表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/82

第六十四話「俺の国」

「で、どうしてこうなる、リリアナ……」


父の声が、空気を裂いた。ここは屋敷。


低く、呆れ混じりで、それでもどこか……心配しているような声音だった。


私が父を見上げると、彼は額に手を当て、眉間に深い皺を寄せていた。どれだけの報告を受けて、どれだけの怒りを抱えたままここへ来たのか──その表情を見れば想像がつく。


「お父様、この二人は……」


言葉が詰まる。


(“転生者”ですの、って言っても──)


言えるわけがない。そんな概念、父に伝わるとは思えなかった。


“異世界から来た”なんて、冗談にもならない。それはこの世界の理の外側にある言葉だ。


だから、私は代わりに口を開いた。


「敵ではありません!」


言い切った。勢いで、怖さを振り払うように。


でも、父の目は厳しいままだった。


「……敵ではないなら、こいつらは何をしに来たのだ」


その言葉に、私はぐっと息を飲んだ。


「確かに俺は聞いたぞ。この国を“奪いに来た”と」


(うわ……エルのやつ、言ってた……!)


あの時の言葉が、まるごと耳に届いていたなんて……最悪のタイミングでの傍受。


けれど、誤解されたままにしておくわけにはいかない。


「これが敵ではない理由を説明せよ、リリアナ」


父の声音に、今度は“国王”としての重みが乗っていた。


王家の者として、彼は常に“民を守る者”であろうとする。だからこそ、こんな理解不能な存在を目の前にして、許すわけにはいかない。


(でも、信じて。お願い)


私は、今この場で一番無謀な行動に出る。


──“言葉”を、選んだ。


「彼らは、過去に……何かあったようですの」


正確な情報は何も知らない。でも、あの目を見た。あの声を聞いた。だから、分かる。


彼らは、どこかで深く傷ついている。


「過去に?」


父の問いに、私はうなずいた。


「ええ。そうですわよね、二人とも?」


振り返る。


エルは沈黙したまま。ミカは──きょとんとした顔で、口をぽかんと開けていた。


(この子……さっきまであんなに殺意全開だったのに、今は……)


まるで、“演技”のスイッチが切れたみたいだった。見た目は変わらないのに、空気だけが別人のように変わっている。


──と、その時。


「俺たちは……捨て子だ」


その言葉が、静かに落ちた。


あまりに静かで、あまりに淡々としていて……だからこそ、心の芯まで届いた。


私は内心、”転生者”を”捨て子”と表現し、あの父の興味を引けたことに感心していた。


「ほう、捨て子だと?」


父の眉がひそめられる。


その表情は、怒りでも軽蔑でもなかった。ただ、予想外の情報に対する、真っ直ぐな反応。


エルは続ける。


「俺とこいつは、どこの国にも入れてもらえなかった」


(……そんな、嘘……)


胸の奥で何かがきしむ。骨が軋むような、体温が下がるような感覚。


「どうしてですの……?」


自分でも、なぜその質問をしたのか分からなかった。


けれど、聞かずにはいられなかった。理解しなければいけないと思った。


──その答えは、想像以上に、残酷だった。


「……異端、だからだと」


彼の声は、あまりにも静かだった。


「そうじゃ! 妾たちは異端扱いで、どこも受け入れてもらえなかったのじゃーー!!」


突然大声を上げるミカ。彼女のテンションは相変わらずだが、その中に確かな“怒り”と“悲しみ”が混ざっているのが分かった。


(……この子たち、本当に……)


ただの“敵”じゃない。憎むべき“存在”でもない。


異端という名の牢獄に閉じ込められ、どこにも行き場のなかった──迷子だった。


「……確かに、俺から見てもお前達は異端だ」


父の言葉は、正直だった。偽りがなくて、だからこそ、厳しい。


でもそれは、排除のための判断じゃない。“判断するための材料”として、ちゃんと口にした言葉だった。


「お父様……」


私は、彼の横顔を見た。


王として、父として。目の前の“異常”を見極めようとする真剣な眼差しを。


その時だった。


「はぁ。だろうな。もういい、行くぞミカ」


エルが言った。


ミカがきょとんとして、すぐにその後を追うように動き出す。


二人の背中が、遠ざかる。


(待って……行かないで)


このまま終わるのは嫌だった。納得できなかった。何よりも──


(まだ、話せてない。まだ……分かり合えてない)


そんな風に思っていると父が口を開く。


「──待て。まだ話は終わっとらん」


その一言が、私の心に火を灯した。


父の声は、まるで地を打つ雷鳴のように、はっきりと空気を震わせた。


エルの足が止まる。その背は振り返らないまま、静かに佇んでいる。だが、何かが変わったのが分かった。


(父は──本気だ)


レオン・フォン・エルフェルト。この国の王であり、私の父。

この世界で剣を極めた武人でありながら、王座についたことで“守るべきもの”の重みを誰よりも背負ってきた男。


そんな父が、ただの怒りや感情で声を荒げることなど──ない。


「……何だ?」


エルが低く問い返す。その声に怒りはない。けれど、何かを覚悟した人間だけが持つ“緊張感”があった。


父は、まっすぐに言った。


「お前達の強さは、確かに異端だ」


言葉を濁さず、直球で。


「だが、それは──俺の娘も同じことだ」


「お父様っ!?」


思わず叫んでしまった。


突然自分が“異端者扱い”されたのだから、当然と言えば当然だ。


けれど父は、わずかに口元を吊り上げながら、どこか誇らしげに、そして少しだけ……困ったように言葉を続けた。


「お前たち三人。俺の目から見れば──等しく常軌を逸している」


(常軌を逸してる……)


たしかに、私はこの国の剣士たちをも超える力を手に入れた。剣聖を、武神を……それは、この世界の枠を壊す存在。


異端という言葉から、決して遠くはない。


「俺でさえ、そう思う。……市民からすれば、お前たちは“怪物”だ。それ以上にすら見えることだろう」


その言葉は重かった。容赦なく、現実を突きつける。


(わたしたち、そんなふうに見られてるの……?)


けれど、それでも父は……目を逸らさなかった。


「だから、なんだ」


エルの声は、静かだった。


「そう思うなら、追い出せばいい。拒絶すればいい。俺たちはそうされるために生きてきた」


それは、怒りではなかった。ただの……“当然”としての返答。


どれだけの年月、そういう扱いを受けてきたのか。自分を否定され、存在を拒まれ、傷つけられてきたのか。


その“諦め”が、言葉の端々に染みていた。


「……違う」


父は、はっきりと否定した。


その声は、揺るがなかった。


「お前たち二人に、この国での市民権を与える」


エルとミカが、わずかに動揺する。


それはそうだろう。今まで、どこの国からも“拒絶”しかされてこなかったのだ。


「ただし、“奪う”のではなく、“与える”形でだ」


父の目が、鋭くなる。


「ここは、俺の国だ。故に俺の言葉が全てだ。揉め事はごめんだが、それ以外は──好きにしろ」


(……お父様)


私は思わず唇を噛む。


その言葉の意味を、誰よりも知っていた。王という立場で、異端者を受け入れるということのリスクを。民の不安、他国の警戒、それらすべてを背負ってなお、彼はこの言葉を口にした。


──これは、覚悟の宣言だ。


「少なくとも、俺の国は──そういう国だ」


静かな言葉が、深く世界に突き刺さった。


エルとミカが、顔を見合わせる。


しばらくの沈黙の後──


「……よろしく頼む」


「よろしくなのじゃーー!!」


その声には、ほんの少しだけ“笑み”が滲んでいた。


私の胸の奥が、じわりと熱くなる。


(ああ……良かった。これでやっと、スタートラインに立てる)


異端者たちの物語が、ようやく“ここ”から始まる気がした。

──後書きなのじゃーー!!


ふふん、妾が出番たっぷりの回、いかがであったかのう?

最初はちょっと遊んでただけじゃったのに、なんだかんだで住民登録されてしまったのじゃ……これ、よくある“強制入国”というやつでは??


それにしても、あの娘(リリアナとか言うたか?)、面白いのう。怖がりなのに、踏み出す勇気はある。妾、ああいうの、嫌いじゃないぞい?

むしろ──気になる、のじゃ。


エルはつまらん顔しとるが、あれはあれで色々考えておるからのう。あの国王も……妾を“異端”と呼んだ人間の中では、随分ましな方じゃ。


というわけで、妾たちの第二章、ここから始まるのじゃーー!


次回も見逃すでないぞ? 妾、活躍するかもしれんし!!


──ではでは、また次回なのじゃっ!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

★ 面白かったら応援を! ★

『転生令嬢、淑女の嗜みよりも筋肉と剣を極めます』
〜チートレベルアップで最強貴族令嬢になった件〜

面白かったら、★★★★★評価をお願いします!
ブックマークで続きをお楽しみに!


あなたの応援が、物語を加速させます!
コメントやレビューも大歓迎です!

カクヨム版はこちらから!

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ