表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/128

05

「拓斗くんは、どこのクラスかなぁ?」


 詩乃ちゃんの何気ない一言に、私とカナタの目が同時に合った。


(昨日も思ったけど……詩乃ちゃん、いつからそんなに拓斗と仲良かったんだろう?)


 そんなふうに考えていると、車内にアナウンスが流れ、バスがゆっくりと動き出した。


 窓の外の景色が少しずつ流れ始める。その変化に背中を押されるようにして、私は思い切って口を開いた。


「……詩乃ちゃん」


「ん?」


「詩乃ちゃんって……そんなに拓斗と仲良かったっけ?」


 問いかけると、詩乃ちゃんは一瞬キョトンとした顔をして、それから少し考えるように言葉を選んだ。


「あー……えっと。前にちょっと色々あって落ち込んでた時に、慰めてもらったことがあるんだ」


(……拓斗が、慰めた……っ!?)


 その言葉に、思考が一瞬止まる。


 驚きと戸惑いが一気に押し寄せ、視線を横にやると、カナタは表情を変えずに、流れる窓の外を静かに見つめていた。


「へぇ……何か、すごく意外だなって思って……」


 私がそう言うと、詩乃ちゃんは口元に手を当てて、ふふっと笑った。


「あっ、でもね、この事は拓斗くんには言わないでね」


「えっ、どうして?」


 思わず首を傾げると、詩乃ちゃんは少し拗ねたように唇を尖らせて答える。


「だって拓斗くん……その時のこと、覚えてないんだよっ。何か、悔しいんだもん!」


 その表情があまりに可愛らしくて、思わず笑みが溢れる。


「だからね、思い出してくれるまで言わないの! ちゃんと思い出してもらってから『ありがとう』って言いたいの! だから、お願いっ!」


 真剣な目で頼んでくる詩乃ちゃんに、私は小さく笑って頷いた。


「分かったよ。……私たちだけの秘密だね」


「うんっ!」


 詩乃ちゃんが安心したように笑う。

 

 胸の奥がじんわり温かくなって、秘密を分け合うことで、もっと仲良くなれた気がした。


 私はカナタの方へ向き直った。


「カナタも、内緒だよ」


 一瞬だけ驚いたように瞬きをしたカナタが、ゆっくりと私を見て頷く。


『……うん。言わないよ』


 その落ち着いた声に、胸の奥がふっと軽くなる。


 カナタにまで秘密を共有できたことが、何だか心強かった。


 この雰囲気を変えるように、詩乃ちゃんがカナタに話しかけた。


「そうだっ、カナタくん。『宵』って何のことか分かる?」


 その言葉に、カナタは一瞬だけ考えるように目を伏せた後、静かに答えた。


『……日が沈んで、夜になる前の時間帯のことだよ』


 詩乃ちゃんは「へぇ〜」と感心したように声を漏らし、私はその言葉の余韻に耳を澄ませた。


 カナタの説明は、どこか教科書みたいで、それでいて少しだけ詩的だった。


『正確には、夕暮れより少し遅い時間……空が段々暗くなって、一番星が出始める頃だよ』


「一番星……」


 詩乃ちゃんがポツリと呟く。


 朝の光に包まれた車窓から空を見上げると、そこに星はないけど、頭の中には淡い宵空と、輝く一番星が浮かんでいた。


 その様子を見ていたカナタが、また付け加えた。


『……宵の明星って、聞いたことない?』


「宵の明星?」


 私が首を傾げると、カナタは少しだけ目元を緩めた。


『夕方の空に一番早く輝く星のこと。実際には、金星のことをそう呼ぶんだ』


「へぇ……すごく綺麗な名前」


 宵一九組———それは、宵に輝く明星みたいに、きっと特別に輝く時間を過ごすクラスになる。


 そんな予感が、胸いっぱいに広がった。


「じゃあ、私たちのクラスは『一番星』だねっ。」


 詩乃ちゃんが無邪気に言った。私と同じ考えをしてくれていたのが嬉しくて、ふふっと笑った。


 ——ガタン、とバスが小さく揺れる。


 窓の外には、朝日に照らされている学園の塔がはっきり見えて来た。


「わぁ……遂に!」


 詩乃ちゃんが、私の方に身を寄せて声をあげる。前の席にいる芽依ちゃんたちも、窓に顔を寄せながら目を輝かせていた。


『もうすぐだね』


 カナタが静かにそう言った瞬間、胸の奥がドキドキと高鳴る。


「うんっ」


 胸の高鳴りを隠せないまま、私は笑顔で答えた。


《——まもなく、学園前に到着します》


 車内アナウンスが響いた瞬間、バスの中がざわめく。


 座席から立ち上がる生徒や、鞄を抱え直す生徒……。空気全体がそわそわと揺れ動いている。


 私も自分の学生鞄の持ち手をしっかりと握りしめた。


 小さな振動と共にバスが減速していく。心臓の鼓動が、それに合わせるように早くなるのを感じた。


 バスが最後の揺れと共に停車した。


 プシューッと音を立ててドアが開いた瞬間、澄んだ朝の空気が一気に流れ込む。春の匂いと、遠くから聞こえる登校している生徒の声が胸にいっぱい広がった。


 車内の生徒たちが、ぞろぞろと降りて行く。私たちは一番後ろの席だから、ある程度人が減ってから席を立つ。


 バスを降りて足を踏み出すと、石畳の感触が靴底に伝わり、清々しい朝の空気が頬を撫でた。


 視線を上げれば、青々とした木々に囲まれた広い敷地の向こうに、学園の塔が(そび)えている。


 その堂々とした姿に、胸の奥がギュッと熱くなった。私より早く降りていた詩乃ちゃんが、目を輝かせて息を呑んでいた。


『莉愛』


 カナタの声に振り向くと、そこには私を真っ直ぐに見つめるカナタの姿があった。


『行こうか』


「うんっ!」


 カナタと並んで歩き出して、詩乃ちゃんの横を歩く時に、詩乃ちゃんの腕にそっと触れる。気付いた詩乃ちゃんが、にっこり笑って私の隣に並ぶ。三人の足音が、石畳の道に響いた。

 私たちが向かっているのは、連環の塔。空に向かって真っ直ぐに伸びる、赤煉瓦で出来た円柱の塔。


 二階には中等部一年生、三階には二年生……そして、七階には高等部三年生のフロアがあるらしい。


 そこからそれぞれのクラスへ、鏡を通して行くらしい。瑛梨香先輩が入学式の時に「鏡の転移を移動手段としてよく使う」って言っていたのを思い出した。


(クラスの数も多いし、その分校舎もとっても広いんだろうな……)


 連環の塔に入ると、まず目に飛び込んできたのは、フロアの真ん中に螺旋階段があって、それを背に周りをずらりと囲むように並んだエレベーター。そして、壁に沿うようにして、十台の大きな鏡が置かれていた。


 私たちは二階まで、螺旋階段を登った。二階は一階と同じ配置で、十台の鏡が置かれていた。


 だけど、その鏡たちは普通の鏡じゃなかった。


 そこには、私たちの姿が写っていなかったから。


 代わりに広がっていたのは——空。


 夜明け前の薄紫が滲む空。

 真昼の澄み渡る青空。

 夕方の光と影が混ざる空。

 月と星が煌めく深い夜空。


 ひとつひとつがまるで動く絵画のようで、見ているだけで吸い込まれそうになる。


 そう言えば芽依ちゃんたちも、“暁”、“黄昏”、“有明”って言っていたことを思い出す。


(全部、時間帯の意味だったのか……)


「わぁ、すごーいっ! どれが『宵』かなぁ?」


 詩乃ちゃんがキラキラした目で辺りを見回す。私も胸が高鳴りながら、カナタと一緒に“宵”の鏡を探した。


 すると、カナタがふっと手を上げて指差す。


『……あれだね』


 示された先には、群青の夜空にポツリと“一番星”が輝く鏡。


「……本当だ。一番星だっ」


 思わず声が弾んで、私はカナタを見上げた。カナタは静かに頷いてくれる。


 私たちはそのまま、“宵”の鏡の前まで歩いた。すると——


「あっ! いたいたーっ!」


 聞き覚えのある、元気な声に振り向く。そこには芽依ちゃんたちがいた。


「詩乃ちゃん、急にいなくなっちゃったから、ビックリしたよ〜」


「え、えへへ……ごめん……」


 詩乃ちゃんはさっきのことを思い出したのか、どこかげっそりした顔をしている。


「えっと……それで、莉愛ちゃん。この人って……」


 芽依ちゃんが遠慮がちに、だけどワクワクした瞳で、カナタと私を交互に見てきた。


「あっ、うん。昨日話したカナタだよ。私たちと同じ、常盤町から来たの」


 カナタにも、芽依ちゃんたちを紹介する。カナタは芽依ちゃんたちに、小さくペコリと頭を下げた。


『……どうも』


「「あっ、どうも〜」」


 芽依ちゃんたちも同じように頭を下げる。私たちの時より、やけに畏まった様子が可笑しくて、思わず笑いそうになった。


「へぇ〜、本当にマスクが魔械(マギア)義肢代わりなの? そこで魔法使うの?」


 芽依ちゃんたちの一人が、興味津々といった様子でカナタのマスクを見つめながら尋ねた。


(っしまった! カナタに、マスクのこと話したって伝えてなかった!)


 胸が一気にざわついて、慌ててカナタの方を見る。


 相変わらずの無表情。だけど、その瞳の奥からは、何ひとつ気を悪くしていないことが伝わってきた。


『うん、そうだよ』


 落ち着いた声で答えるカナタ。


「へぇ〜! じゃあ、その声もマスクから?」


『声はこっち』


 そう言って、首元のチョーカーを指す。


「わぁ……! じゃあ——」


 興味を抑えきれないように、次々と質問を投げかけていく芽依ちゃんたち。私はいつ止めようかとハラハラしていたけど、意外にもカナタは嫌な顔ひとつせず、淡々と答えていく。


 その姿を見て、胸がじんわり温かくなった。


(……初等部の頃だったら、絶対、こんなふうに答えなかったよね)


 あの頃のカナタは、同じ質問を何度も受けて、その度に嫌気がさして……遂には黙り込んでしまっていた。


 でも今のカナタは違う。きっと変わろうとしている。


 私は、そんなカナタを見られることが、ちょっと誇らしかった。


この物語に触れてくださり、ありがとうございます。

もし少しでも心に残る瞬間がありましたら、ブックマークやレビューで、この世界を広げるお手伝いをいただけると嬉しいです。

あなたの一押しが、物語を未来へと運びます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ