表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
215/524

215 切り捨てられる側のことも考えてほしいんだ

「さっきは、置き去りにしてごめんね」


 わたしは首を左右にふった。


「ファビウス様が謝るようなこと、なにもないです」

「じゃあ、君も謝らないで」


 励ますように微笑まれてまず思うことが、あぁ〜、わたし髪もぐしゃぐしゃだし化粧も溶けてそうだし、絶対ひどい顔だな! ……ってな具合なのは、少し元気が出てきたと判断してもいいのかな。


「あの」

「なに?」

「やっぱり、お茶をいただけますか」

「もちろんだよ」


 立ち上がると、ファビウス先輩は自然な手つきでわたしの髪を撫でた。……やっぱ乱れてんだな! ジェレンス先生、許すまじ。

 ……なんてことを思っているわたしの目の端に、ぽっ、と光の花が咲いた。


「え?」


 思わず声が出る。そちらを見ると、ふわふわと光が舞っている……さっき舞踏会でも見かけたようなやつだ。ただ、もっと繊細で……色がどんどん変わっていく。

 そればかりか、よく見ると形も……徐々に人間みたいになってきて……あれは、なに? ドレスを着た女の子……。あっ。このドレス、むちゃくちゃ見覚えある! わたしだ!


「ちょっとした、お遊びだけど。君の色だよ」


 ああ……魔力を彩色してもらってたときの、あの色かぁ。微妙な色合いのピンクにきらめきながら、てのひらサイズくらいの女の子がくるくる空中を踊っている。


「すごい……」

「それが消える頃に、ちょうどお茶が入って、僕が戻る」

「はい」


 寂しがらないように配慮してもらったのかと気がついて、わたしはもう……それはもう恥ずかしくなったね!

 さっき、うっかり服の裾を引っ張ってしまったことは、取り消したい。ほんと。でも……ありがたかったのは、事実なので。そこは否定できないので、わたしはおとなしく、光のダンスを見ながら待っていた。

 本人ここにいないし、たぶん呪符魔法と色属性魔法の組み合わせだよな。……ってことは、準備してたのかな? なんでこんなものを?

 そんなの、答えは簡単だ。きっと、楽しませてくれようと思ったんだろう……。

 ドレスをひらめかせて踊る女の子は、とても幸せそうだ。小さいし、そもそも半透明だから、表情なんてよく見えないけど。でも、踊る姿があんまり楽しげで。


「……ルルベル?」


 ファビウス先輩が戻ったときには、小さな女の子はもう消えていて……そして、わたしは泣いてしまっていた。


「どうして……なんか……とまら、なくて」


 足つきトレイ――小さなテーブルになる仕掛けだ。もちろん、綺麗な細工の逸品である――を静かに置いて、ファビウス先輩はポットからカップにお茶をそそいだ。ふんわりと香るのは、爽快感のあるハーブ。


「はい、どうぞ」


 カップを受け取りながら、鼻をすすり上げる。……美しい対応とはいえないが、そのままだと鼻水がたれて、さらに美しくなくなるからね。しかたないね。


「ごめんなさい、ほんとに」


 ファビウス先輩は答えず、自分もカップを持つと、わたしの隣に座った。ふたり並んで座るの、はじめてじゃないけど。前回はもっと緊張した気がするし、べつに慣れちゃったりもしてないんだけど、でも……今夜は、ありがたいなって思った。

 ひとりでいると、寒々しい気分になるから。


「いいよ」

「……なにがですか?」

「君なら、なにをしても許すよ。だから、なんで謝ってるのかはわからないけど、気にしないで」


 ね? と小首をかしげたファビウス先輩は、凶悪なまでの可愛らしさであった……。この期に及んで、可愛らしいなどというカードを切ってくるか! おそろしい子!


「わたしを甘やかし過ぎです」

「もっとうまく甘やかせればよかったんだけど、なかなか難しくてね」


 そういって、優雅にお茶を飲む。

 なんかズルいなぁって感じた。なんでだろう。欠点がほとんど見当たらないからかな。


「とてもお上手だと思います。甘やかすの」

「このお茶はどう? 君が好きそうだなって思って、取り寄せておいたんだ」

「香りがいいですね」

「うん。すっきりするよね」


 ふたり並んでお茶を飲みながら、わたしは考える。

 すっきりさせたいなぁ、この現実。


「いろんなことが、ぐちゃぐちゃに絡んでて……今夜だけじゃなくて。ずっと、わたしの考えが及ばないようなことが、たくさんあって……。なんだかもう、疲れちゃいました」

「そうだね」

「ごめんなさい、ファビウス様の方がわたしなんかより、ずっと、その……お生まれとか、いろいろ複雑なのに」

「なにも複雑なことなんてないよ。生まれについて悩んだことはないし、まぁ……これからは、ちょっとそうなるかな。王族という立場を捨てたことで、生活にどんな影響が出るのか計算しきれているわけじゃないし。君も、いるし」

「……ほんと、ご迷惑をおかけして――」

「だから」


 ファビウス先輩は、わたしの言葉をさえぎった。

 苦笑気味に、こちらを見る。あっ近い。キラッキラしてる!


「迷惑なんかじゃないし、たよってもらえたら嬉しいって。何回いえば、わかってもらえるのかな」

「……何回いわれても、わからなさそうですね。わたし、飲み込みが悪くて」

「飲み込みが悪いとは思わないよ。君に魔法を教えるとき、そういう面で困ったことはない。断言できる」

「それは、ファビウス様の教えかたが、お上手だからだと思います」

「君の教わりかたが、いいんだよ」


 教わりかたがいい……。新しい概念だな! まぁたしかに、教わるのにも上手い下手があるのかもしれないけども。


「謝らせてくれないんですね」

「謝りたいなら謝ってもいいよ。でもルルベル、君はべつに悪いことなんてしてないよね?」

「……もっと、シスコのこと、気をつけてなきゃいけなかったんです」


 実際、リートは気がついていたんだから。アルスル青年のふるまいが不自然だった、って。

 そういえば、彼はどうしてるんだろう。リートじゃなくて、アルスル青年の方。いやまぁリート本体も、少しは心配してやってもいいが……どうせ無用だとかいわれそうだし。


「気をつけるにも、限界があるからね。そうやって責めていくなら、先生たちだって、リートだって――もちろん僕も含めて、皆がもっと気をつける必要があったんだ。シスコ嬢本人も含めてね」

「でも、シスコは関係ありません!」

「関係あるよ」

「だって」

「関係ないなんて君がいったら、彼女はきっと憤慨するし、悲しむだろう」


 そういわれては、わたしも口をつぐまざるを得ない。

 ……でも、やっぱり我慢ができなくて。


「そうかもですけど、わたし、思ったんです。シスコに、わざと嫌われてでも……友だちをやめるべきじゃないかって」

「駄目だよ、ルルベル。彼女の覚悟を甘く見ないで。たぶん、シスコ嬢は考えてるよ。聖女の友人になることの意味をね。考えた上で、彼女は選んだんだ。……もちろん、今後も彼女の人生はつづく。今夜の経験を経て、考えを変える可能性だって皆無じゃない。だけど、君が知ってるシスコ嬢って、そう簡単に友だちをやめようなんて思う?」

「……だから、わたしの方からなんとかして」

「彼女には、選ばせてあげないの?」


 トレイにカップを戻して、ファビウス先輩は座り直した。

 まっすぐに、わたしをみつめて問う。


「君は、まわりの皆の人生を、自分が決められると思ってるの?」


 喉に固いものが詰まったような気がした。違う、と答えたかったけど、うまく声にならない。


「そんなわけじゃ……ないです」


 否定はしてみたけど、本心では認めるしかない。今のわたしが考えてるのって、たしかに、そういうことだ。誰にも死んでほしくない。皆に幸せになってほしい。それだけなんだけど……そうねがう気もちが強過ぎて、自分を止められない。


「……ごめん、今のは僕が悪かったね。君が心からシスコ嬢を案じていることは、理解してる。でも、切り捨てられる側のことも考えてほしいんだ。僕だって、迷惑をかけられないなんて理由で君に去られたら――」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
SNSで先行連載中です
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ