表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

お空に帰ろうとする我が子

作者: 尾妻 和宥

 ふすまを開けると、この秋で6歳を迎える我が子が、勉強机の上を漂っていた。

 両腕を広げ、まるで楽しんでいるかのように、私に向かって歯列を見せている。


 まったくもう、この子ったら――。

 放っておくと、知らないうちに宙に浮く癖が治らない。

 その時点で気づいたら足首をつかんで引きずりおろせばすむ話なんだけど、それでも気づくのが遅れたら、またたく間にお空に向かって飛んでっちゃう。

 油断も隙も、ありゃしない。


 この子が他の子より特殊だったのは、この点だった。

 小さいころから、突然ふわふわ宙を舞い、いちいち見守ってやらないと危なっかしくて見ていられなかったのだ。

 家の中なら天井が邪魔してなんとかなるけど、外で遊ばせようものなら、きっと手の届かないところまで飛んで行ってしまい、取り返しのつかないことになる。




 このことについて、何度も夫と議論を重ねた。


 ――もし、最悪そんなことになったらどうするの? 四六時中、この子を見張っているなんて無理よ。


 ――そのときはそのときで、あきらめるしかないさ。それがこの子にとって、運命だったんだと。


 ――よく簡単に、運命のひと言で片付けられるわよね!


 せめてあと1年、7歳まで、無事に育ってくれたらいいんだけど。

 まだ身体も心も未熟だから、いつなんどき、またぞろ宙を浮かび、お空の方へ、糸の切れた凧みたいに飛んでっちゃうかもしれない。

 私の心配は尽きない。


 昔の人は言ったらしいね。――7つ前は神のうち、と。

 だから病弱で、運に見放された子は、神さまが帰っておいでって、手招きしてるのかもしれない。

 せっかく生まれてきたのに、早くこっちへおいでって、なんだかおかしな話だよね。





        了

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 冒頭の6行で奇妙な絵と子供の笑顔とママの気持ちがいっぺんに伝わってきて、思わず続きを読まされました。 短い中に複雑な色々が詰まっていると思います。
[一言] こんばんは!つぶらやこーらです! 拝読いたしました! 神の子である、と生まれてほどない子供をみなすのは、昔の子供の死亡率を暗に物語っているといえます。 いまよりずっと死が身近にあった時代…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ