子どもが救急車で運ばれたときの話 ~スマホの功罪について考えたこと。
12月某日。その日、私は出張で研修を行っておりました。
16時半過ぎ、研修を終えて、バックから完全マナーモードにしてあったスマホを取り出すと、着信が32件。
普段は1週間に1回掛かってくるかどうかの電話が、ほんの数時間の間に32件です。これは尋常なことではありません。
焦って発信元を確認しようと思った矢先、本日33件目の着信がありました。
妻からです。妻は半泣きでした。内容を聞くと、『子どもが学校で倒れ、救急車で運ばれた』とのこと。
「きっと大丈夫だから」
「すぐ向かうから」
しゃくり上げる妻に掛ける言葉はこれしかありませんでした。
急いで研修先を跳びだし、駅に向かって走りつつ、職場には「子どもが倒れたので直帰する」と伝えます。すると、どうやら職場にも、妻から電話が入っていたようで、走りながらでも用件が伝わったのは助かりました。
駅に着くと、ちょうど特急が入線してきたところでしたので、走って飛び乗りました。
動き出すとすぐに妻から電話が入りました。デッキに出、震える手で電話を取ると……
「さっき会えたよ! 元気だった! 最初は意識が無かったらしいけど、救急車の中で意識が戻ったみたい。これから検査を行うけど、お医者さんは多分大事はなさそうだって!」
思わず、ふーっと長い息が口から出ました。張りつめていた気が、一気に緩んでいきました。
それにしても、よっぽど慌てていたのでしょう。ここで初めて運ばれた病院名を知ったのです。
イメージどおりだったので問題はありませんでしたが、別路線にある病院や、特急通過駅の病院に運ばれていたら、一体どうなっていたことか……。人間焦ると駄目ですね。
そして、駅からタクシー10分。着いた救急病院で、点滴を受けながらスマホゲームに興じる子どもの姿を見て、完全に安心することができたのでした。
※ちなみに、子どもは、翌日退院しました。
で、本題はここからです。完全に動転していた妻はともかく、子どもが通う学校の職員や、職場の人間は、なぜ、私のスマホに何度も電話を入れたのでしょうか。
あたりまえですが、電話をしてきたことが問題なのではありません。
電話をくださったことは、ありがたく思っていますが、何度かけても繋がらないスマホに、学校も、職場も(※そして妻も)電話を掛け続けたことについて問いたいのです。
例えば、学校の職員なら、教員間で授業中にスマホに電話を掛けても、取れないことはわかっているはずです。仕事中に私用電話に出られないのは、私も同じだって、何で、わからないんでしょうか。
まあ、試しに1回掛けてみるっていうのはわかります。が、何で、まず職場に掛けてみないのでしょうか。
職場に掛けて「出張」と言われたから、スマホに掛けた。これもまあわかります。ただ、このような一大事です。つながらなかったら困るから、あらかじめ出張先を確認しませんか?(※ただ、個人情報保護のため教えてもらえなかった可能性はあります。別の危険性があるとは言え、世知辛い世の中になったものです)
私の職場もです。私は出張申請を出してありますから、私がどこで何をしているか知っているはずです。つまり、その時間に私用電話に出られるわけがないことは、職場の人間は、把握している。少なくとも、ちょっと調べればわかることなんです。なのに、研修を行っている施設から呼び出されることは、一切ありませんでした。スマホには何回も電話が入っているのに、です。
「時間の余裕がなかったのでは?」と、お考えの方もいらっしゃるかもしれません。残念ながら、それはあり得ません。
なぜなら、職場から最初の電話があったのは、研修終了の約45分前です。流石に45分もあって、研修先につながらなかったとは考えられません。
こんなことをつらつらと書き連ねてきましたが、私は、今回のことで、学校を責める気は毛頭ありません。逆に感謝しています。
なぜなら、素早く救急車を呼んでくださいましたし、連絡についても、複数回線でおこなっていただいたおかげで、私に情報が入る約1時間前、事態発生の約15分後には、妻とは連絡がついていたからです。
まあ、大したことがなかったから、こんなことを言っていられるのかもしれません。もし、これが生死に関わるような大事だったとしたら、こんな心持ちでいられるかどうか……。
今回のことで、みなさんにも覚えておいてほしいことがあります。
それは「何でも『携帯やスマホに連絡すれば良い』わけではない」ということです。
確かに、携帯・スマホは、持ってさえいれば、どこにいても誰にでも連絡ができる便利なツールです。
しかし、私たちのように、仕事中は通話等ができない人もいます。私物スマホはロッカーに入れることが義務づけられている会社だってあると聞きます。当然、そんな状態ならSNSやメールだって確認することはできません。
いつでもいい話題なら、履歴が残りますから、携帯・スマホへの連絡は便利です。しかし、本当に緊急の話題に関しては、携帯・スマホだからといって万能ではありません。敷居が高く感じたとしても、勤務先や出先に直接連絡をとった方が良いケースだってあるのです。
私の体験した事例からもわかるとおり、重要な案件が発生したとき、携帯・スマホのみに頼ることは、大変危険です。
今後、とんでもない失敗をしないためにも、ぜひ念頭に置いておいてほしい。そう切に願います。