表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/15

割烹のご利用方法について

割烹、つまり活動報告の場についてのことです。

皆さん、色々なところで他のユーザーさんの割烹に遊びに行ってコメントなど残したことはあるでしょうか?

私はいっぱいあります(ノ´∀`*)仕事の休み時間とかに覗くことがあるのですがやっぱり楽しいです。

ですが、ここでもマナーがやはりあります!私が他人様の割烹でやってはいけないと一番強く思っているのはただ一つ……『自分の⚪⚪⚪を更新したので、見てください』などの見てくださいコールです。

いや、その相手ユーザーさんが『作品読みに行くんで言って下さい』とか言ってるなら全然問題はないと思うのですが、基本的にその割烹の主役はそのユーザーさんなのだから、あまり『自分の作品を読んで下さい』などの宣伝行為は私は失礼に当たると思うのです(;・∀・)

他の方の割烹を見ていると必ずいるのです。そういうことを言ってしまっているお方が……。きっと悪気があって言ってるのではないとは分かってはいるのですが。

感想、コメント、評価をくれくれ同様にあまり他人にしつこく物をねだらないようにしましょう。でないとあっという間にあなたのまわりから人が離れていきますよ……?

あるユーザーさんが言ってました

『与えられる方より与える側になりましょう』っと……。

私はいい言葉だなと思いました。

感想や評価を与えれば相手の方もあなたの作品に興味を持ち、小説を読んでくれるかもしれません(絶対とは言えませんがね(;゜∇゜))

私は少なくとも感想などくれたユーザー様、一人一人ちゃんとどんな方なのかどんな小説を書いてるのか個人的に興味がありますので調べています(なんか気持ち悪くてすんませんね?(笑))

せめて、ちょっとニュアンスを変えて『よろしくお願いします』程度に済ませましょう。でも、言い方を変えてるからって毎回しつこく言うのも止めましょう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ