表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
227/525

227 お聞きにならずともよろしゅうございます

 なんということでしょう。

 わたしの台詞を聞いたウフィネージュ様は、わずかに……ほんのわずかにだけど、笑みを崩して嫌そうな表情を覗かせた。

 うわぁ……トラウマになってるって、ほんとなんだな!


「そうね、残念だったわ。楽しく過ごせて?」

「もちろんです。ウィブル先生も校長先生も、ダンスがお上手でいらっしゃったので」

「まぁ、先生ばかりね。弟は相手にしてもらえなかったのかしら」


 くすっと笑って、ウフィネージュ様は弟を見遣る。おお、綺麗可愛い……眼福ではある。

 そうだな。男ばっかの昼食会よりは、たとえウフィネージュ様でも女子がいた方がいいかも!


「僕は、ルルベル嬢にパートナーになるのを断られたんだよ? 傷口に塩を塗り込まないでほしいな、姉上」

「簡単に諦めるなんて、駄目な子ね」

「しつこい男は嫌われるんじゃなかったの?」


 ……こんな会話を聞いてると、ふつうに仲良し姉弟って感じだけどな。

 そう思いながら、わたしは運ばれてきたお食事をいただいた。これ特別メニューっぽいよなぁ。食堂でふつうに見たことないもん。なんか高級そうな肉に、色とりどりの野菜、それから皮パリッで中がふわっとしてるパン。……これは良いパンですよ、お客さん。いやほんと。材料から厳選してるに違いない。

 なお、リートは護衛ムーヴを選択したらしく、わたしの背後の壁際に立っている。食事は、後刻なんとかするんだろうけど、気の毒にな……。


「スタダンスはどうなの? 彼、あなたを誘う気だったらしいけれど」


 ぐっ。ここで、誘って来たけどエーディリア様が持ってってくれたなどと事実を口にするのは、駄目な気がする。


「いろいろなかたに、ご挨拶をいただいていたものですから」


 人にたかられて、それどころじゃなかったんだよ……という雰囲気を狙ってみた。

 挨拶が忙しかったのは、事実だし。招待チャチャフにも襲われたし……。


「嘆かわしいこと。舞踏会なんだから、ちゃんと踊らせてほしいわよね? それなのに、紹介したい人物がいるとか、誰某が裏でなにをやっているかご存じですかとか。そういう話になってばかり。あなたの気もち、よくわかるわ」


 にわか聖女であの人気なのだから、次代の王となられるウフィネージュ殿下のもとには、さぞかしたくさんのチャチャフ的ななにかが押しかけるのだろう。これはちょっと同情せざるを得ない。

 ……いや、そんなことで心を動かすなルルベル。しっかりしろ。

 見た目はパーフェクト王女様だが、えげつないことしてくる相手だぞ。思いだせ、シェリリア様に対して、ぶっ倒されるレベルの敵意を抱いてるってことも!


「それで舞踏会にいらっしゃらなかったんですか?」


 わたしの問いに、ウフィネージュ様はにっこり笑って、こう。


「まぁ、そんなことで行事を欠席していたら、なにもできなくなってしまうわ」

「姉上は、気分がすぐれなかったそうだ」


 王子がとりなしたが、あの晩、教えてくれたのも王子である――ウフィネージュ様は、わたしが身につけていた因縁の宝石を見て踵を返した、ってな!


「そうだったんですね。今はお元気になられたようで、なによりです」

「あら、心配してくれるの? やさしいわね。でも、大したことはなかったのよ」

「それをお聞きして、安心しました」

「ところでルルベル」


 切り出したのは、王子である。そういや、このひとに呼ばれたんだよな。


「はい、殿下」

「……耳に入っているだろうか? 我々のクラスで舞踏会を開催しようという話があるのだが」


 あー! それで呼ばれたのか!

 校長先生も担任のジェレンス先生も初耳だっていってたし、ちょっとした思いつきレベルの話だったのかなー、なんて思いはじめてたんだけど。そうじゃなさそうだなぁ。

 しかも、ウフィネージュ様が同席なさってる場で言及するってことは……けっこう本気?


「そういう話が出ている、という噂だけは……」

「あの晩、いろいろなことがあったようだしね。あまり表立って話されてはいないが、どうしても皆の雰囲気が重くなっているんだ」

「そうなんですね」


 やっぱり、あの吸血鬼は早めになんとかする必要があるな――なんて。名前は覚えてないけど顔は覚えた、クラスメイトのお嬢さんたちを思い浮かべていると。


「君のための舞踏会だから、君には是非とも出席してほしい」

「ありがたいお話ですが、わたしはご遠慮すべきだと思います」

「なぜ?」

「吸血鬼は、まだたおされたわけではありません。あれの狙いの第一は聖女である――というのが先生がたのお考えです。残念ですが、わたしも意見を同じくせざるを得ません」

「だが、開催は学園内を考えている。安全だろう?」


 その割に、校長先生にもジェレンス先生にも相談してないの? ……いやまぁ、それもそうか。王族だもんな。やると宣言してしまえば、なんとかなると思ってるんだろう。実際、そうなんだろうし。


「学園内であっても、守備の薄い場所への移動は避けることになっております。本日も、あまりこもってばかりではよくないだろうと、特別に許していただいて、こちらに参りました」

「そうなのか? しかし、学園内なら守護の魔法がかかっているのではないか?」

「守護の魔法がかかっていても、吸血鬼に魅了された者が入り込んだばかりでございます、殿下」


 リートだったら、危機意識が薄い、と指摘してるところだろう。あの顔で。

 わたしはわたしなので、聖女スマイルで念を押す。


「守りを過信するわけには参りません。それに、わたしがいるせいで、ほかのかたを巻き込むことになるのも困ります」

「あなたがその場にいなくとも、巻き込まれることに違いはなくってよ?」


 口を挟んだのは、もちろん、ウフィネージュ様である。そして、それは正しい……。


「御意に存じます、殿下。ですが――」

「反論は聞こえないわ」

「――それでは、お聞きにならずともよろしゅうございます。わたしがその場にいなくとも、巻き込まれるものは巻き込まれる。それは真理です。ですが同時に、わたしがその場にいた方が、事態が悪化しやすいのも事実です」

「事態が悪化しやすい? どういうことだ」


 王子が質問してくれたの、助かるぅ。

 聖女スマイルをキープしたまま、答える。


「目の前で友人が人質にとられたら? わたしは考えなしの行動に出てしまいかねません。ではそのとき、隔離された場所で安全を確保されていたら? わたしは自由に行動できませんが、守ってくださる皆様のお知恵を拝借することができます。冷静にもなれるでしょう」

「他人に見守ってもらわなければ、冷静さをたもてないの?」

「……以前、殿下はおっしゃいましたね。ご友人を必要となさらない、興味がない、と」


 ウフィネージュ様は、答えなかった。ただ、冷たい眼をわたしに向けているだけ。

 さすがに空気を読んだのか、王子も口を挟まない。だから、わたしは言葉をつづけた。


「でしたら、おわかりにはならないでしょう。友人を痛めつけられるのは、身を切られるほど辛いことだと。時には、自身が傷つくよりも痛みを覚えるものだと」

「わからないし、わからなくて幸運だと思うわ。友人というものが、あなたの主張通りのものならば――友人をつくるとは、弱みを増やすということではなくて? そんなものは必要ないと、はっきりいえるわ」

「ご興味がないところに言葉をかさねるようで恐縮ですが、友人は弱みになるだけではありません。強みにもなるのです」

「恐縮なら、黙っておいでなさい?」

「御意に存じます」


 以降、それはひんやりした雰囲気のまま無言で食事は終わったのだった……。

 わたし、ほんとに成長した気がするよ! 面の皮が厚くなったともいう!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
SNSで先行連載中です
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ