするも、結局は敗北した。】

[日本からの転生者が銃を使っているであろうなのは確かだな。]

(そして、大野 和明が王として大陸全土を支配し、言語を『ニホン語』に統一。)

【その統治がざっと1世紀くらい続いた影響で、言語はそのまま定着した。】

(なお、旧言語の中に英語に相当する言語があったらしく、外来語は気にせず使える。)


【だが、大野 和明の支配から1世紀が経った頃、王の死去と共に世界が動く。】

(各地の反乱だ。当時、大陸中央に首都トーキョーを構え、その他をワビシア市・ログダム市・テンイッシュ市・ベイトリー市・ライパング市・ムートリカ市の6つに分けられていたが、その6つの市が同時に反旗を翻し、首都を襲撃。その原因には、)

〈大野 和明は女癖が悪いだとか〉

【船に一般人を乗せて、海の向こうを侵略するつもりだとか】

(色々話されていたらしく、それで不満が溜まっていたらしい。)


〈これだから異世界ハーレムを心待ちにしてるような奴はダメなんだ。女が信用できるわけないだろうに。〉

《愚か極まりない。》

【ふっ、我が帝国は永遠にしようじゃないか。】

(あぁ。この大野 和明(転生者)への不信感には気を付けなければならないかもしれないな。)


[それで、源元家については?]

(源元家と平良家は、ニホン崩壊時にライパング市にて功績をあげた二家。)

【代々、交互にライパング国の王を担っており、現在は平良家当主が王。】

(故に、次の王は源元家跡継ぎである、俺になるわけだ。)

[そういえば、ここで見るのは執事だけだな。]

〈メイドなんていう気持ち悪い奴が居なくて良かった。居たりしていたなら、この家が消し飛んでいたかもしれないな。〉

(簡単に消し飛ばすなや。)

《何。大和魂があれば簡単であるぞ。》

【我が力は最強なり。】

(まぁ良いや。)


(さて、情報処理疲れたし俺は寝るか。)

《あと、一つ思った事だが、この世界は大和魂の親和性が高いように感じる。》

(?まぁ良いことなんじゃないか?)

《もちろんそうだ。そして、おそらく睡眠も食事も必要ないかもしれない。》

[お?ついに、人間を超越し、ゲームは栄養が現実のものとなったか?]

(まぁ寝ないなら寝ないで厨二人格に任せた。俺は休む。)

【我が力をもってすれば、人間の枠などゆうに越えられるということか。試そうではないか。】

(頑張れー。)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ