表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
336/524

338 世界はもうわたしを受け入れてくれません

 はじめての、まともに発動したかもしれない呪文体験……は、強烈だった。


「ルルベル」


 名前を呼ばれて気がつくと、エルフ校長が目の前にいた。というか、跪いていた。

 わたしの両手をとって――エルフ校長の輪郭がぶれて、心がまた世界に開かれていく。


「ルルベル」


 両手をぎゅっと握られる感覚。わたしの名前が耳の中でこだまする。何回も、何回も――ルルベル、ルルベル、ルルベル。


「……ああ」


 自分の声が聞こえて混乱した。声をあげたつもりがなかったから。


「ルルベル、世界に挨拶はできましたか?」


 エルフ校長の輪郭は、相変わらずぶれている。なんだかこう……緑に金のラメが散ったような……。わたしは握られた手に視線を落とす。そして、気がつく。


「魔力覆いが……」

「無意識にできていますよ。見えますか?」

「はい」


 自分の手のまわりに、半透明のなにかが見える。いや、なにかじゃない――これは、魔力だ。聖属性の魔力。

 魔力を感じてる! 何日ぶりだろう。自分の中を魔力が巡っているのもわかる。まだ枯渇にはほど遠いことも。


「予想より、深く発動しましたね」

「深く……?」

「もっと表面を撫でる程度かと考えていました。発音は、まだ完璧とはいえないので。ですが、呪文は十全に力を発揮したようです。いえ、それ以上ですね」


 エルフ校長は、わたしの顔を覗き込む。なんて綺麗な眼なんだろう。今まで、わたしはエルフ校長のなにを見てきたんだ? そんな風に思う。呆然とするほどの美しさだ。まるで世界の本質。

 なぜか、わたしは感じた――わかった、と。

 エルフがどうして世界と会話できるのか、人間はなぜ同じようにできないのか。

 理屈はわからないけど、見ただけで悟った。エルフは違う存在なのだ。なんとなく人間に似た姿をしてはいるけど、かれらはもっと……なんだろう? とにかく、違う。


「校長先生……どうしましょう」

「どうもしなくて大丈夫です。うまくいったんですよ、ルルベル」

「でも――消えていきます」


 そうなのだ。さっきまで見えていた、エルフ校長を覆うキラキラのオーラみたいな魔力や、自分を覆う魔力。みんな、見えなくなってしまう。

 それどころか、世界のすべてが自分から遠ざかっているように感じられる。

 わたしは、自分が訴えているのに気づく――遠くから眺めてるみたいに。


「先生、世界はもうわたしを受け入れてくれません」

「そんなことはありませんよ」

「だって……なにも感じられません!」


 すべて、消えてしまった。ごく短時間の覚醒みたいな体験は、完全に消失した。

 今のわたしはもう魔法使いではない。世界の真理を知る者でもない。ただの、下町のパン屋の看板娘だ。

 圧倒的な喪失感に襲われて、わたしは泣きたくなった。いや、もう泣いていた。


「大丈夫です、落ち着いて」


 エルフ校長は、そっとわたしの頭を撫でた。そして、頬に流れる涙を指で拭ってくれた。

 自由になった自分の手を見下ろして、わたしは思う――この手は、世界の秘密にふれていたのだ。

 そのときにはもう、ずいぶん落ち着いていた。たぶん。少なくとも自分がおかしくなっていることは自覚できていたから、一歩前進だ。


「呪文って……毎回、こんな風になるんですか?」

「人間で、君ほど深く世界に入り込める魔法使いは滅多にいません。適性があるだろうとは思っていましたが、僕の予想を凌駕しましたね。これは滅多にないことですよ。エルフの読みを上回るなんてね」

「適性、ですか」


 エルフ校長はうなずくと、わたしの眼を見て尋ねた。


「もう大丈夫ですね?」

「はい、たぶん」

「お茶のおかわりを淹れましょうか。喉も乾いたでしょう」


 エルフ校長が席を立った段階で、ようやく。

 はっ……ずか死ぬぅぅ!

 いやちょっと待って。わたしなんで泣いてんの? えっ、今なにがあったの? すでにわけがわからないんだが……練習の締めくくりに呪文を通しで唱えてみただけだよね?

 なにが起きたの。

 たしかに魔力感知はちょっと戻ってきたが、それだけじゃなかったぞ……というか、そっちはもはやオマケ要素って感じで、メインはこう……世界?

 うまく説明できないけど、世界とつながってたというか、受け入れられて、こう……幸せだったんだ、一瞬。自分を忘れるくらいの多幸感。

 そのつながりが消えたときには絶望したし、あまりにも不幸だと思った。

 今も少し、その感覚がある……。勘弁してほしい。


「落ち着いたようですね」


 戻って来たエルフ校長が手渡してくれたカップは大きめで、いつものエルフ的備品とは少しデザインが違っていた。厚手の、ぽってりしたシルエット……癒されるけど、エルフの里製品ではなさそうだなぁ。なんか珍しいな。


「ご迷惑をおかけしました」

「迷惑? なにも迷惑ではありませんよ。むしろ、僕の教えをこんなにも吸収して、まっすぐ自分のものにしてくれたことに感動しています」

「いや……ははは」


 なんとなく笑ってしまった。ほかに、どうしようもなかったのだ。

 幸い、涙はもう引っ込んでいる。落ち着いたといえば、そうなのかも。


「どうでしたか、呪文を唱えた気分は」

「すごかったです。その……世界と一体になれたような感覚でした」

「訓練をはじめて間もないのに、その領域に至れるとは。素晴らしい」

「でも、今は……なんのつながりもありません。わたしは、すごく……なんだかこう、孤独で。寂しいです」


 ……あぁぁああー! 口にしてしまった! 恥ずかしいよぉ……ああもう。

 でも、実際そうなの! とにかく寂しい。むっちゃ寂しいし、見捨てられた気分がする。誰に見捨てられたって、世界にだよね……。


「君の表現を借りるなら、エルフとは、常時、世界と一体になっている存在なのでしょう」

「それがエルフなんですね」


 なんとなく、わかる気がする。さっきの体験があるから。

 そりゃ、エルフ校長は会話できて、わたしは定型文の挨拶で精一杯だわ……って納得しちゃったよね。


「そうですね。それがエルフです」

「じゃあ、校長先生は世界と語り合っても寂しくなったりはしないんですね」

「ええ。これから君は、この現象に慣れていくことになります。もし呪文を使いつづける気があるなら、ですが」

「慣れる……」


 そりゃね、人間ってなんにでも慣れるもんだなってことは理解してるよ。でもなぁ……。

 慣れるってことは、何回もくり返すってことだ。さっきのアレって、何回くらいリピートすれば慣れるものなの? ぜんっぜん、慣れそうな気がしないんだけど?


「でないと危険ですからね」

「危険、なんですか?」

「複数の意味合いがあります。まず、呪文の先にある世界に魅了され、常時発動しようとする危険性」


 あー……。それはヤバいな。ヤバい。

 その気もち、わかるわ! と思っちゃったあたりがもうヤバい。


「そうなると、用もないのに呪文を唱えつづけたりとか……そういう感じですか?」

「ええ。そして、そういった術者を世界が受け入れることはありません」


 依存症なのに、依存対象に蹴り飛ばされる感じか。禁断症状すごそう!


「気をつけます……どうすればいいんですか?」

「必要ないときは呪文を唱えないようにするだけです。当面、呪文を使うのは僕が同席しているときに限定してください。いいですね?」

「はい」

「次に危険なのは、戻って来られなくなることです」

「戻って……? それは、まさか……さっきの状態から?」


 ある意味、至福だけどな!


「その通りです。この場合は、人間として存在をつづけるのが困難になります」

「はい?」

「肉体の維持が難しいですから。わかりやすいところでは飲食ができなくなり、周囲がそれをおぎなっても身体機能は低下しつづけ、やがて崩壊します」


 こわ……。


「校長先生……呪文って、ひょっとしてすごく怖くないです?」

「そうでもないですよ」


 エルフ感覚でいってないか? エルフにとっては日常でも、人類には危険過ぎるのでは?


「わたしは怖くなってきたんですが」

「大丈夫です。ここまでの問題は、慣れれば解決します。もうひとつは、慣れても問題が解決しない部分です」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
SNSで先行連載中です
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ