表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/11

第11話「逃亡勇者と姫さまに『逃げられたひとたち』の悩みと、新たなる旅立ち」

 ──コーヤとアリアが逃げたあとの城で──





「に、にがすなー! 弓兵! 多少傷をつけてもいい。勇者と姫様を止め──」

「やめよ!!」


 思わず口走った青銅騎士(せいどうきし)ディムニスは、次の瞬間、反射的に口を押さえた。


 ──今、自分はなんと言った?


 衛兵も、弓を射るように指示した部隊長も、驚いたように彼女を見ている。


「やめよ……射てはならぬ。ここまま……行かせてやれ」

「なぜですかディムニスさま! 陛下は彼らを捕らえよと──」

「勇者があの力を持って向かってきたらどうするのだ!?」


 ディムニスは、海を進む巨大な生物を指さした。


「あの大きさの生物が攻めてきたら、王宮はどうなる? 城壁ぐらいは砕かれるだろう。そうなったら、魔王軍への備えもままならぬ。勇者は、それだけの力を持っているのだ。刺激するべきではないだろう? 違うか!?」

「──ぐっ」


 隊長が言葉に詰まる。同時に、青い顔になった兵士たちも、弓を下ろした。


「なにをしているディムニス!」


 声がした。

 廊下の向こうから現れた国王の姿に、兵士たちが一斉に膝をつく。

 ディムニスもそれにならう。が、その頭上に、国王の叫び声が降ってくる。


「なぜ奴らを止めぬ! 青銅騎士ともあろうものが、情けをかけたか!?」

「違います! 陛下──違うのです……」

「なにが違う!?」


 ……なにが違うのだろう。

 わからない。頭の中がぐちゃぐちゃだった。

 勇者が投げつけていったセリフに、彼女の価値観はぶちこわされてしまった。

 これでいいのか。このままでいいのか。そんなセリフばかりが頭の中を回っている。


「……おそれながら、今回のなされようは、民の疑心を招くかと」

「なに?」

「こ、公式に出した約束を違えるのは、民の不信を招きます! 今後、王家の命令が出たときに、どこまで信じていいのかわからなくなります! 会社──じゃなかった──組織──でもなくて、国が信頼を失うことは、姫や勇者を利用する利益よりを考えても割に合いません! 良い条件で人を雇おうと思っても、信じてもらえなくなります。上の人間が信義を守るというのは、そういうことかと!」


 思わず、口走っていた。


 ──わたしはなんてことを──っ!


 無礼にもほどがある。しかも、勇者のセリフそのままではないか!?

 わたしはやっぱり何も考えていないのか!?

 こんなセリフを王に向かって──わたしは──っ!


「ディムニス!」

「はっ!」

「よくぞ言ってくれた!」

「えええええええっ!?」


 ひざまづいたディムニスが顔を上げると、目を輝かせた王様が彼女を見ていた。


「確かに、余のやり方は強引すぎたかもしれぬ。もっと勇者やアリアと話し合うべきであった。お前の言うことは実に正しい。さすが青銅騎士よ。お前がこれほどの見識を持っていたとは思わなかったぞ。実に素晴らしい」

「いえ、あの、これは」

「まさに、これぞ忠臣の(かがみ)よ! お前こそ我が国最高の騎士である!」

「え、そんな。いえ、陛下、実は──」

「まぁ、お前だから聞き入れるのであって、同じセリフをあの小生意気な勇者が口走ったのなら、問答無用で首をはねてやるところだがな!」

「────っ!?」

「よかろう! 直言、聞き入れた! そしてこの功績をもって、お前の階級をひとつ上げてやろう。お前は今日から白銀騎士だ! そこの兵よ、今すぐ職人を呼べ! ディムニスのために、白銀の鎧を仕立てるのだ!」

「ギャ────────ッ!」


 ディムニスは頭を抱えて転げ回る。

 どうしよう。いまさら勇者の受け売りだなんて言えない。というか、言ったら王様が勇者になにをするかわからない。なのに、自分が白銀騎士に取り立てられるなんて!? ああ、こんな、私は騎士の風上にもおけないまねを────っ!


「とにかく、勇者とアリアを追わなければ。おそらく、行く先はアリアの母の故郷だ。アリア自身の領地でもあるからな。騎士のうちのひとりをやって──」

「わ、わたしが!」

「ディムニス? いやお前はこれから白銀騎士の叙勲(じょくん)が」

「ぜひとも! ぜ・ひ・と・も!!」

「別にかまわぬが。無理はするなよ。大事な身だ」


 それは勇者と姫様の方です────っ!

 とにかく、あの2人を探して謝らなければ。そして王様と和解させるのだ。そうしてから、さっきのセリフが自分のものではなく、勇者のものだと告白する。そうでなければ恥ずかしくて生きていけない。騎士どころか、人間としても間違っている──っ!


「待っていてくださいアリア姫、勇者さま! ディムニスが参ります──!」


 そう言って青銅騎士の少女は、辺境めざして走り出したのだった。








────────────────────







「……まぁ、そうは言ったものの、勇者の方は死んでもいいのだがな」


 玉座の間に戻った王は、ため息をついた。


 ディムニスの考えはわかった。立派だ。だから表向きは約束を守ろう。だが、勇者にむかついてることには変わらない。そうだな、2人を王宮に呼び寄せて、隙を見て勇者に毒でも盛るとするか。


 王に無礼を働いた罪、身をもって知るがいい。勇者よ。

 アリアを未亡人にするのは気の毒だが、若いのだからやり直しは効くだろう……ふふ。


「陛下! 伝令であります!」

「伝令だと?」

「はっ。東方のディルガ山脈──魔王の居城より使者が参りました!」

「魔王からの使者だと!?」


 ありえない。

 魔王が王に書状をよこしたのは、アリア姫が捕らわれた後、一度きりだ。

 そもそも魔王は人間を対等のものだとは思っていない。

 書状を送ることさえまれなのに、使者だと!?


「まさか、宣戦布告か!」

「いいえ、停戦希望です!」

「はぁっ!?」

「読み上げます!




『ナルンディア国王よ、貴公が送り込んできたのであろうが……あの勇者はひどすぎる。

 問答無用でアリア姫を奪い去り、宝物庫を荒らし、脱出時に魔王軍の幹部に甚大な被害を与えた。「精霊の泉」を利用し、我が配下に重傷を負わせ、トラウマまで背負わせた。

 その後は配下の魔将軍を、遺体が原型をとどめなくなるほどに踏み殺し、さらには逃走中、我が配下の魔物たちをなぶり殺した。


 こわい。

 あんなの相手にしたくない。


 ゆえに、魔王軍はナルンディア王国との停戦を希望する。国王の布告によれば、勇者はアリア姫と結婚するのだろう? ならば、彼らが生存しているうちは争うまい。これは、魔王グランデルガの決定である!!


 よければ、我が姫を人質として、勇者と結婚させたいとも考えている。

 頼む、停戦を、どうか……どうか、良き返事をいただけるように──』




「ゆ、ゆうしゃとありあをさがせーっ!」


 がくがくがくがくっ!


 震えながら、国王は玉座から転げ落ちた。


 夢のような話だ。

 長年続いていた、魔王軍との戦が終わるのだ。野生の魔物はどうしようもないが、魔王軍の配下の魔物に、町や村が荒らされることはなくなる。それは祖先の王からの願いだった。それが叶う。自分は伝説の王になれるのだ。

 勇者とアリアが、自分の味方でいる限りは──


「よいか、傷つけてはならぬ。ていねいに説得するのだ。おねがいだ。ふたりをさがしてくれえええええええええっ!」


 ──ええい、死ねい。1時間前の自分っ。


 ──死んでやりなおしてしまえーっ。




 がんがんがんがんがんがんっ!!




 玉座の間の床に額をたたきつけながら、ナルンディア国王は叫び続けたのだった。







────────────────────






 コーヤとアリアの逃亡と、魔王軍との停戦の噂は、またたくまに広まった。


「勇者さまと姫君が逃げた?」


「冗談じゃねぇ! 俺は勇者さまについていくって決めたんだ!」


「おふたりはアリア姫の領土に?」


「西方の国境付近だよな? 俺は行くぜ! 勇者さまと姫のもとに!」


「あたしも! 勇者さまの戦術があれば死ぬことはなさそうだし!」


「魔王軍との戦争を終わらせる方なんだろう? わたくしも会いたいですわ!」


「行こう行こう」


「西へ!」「西へ──っ!」


 こうして、コーヤもアリアも知らないうちに、人々は西方への移動をはじめたのだった。






────────────────────





 そのころ、逃げたコーヤとアリアは──


「くしゅんっ!」

「うん。アリア、もうちょっとこっち来て」

「……はいぃ。コーヤぁ」


 もぞもぞ。

 アリアは小さなお尻をずらして、俺の方に身体を寄せた。


 目の前には炎。浜辺に転がってた流木を、アリアの魔法で渇かして燃やしたやつだ。

 炎の灯りが、アリアの真っ白な肌を照らしてる。


 時刻は夜。ここは海岸にあった、古ぼけた小屋の中。

 アリアも俺も服を脱いで、濡れた身体を温めてる。


『逃走用使い魔』クラーケンには、当たり前だけど魔法がかかっていて、乗ってる間は波しぶきをかぶることもなかった。けど、解除するタイミングが悪かった。クラーケンに乗って浅瀬まで来て、触手で海岸まで運んでもらって、降りる直前で解除しちゃったから、結局俺とアリアはずぶ濡れになって、こうしてこっそり、身体を乾かしているのだった。


 裸で。

 しょうがないよな。俺の服も、アリアのドレスもずぶ濡れになったんだから。


「これからのことなんだけどさ、アリア」

「はい。コーヤ」

「アリアの領地に行くのは、やっぱり危険だと思うんだ」

「父さまからの追っ手がくるから、ですね」

「そう。王様なら、間違いなくアリアの領地に目をつける。というか、俺だってそうする。だから、こうやって領地の手前の岸で降りたわけなんだけど」


 結局、クラーケンはアリアの領地まではたどり着けなかった。

 稼働時間はフェンリルやガルーダより長いけれど、内海を渡るには足りない。


 しょうがないので、僕たちはなるべく人の少なそうな入り江にクラーケンをつけた。

 そして、こうして小屋を見つけて、休んでいるのだ。


「こうなると、アリアしか知らない相手を頼った方がいいかもしれないな」

「アリアも、コーヤの意見に賛成です」


 ことん、と、アリアが俺の肩に小さな頭を載せた。


「でも、本当は、アリアはコーヤの世界に行ってみたいです」

「それが出来れば楽なんだけどね。元の世界だと、俺は死んでるから」

「この世界では死なないでくださいね」

「そのための逃げスキルだからね」

「コーヤが死んじゃったら、アリアは後を追わなければいけません」

「……それは困るな」

「ゴーストで幼妻でお母さんって、扱いが難しそうですからね……。やっぱり、コーヤとは生きて一緒にいたいと思います。こうしてあっためてあげたり……身体を拭いてあげたり……拭いてあげますから背中を向けてください、コーヤ」

「はいはい」


 俺は言われるまま、アリアに背中を向けた。

 やっと乾いた洗濯物をつかみ取って、アリアの小さな手が背中を撫でていく。ひととおり拭いたら今度は俺が拭いてあげる番……って、思ったんだけど。


「じゃあ次は前です。こっち向いてください、コーヤ」

「前はちょっと」

「……どうしてですか?」

「俺たち、裸だよな」

「は、はい」

「で、俺はずっとアリアとくっついてた」

「はい」

「だから……その」


 いろいろ反応が大変なことになってるから。うん。


「……お母さんもおさな妻も、そんなの気にしません」

「声がうわずってるけど」

「そ、そういうコーヤはどっちがいいんですか? 今のアリアに、どんな反応を期待してますか? お母さんですか? おさな妻ですか?」

「今は、おさな妻かな」

「……アリアも、いまは、おさな妻が優先です」


 アリアは言った。

 俺が振り返ると、アリアは火が出そうなくらい、真っ赤になってた。


「よいしょ」

「ひゃっ。コ、コーヤ?」


 俺はアリアの身体を抱き上げた。軽っ。


「王様が認めてくれないから、正式な結婚はできそうにないけど……」


 そのまま膝に載せて、正面から、顔を合わせて。

 なんだか照れくさくなったから、額をくっつけて。

 アリアが緊張してるみたいだったから、落ち着くまで、すべすべした背中をなで続けて。


「実質的に、アリアを俺の妻にしておきたいと思う」

「……はい、コーヤ」


 アリアは目を閉じて、俺の唇にキスをした。


「アリアを、本当にコーヤのものにしてください──」


 ゆっくりと、アリアは体重をかけてきた。

 そうして俺たちは、お互いの身体を探索しつづけたのだった。







 翌朝。俺たちは『空のガルーダ』の翼に乗って出発した。

 目指すは北西。アリアの幼なじみが住む、ダークエルフの隠れ里だ。

 彼女との関係は王家も知らないし、彼女の幼なじみなら、無条件で僕たちをかくまってくれるらしい。


「なんたって、アリアの魂の姉妹ですから」

「この世界ではそういうのがあるのか……」

「はい。アリアと性格もそっくりです。だから、アリアと2人がかりでコーヤを甘やかしてくれるはずです!」

「それはいいから。アリアだけでおなかいっぱいだから」


 結局、いまだに俺たちは逃亡中。

 だけど別に不安も不満もなく、俺たちは使い魔に乗って空の上。

 行けるところまで行ってみよう。そのうちどこかにたどり着くだろ。

 アリアがいれば、それでいい。


「コーヤ! アリアは、旅先だから、コーヤをぎゅーっとするのを我慢しようと思います」

「うん、それがいいね」

「1時間に60回で我慢します!」

「せめて一桁で」


 こうして俺たちは──新天地目指して旅立ったのだった。





第1部、おしまい

このお話はここでおしまいです。

2人はこれからも逃げ回りながら、知らないところで世界を平和にしてるのではないかと……。

(第2部があるかどうかは未定ですが、あるとしたら今回のように書きためて一気に更新、となると思います)


全11話、一挙更新におつきあいいただき、ありがとうございました!

もしもこのお話を気に入っていただけたなら、他のお話も読んでみてください。ではでは──。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作、はじめました。

「竜帝の後継者と、天下無双の城主嫁軍団」

うっかり異世界召喚に巻き込まれてしまったアラサーの会社員が、
正式に召喚された者たちを圧倒しながら、異世界の王を目指すお話です。
こちらも、よろしくお願いします。
― 新着の感想 ―
[一言] コロナで暇でまーいっかー で読み始めたのに爆読み 面白かった
[良い点] 1話1話が長いけど、サクサク読めて面白かったです。 魔王の停戦手紙も、ガクブルしてそうな雰囲気があり、面白かったし、ユーヤとアリアのイチャイチャぶりも面白かった。 魔王も共存する世界になっ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ