第10話「逃亡勇者と姫さまの『最強騎士との対決』」
「アリアに質問!」
「はい、コーヤっ!」
「あの条件で受けたとして、決闘がまともに行われると思うか!?」
「思いませんっ!」
「だよな!」
あの条件でこっちが勝ったら、王様の面目は丸つぶれだ。あの青銅騎士さんだって、王様の期待に応えられなかったって責められることになる。王様はあくまで、俺とアリアの妹を結婚させたがってるんだから。
もしも、勝ってアリアと結婚できたとしても、そのあとが問題だ。
王都から出してもらえるとは限らない。王国最強の騎士に勝った人間だ。絶対なにかの駒として使われるだろう。
だったら、ここは逃げるのが正解だ。
「ついてきて、アリア」
「はいコーヤ! どこまでも一緒です!」
そんなわけで、俺とアリアは王宮の廊下を突っ走ってる。
『逃走スキル』のウィンドウには、城のマップと兵士の配置が表示されてる。さすが逃走サポートスキル。魔王城のときと同じだ。
だけど、この城はかなり広い。しかも、城の外には一般市民の住む町があって、それをさらに城壁が囲んでる。『絶対逃走』のテレポートだけじゃ逃げ切れない。おまけに、城の要所要所には、たくさんの兵士たちがいて……。
「完全にこっちを包囲にかかってるな……」
「ごめんなさいコーヤ。うちの兵士たち、優秀で」
「しょうがないよね王宮だからね」
兵士たちは、俺とアリアを行き止まりに追い詰めようとしてる。
方角は西。内海に面した方だ。
そして、ひとりだけ、動きがむちゃくちゃ早い奴がいる。
「たぶん……青銅騎士さんだ」
俺はスキルを再確認。
使えるのは『完全逃走』スキルのテレポート。
『高速逃走』の加速。それから『地・空・海』の使い魔。地からいばらを生み出す『足止めトラップ』、それと──
「アリア、今度は確認なんだけど」
「はい。コーヤ」
「このまま城を脱出したら、アリアは王家を敵に回すかもしれない。アリアの領土に行っても、結局は逃げることになる可能性だってある。それでもいいのか?」
「ていっ!」
ぽこん。
アリアは俺の頭に、軽いチョップを落とした。
「あれだけアリアに恥ずかしいことを言わせて、いまさらそんな確認しないでください!」
「わかってるよ。念のため」
「アリアは、コーヤのものです」
そう言ってアリアは、俺の手をドレスの胸に当てた。
「ここはコーヤの子供に使うためのものです。も、もちろん、コーヤのものでもあります。それに、アリアはまだまだコーヤといっぱいしたいことがあるんです……だから、おいていかれたら自害しますよ? 魔王城に持っていった毒薬、お部屋にまだ残ってますよ?」
「さすがアリア、準備がいいな」
「最終的にアリアはゴーストになって、コーヤのスキルでも逃げられないようにしますよ?」
「それはさすがに嫌だな」
俺はアリアの手を引いて、立ち上がる。
「『逃走勇者』の名において、アリア=ナルンディアをつれて逃げることを約束する」
「はい。コーヤ!」
そして俺たちは唯一の脱出口に向かって走り出した。
「お待ちしておりました」
衛兵たちを避けて進んだ先で、青銅騎士ディムニスが待っていた。
片刃の剣を手に、窓から入る風に髪をなびかせてる。
「この先は海です。行き止まりですよ?」
「知ってるよ」
この先は、王宮の西のバルコニー。唯一、城壁のない方角だ。
そっちは内海に面している。バルコニーの下は海。逃げ場はない。
「ならば、お戻りください。陛下はあなたに機会をくれたのではないですか?」
「いや、どう考えても不公平だし。俺の方は剣術スキルないし」
「はっはっは、ご冗談を。魔王から逃げ出せるほどの方が、そんなわけないでしょうに」
青銅騎士ディムニスは片刃の剣を、剣道で言う青眼に構えた。
「姫を傷つけるわけには参りません。ここでは手加減をさせていただく。決着は決闘の時に、といたしましょう」
「……あのさ、王様が言ってることが理不尽だって、わかってるよな?」
「私は王家に仕える騎士。陛下の命に従うのが仕事です」
「本当にそれでいいのか?」
俺は青銅騎士ディムニスを指さした。
「王家が簡単に約束を破ったら、国民は王を信じなくなる。そしたら、誰に従っていいのかわからなくなる。
たとえば求人票にでたらめが書いてあるって前提だったら、こっちは仕事を選べなくなるんだ。条件は最初から嘘なんだからな。
それで困るのは、結局は上に立つ方だろ? いい条件で人を雇おうと思っても、信じてもらえなくなる。上の人間が約束を破るってのはそういうことなんだよ」
「……ふぅ」
青銅騎士ディムニスは、切っ先を俺に向けたまま、ため息をついた。
「あなたがよくわからないことを言って、私を煙に巻こうとしているのはわかりました」
「うん。俺もあんたの頭が固いってのはわかったよ」
「姫をこちらに渡してはいただけませんか」
「あげない」
「姫様は?」
「アリアは、コーヤのものです」
「……そうですか」
青銅騎士ディムニスの鎧が、かちゃ、と鳴った。
「多少の傷は回復魔法で治すといたしましょう。青銅騎士ディムニス、陛下の命により、勇者とアリア姫を無力化いたします!」
「だったらこっちは全力で逃げさせてもらう! 発動『足止めトラップ・地』!」
ごぅん!
俺が指差した先--騎士さんの目の前。
城の床を突き破り、鋼のイバラが現れる。
イバラは通路いっぱいに広がり、青銅騎士ディムニスの視界をふさぐ。
これでどうだ──?
「つまらない魔法ですね!」
しゅん、しゅしゅん。
ディムニスが片刃剣を振ると──はがねのイバラが、ばらばらになって落ちた。
剣が届かない位置にあるイバラも、きれいに切断されてる。
「──ディムニスの剣は真空を生み出します。間合いは直線距離で──」
「15メートルくらい、か」
ディムニスのデータはアリアから聞いてある。
さらにこの人は、25メートルくらいの距離を一歩で詰めてくるそうだ。鎧を着た状態で。しかも、壁くらいは切り裂けるとか。
……王様ってば、こんな奴と俺を戦わせようとしてたのかよ。
だめだろ。チートだろこの人。
「もう一度聞きます。姫を渡してください。そして正式な場所で決闘をいたしましょう」
「うん。今のあんたを見たら、絶対に戦いたくなくなったよ」
「私は、あなたが嫌いではないですよ」
女性騎士ディムニスは、軽く笑ったようだった。
「その率直なところや、姫様を一途に思われているところも」
「俺も、あんたのことは単純にすごいと思う。あんただったら、俺にとっては死ぬような仕事でも余裕でクリアできるかもな」
「それは褒め言葉ですか?」
「最上級の」
「ありがとうございます。それでは、行きますよ」
ディムニスが腰をかがめ、剣を構えた。
アリアが言ってた高速移動の構えだ。
だったらこっちは、その足を止める!
「発動! 『足止めトラップ・地』!!」
「無駄だと言っているのです!」
しゅんっ!
青銅騎士ディムニスの姿が消えた。
残像を残して──その進行方向に出現した、はがねのイバラをすべて切り裂いて。
さらに真空の刃が、通路を駆け抜ける。
床を切り裂き、壁に傷跡を残して。
持ち主は廊下を一瞬で駆け抜け──その手応えのなさに、振り返る。
そして、こっちを見た。
「────なに!?」
「第7の『逃走スキル』──『3次元逃走』!」
天井に張り付いて、自分を見下ろしてる俺とアリアを。
「な、なに!? それは──?」
「悪い。ネタばらしは拒否だ」
俺はアリアを抱いたまま、そのまま天井を走り出す。
「アリア、気分は大丈夫か?」
「だ、だいじょぶ、です。ちょっとめまいが……」
「だよね。俺もだ」
上下逆になった状態で走ってるからな、俺たち。
王都までの旅の間、魔物を倒し続けることで手に入れた、第7の『逃走スキル』、『3次元逃走』──これは一定時間、重力を無視することができる。天井だろうと壁だろうと、自分たちの足がついてる側を床にできるスキルだ。
俺が『足止めトラップ・地』を連発したのは、ディムニスの注意を床に向けるため。それと、切り裂いてもらって、残骸を目くらましにするためだ。
「そんな……私が、手玉に取られたというのですか!?」
「だってあんた、俺の話なんか聞いてなかっただろ」
俺は言った。
「こっちは弱いって言った。戦う力なんかないとも言った。約束を違えたのは王様の方だということも話した。公式に出した告知を問答無用で破るのは、会社──じゃなかった──組織──でもないか、国が信頼を失うってことも言った。それ全部聞き流して、あんたは俺とアリアに斬りかかってきた。なんにも聞いてないし、見てないだろ」
「私は、騎士です。王に仕えるのが……仕事!」
「なにを優先する? 国をサポートするのか、王様をサポートするのか、それとも国民をサポートするのか?」
「え?」
「どれを優先する? あんたは?」
「え、え、え」
ディムニスさんは頭を抱えてる。
よし、煙に巻いた。逃げよう。
俺とアリアは西のバルコニーに向かって走り出す。天井から壁へ。壁から床へ。『3次元逃走』を解除しながら、外へ。
「お待ちなさい! その先は海です! 死ぬ気ですか!」
「悪いけど、こっちにも都合があるんだ」
「あなたほどの方なら、王様を説得することもできるはずです。逃げる必要など──」
「俺は嫌なことからは逃げるって決めた! 二度と、困難に立ち向かったりしない!」
「かっこいい!?」
「アリアも、魔王の人質になったとき、素直に『帰してください』って言えばよかったんです。姫君の名誉にかけて、屈しません、なんて言う必要はなかったのです。だから──」
俺とアリアは手を握り合い、バルコニーの柵を乗り越えた。
「「せーのっ!!」」
「わかりました私の負けです! だから死なないで! 私を負かしたまま消えるのは──やめて!」
悪いけど、聞いてる暇はない。兵士たちが後ろから迫ってる。
それに、死ぬつもりなんかない。
ただ、むちゃくちゃ恐いだけだ。アリアなんか目を閉じてるし。
それでも『逃走スキル』の力を信じて。
俺たちは海に面したバルコニーから、飛んだ。
「来い! 『逃走用使い魔!』海のクラーケン!!」
どっごおおおおおおおおおおおおおお!!
海が、噴火したみたいだった。
海面が盛り上がり、大量の水が噴き上がる。ひときわ大きな水流のひとつが──透明な触手になって、俺とアリアの身体を受け止めた。
「コーヤ、これは?」
「『3つの使い魔』のうちのひとつ、海のクラーケンだ」
「クラーケン。海に住まう──最大の怪物ですか!?」
「その名前をもらった魔法生物だよ。俺たちの味方だ」
俺たちの足下にあるのは、無数の触手だった。ひとつひとつが電柱よりも太い。それが絡み合って、俺たちの身体を支えてる。クラーケンの本体は水中だ。ごつごつとした頭が、水の中を高速移動している。なにも言わなくてもわかってくれてる。まっすぐ、西に向かってるから。
「こうして見ると可愛いですね。クラーケン」
「そうなの?」
「だって、コーヤが作り出したものですもの」
そう言ってアリアは笑った。
「アリアは、コーヤのすべてを愛しています。だから、この使い魔も、アリアを導いてくれる言葉も、あなたの力も」
「ありがと。じゃあ、行こうか」
「はいっ!」
そして俺たちはまっすぐ西へ向かう。
アリアの母親の故郷──彼女の治める領地がある方向へ。
コーヤとアリア姫は海を渡ってその先へ。そして残された人たちは……。
今日はもう一回更新します。
午後9時に最終話を更新して、このお話は一旦、おしまいになります。




