32 帝国内の様子
青竜が封印を解かれてから、一週間後。国は大変なこととなっていた。青竜が放った炎の攻撃で、焼かれた街。幸いにも負傷者は出なかったが、復興まで時間は大幅にかかると皇帝は判断する。
「ハァ、あいつらにはもう呆れたぞ」
「私も同じ気持ちでございます……。あなた達に何とお礼を言ったら良いか……」
事態を起こした張本人、エレーナは遠い地にて送り出される事となった。そこはスラム街とも言えるぐらいの劣悪な空間。そこへと送り込まれたエレーナとついて行ったグロウは、大変な苦労をしているとのこと。
国外追放となり、家族からの縁も切られた2人は、遠い地にて兄妹で暮らしているだとか。
噂は風で流れてくるが、噂は人によって誇張する恐れがある。その為、真実か否か。定かではない。
皇帝と皇后は改めて、ヴィーゼ達に謝罪をする。ヴァルとリクも2人に誠心誠意謝った。
「俺たちからも申し訳ない。あの馬鹿どものせいで、ランスさんの友人さん達にまでご迷惑をおかけし」
「いえいえ、どうぞお気になさらず……」
(言っていいのか分からんが……。いや、やめておこう。これは侮辱に過ぎない)
ヴァルの言葉に同感を覚え、2人は帝国代表である皇帝から品を受け取る。
小さな宝箱に入っている紋章入りの指輪。サファイアがはまっており、国宝級の物だと言う。
「それは皇族の知り合いの証。どうぞ、受け取ってください」
「え、いやいや! 受け取れないですよ! 王族であるランスならともかく! 庶民である自分には!!」
「いや、君にも受け取ってほしい。青竜を止めたのは君たちなのだから」
確かに青竜が炎のブレスを吐いた時、真っ先に街から自分たちの方へと移すように、真っ向から戦いを挑み、死闘の果て終幕をした。
魔法を放ち、剣を使い、青竜の硬い鱗に攻撃を当てていく。
そんな先日の夜を、皇帝は見ていた。兵を率いり、皇帝自ら戦いを挑んだのだ。
「ランスもすまなかったな。あの馬鹿どもの愚行のせいで。君にまで迷惑をかけてしまった。本来なら、処罰はあんな生ぬるい物じゃなくてよかったのだぞ。君にはそれを選ぶ権利がある。それほどのことをされたのだから」
「……確かにそうかもしれません。ですが、私にはもう関係のなくなった人たちなんです。皇帝様の私目の心遣い、痛み入ります」
皇帝に深々と頭を下げ、謙遜する。サファイアがはまっている指輪を、ヴィーゼ達は受け取る。
煌びやかに光るサファイア。ヴィーゼ達はその指輪を指につける。
(すごっ、皇族の知り合いの証……。この人達、本当にいい人たちだな……)
(ほんと、ヴァルさん達にはお世話になったばかりだったな)
「では、アンナ。ランスさん達をお願いします」
「はっ!」
手を胸に当てる。アンナは玉座の間を出て行った。
玉座から見下ろす皇帝と皇后。そして玉座の間の壁に寄りかかっているヴァルとリク。
♢♢♢
帝宮から去った後、帝国を見て回っていた。
帝国内には市場、図書館、飲食店、そして掲示板、他にもギルドなんかも存在している。
帝都の真ん中には、像が建てられていた。
1人の冒険者が鳥と戯れている像。その鳥は不死鳥。
その冒険者というのは、皇帝の先祖。この国の初代皇帝。では、何故。フェニックスがこの国の象徴なのか。
それは初代皇帝がフェニックスを使い魔としていたから。
その由来から国の紋章というのが、フェニックスとなった。
赤い鳥を象徴させ、その神秘さを思わせるような紋章の旗。
それが騎士団の象徴ともなるもの。
(リンゴみたいな奴だな)
市場の方へ行くと、赤い果物が置かれてあった。りんごのように真っ赤なもの。甘い匂いが漂う。
果物屋のおっちゃんに、尋ねられた。
「どうだい? お嬢ちゃん達」
「ヴィーゼ、リンゴを買うの?」
隣にいたランスは、ヴィーゼに尋ねた。
ランスのその言葉にヴィーゼは驚きを隠せない。驚愕が心を襲い、目が点となる。
(え、この世界にリンゴってあんの? にてるとかじゃなく?)
1つ銀貨5枚。果物屋のおっちゃんからリンゴを二つ買い、銅貨10枚を渡す。
リンゴを受け取り、それを隣にいたランスに渡した。きちんと水で洗い流し、真っ赤なリンゴを口に運ぶ。
ムシャムシャ。
甘い味が口いっぱいに広がる。座れる場所にランスと共に座り、一緒にリンゴに齧り付く。
「んー! 甘い!」
「確かに美味しい」
リンゴにハズレはない。と思っている。
何故なら、甘いものにはハズレはない。
甘い物好きである。
復興には時間がかかるらしいが、帝国の人々のおかげでかなり進んだ。
炎で荒れていた街だったが、少しずつ復興していく。
「いやー、先日は大変だったねぇ。大丈夫だったかい?」
「えぇ、もう大変だったわね」
近くでおばさん達の話し声が耳に入ってくる。
それをたまたま聞いていた2人は、同感した。あの時の青竜の戦い。確実に生きるか死ぬかぐらいの激烈な戦いだった。
(ハァ、本当に生きているのが奇跡なぐらいだわ)
ため息を吐き、先日のことを嫌でも思い出してしまう。
〜一週間前の出来事〜
青竜の封印が解き放たれ、ヴィーゼたちの身体中には、傷跡が残るぐらい激戦状態。
『ヴァアアアアアア!!』
「ぐぅっ! くそ! 炎攻撃で近づけねぇ!!」
もう男口調になるぐらい、切羽詰まっていた。
羽ばたかせている翼。緊迫とするこの状況。心臓のドキドキが止まらなく、それを追い込ませる炎の広がり。
「『氷塊放射』!!」
魔法での交戦。氷塊を出し、それを青竜に当てるが、全くもって効果なし。
(これじゃあ、ダメなのか。ステータスで『鋼線』があるな。これでいけるか? いや、それでももしダメなら? いやいや、やるしか無いだろ)
何故かギルドカードを見なくとも、脳裏にステータス画面が見える謎原理。
理由を知らないヴィーゼからしたら、「何で異世界でバグが起きるんだ」と言いたいが、ここは不思議な国。
他の国よりも遥かに近代的だ。どれだけ魔導の力が偉大か知らされる。
(『鋼線』で何とかできたら……。あ、行動を制限できるんじゃ無いか? それに、新しく手に入れた固有魔法。それは———)
「———そこを動くなよ!! トカゲ野郎!! 動いたら………体が切り刻まれるぞ」
固有魔法『切断の空間』。指定した空間、どんなものでも切ることができる糸が張り巡らせている。それはまさに、相手がたとえドラゴンであろうと、その鱗を切り刻むことが可能というわけだ。
既にそのスキルを使い、そしてドラゴンには話が通じるわけもなく、
『ギャオオオオオオ!!』
と威嚇をし、そのまま動こうとしたが、
『ギャアアアアアア!!』
その空間を動いたことにより、体が切り刻まれ、そのまま悶えながら地面に落ちていく。
(…………勝った。後で聞いてみるか。この………バグの正体)
ギルドカードを見ると自分のステータス画面が見える。だが、ギルドカードで見なくともステータス画面が見えるという不可解。
それをヴィーゼは気になりまくっていた。
(ハァ、結局聞くタイミング逃したし……)
と、先日のことを思い出しながら、リンゴを頬張っているのと、大きなため息を何度も吐いている姿を隣でランスが見ていた。
(結局は隠密魔法も取得できなかったし。あいつ、今頃何やったんだろうなぁ……)
少しばかりの関係ではあるが、その男が今どこで。何をしているのか。もしや、王国の方で覗きを楽しんでいるのか、はたまたそれが見つかって捕まっているのか。
「ぬわぁああああ!! 早くねぇか!?」
「居たぞ! 覗き魔、まてぇええええ!!」
「うわぁああああ!!」
必死に騎士団から逃げている男であった。
読んでくださりありがとうございます!
この話を気に入っていただけた方、少しでも「面白そう」「期待できそう」「続きが気になる」と思った方は、ブックマークと広告の下にある評価をお願いします!
モチベーションとテンションが爆上がりします!
応援のほどよろしくお願いします。




