表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夕立に導かれ  作者: 荒地野菊
2/6

夏が始まる

「はーい、じゃあ、テスト返すぞー。何か間違いあったら今日中に持って来いよー。」


 授業開始と同時に数学のテストが返される。案の定、点数は可もなく不可もなく、といった感じだ。


「それじゃ、特に何もないなら本日の授業は終了!夏休みだからってハメ外し過ぎんなよぉ。・・・あぁ、水森、これ夏休みの宿題な。皆に配っといてくれ。」


「えぇ、先生、自分で配りなさいよ。」


 文句を言いながら席を立つ。水森は学級委員長だからか、よく先生から頼み事をされている。


「先生は忙しいんだ。あと二クラス分採点しないといけないんだよ。頼んだぞ!」


 数学のテストが終わったのは土日を挟んで五日前だ。つまり、さぼっていたんだろう。


「そんなんだからモテないんですよ。」


「ちょ、水森、それ気にしてんだから・・・。」


 文句は言いながらも、しっかり宿題を受け取りクラスメイトに配り始める。口は悪いが、何だかんだ言って水森は優しい。


「椎名ぁ!点数、どうだぁ?」


 高梨がやってきた。やけにテンションが高い。きっと点数が良かったんだろう。


「俺か?・・・まあまあ、だな。お前は?」


「お前はいつもまあまあだな。聞いて驚け!なんと、九十点!」


 目の前に出された解答用紙には、確かに九十の文字が書かれていた。だが。


「・・・お前、これいつものケアレスミスだけじゃん。このミスがなけりゃ百点だぞ。」


 指摘された高梨は、いやぁ、と頭を掻きながらはぐらかす。指摘はしたが、俺はケアレスミスをした理由を知っている。


「おい、椎名、高梨。夏休みの宿題だ。ちゃんと休み中に終わらせろよ。」


 水森が宿題を配りに来た。


「ん?高梨、九十点か。よく頑張ったじゃないか。でも、またケアレスミスか。いつも言ってるだろ、ちゃんと見直せって。」


「いやぁ・・・。ハハハ・・・。」


 高梨の耳はやや(あか)く染まっている。俺はそれを眺めながら、にやにやしていた。


「私が教えてるんだから、もっといい点数が取れるはずだ。次回は百点取れるように頑張れよ。」


「お、おう!」


 水森はそう言うと宿題配りを再開した。


「・・・百点取っちゃ、勉強教えてもらえなくなるかもしれないからな。」


 テスト前になると、放課後まで学校に残って水森に勉強を教わっているのを、俺は知っている。


「う、うるせぇ!そ、それより、夏休みどうする!」


 話を逸らそうと夏休みの話を持ち出してきた。あまりからかっても可哀相だからこの辺で勘弁しよう。


「あぁ、そのことなんだが・・・。」


・・・


「渚・・・いやぁ、知らねぇなぁ・・・。」


「お前でも知らねぇのか・・・。」


 昨日の出来事を話してみた。高梨は他クラスにも顔が広いため、もしかしたら知っているかもしれないと考えたが、どうやら宛が外れたらしい。


「ホントにいたのか?そんな奴。それに、あの廃墟は“出る”って噂だぞ?」


「そんな訳()ぇよ。あれはホントに居たって。」


 高梨が怖がらせようとしてくるが、そんなことを信じるような歳でもない。


「ハハハ、まあ、名前だけじゃ何も分からんな。苗字が分かれば、何かわかるかも知れんがな。」


「苗字・・・そういえば聞いてなかったな。」


 大抵の場合、名前を名乗る時は苗字から言う。名乗らなかった、ということは何か言いたくない理由があるのかもしれない。


「しかし、そういう事情なら、仕方ないな。俺より、その女と楽しい夏休みを過ごしな!」


 高梨がニヤニヤしながら言うが、そっちがその気ならこっちにも手がある。


「そうだな。なら、お前は俺なんかより水森と楽しい夏休みを過ごしな!」


「うっ・・・。」


 高梨は黙り、耳が紅くなる。こいつはこういうのに弱い。


「何だ?呼んだか?」


 水森が反応した。どうやら聞こえたらしい。


「い、いや、呼んでない!何でもないから!」


 慌てふためく高梨は顔まで紅くなっていた。


・・・


 放課後、自転車を廃墟の前に止める。昨日より時間が遅いが、まだ居るだろうか。


「やっと来たね。待ちくたびれちゃったよ。」


 中に入ると渚が椅子に座っていた。その顔には、ほのかに笑みを浮かべていた。


「今日は普通の授業の日だったからな。これでも、テスト返しだから早く終わった方だぞ。」


 渚は、クスクスと笑いながら、「知ってるよ。」と返事をした。


「昨日がテストだった事も知ってるし、今日が普通の授業の日だった事も知ってるよ。来週から夏休みだって事もね。」


「・・・お前、やっぱり同じ高校なのか?」


「さて、どうでしょう。」


 そう言ってにたりと笑う。やはり、掴み所のない人だ。


 荷物を下ろし、渚の向かいの椅子に腰を掛ける。すると、机の上にグラスと、麦茶の入ったピッチャーが出される。


「外、暑かったでしょ?」


「助かる、丁度、喉が渇いてたんだ。」


 麦茶をグラスに注いで一気に飲み干す。その様を見て、また渚は微笑む。


「なぁ、どこかに連れてって、とか言ってたが、何処か行きたい場所とかあるのか?」


 その質問に少し考えた後、ゆっくりと口を開いた。


「私、山に行きたいな。」


「山?」


「うん、山。此処からも見えるでしょ、愛宕山(あたごやま)。」


 愛宕山は、海に突き出た半島のような山で、標高が低く(ゆる)やかで、(さえぎ)る物が少ないため眺めが良い。手軽に登れるので、小学生の頃は遠足で毎年登っていた。


「あれくらい、大したこと無いだろ。車道も整備されてるし、行こうと思えばいつでも行けるぞ?」


「車で行っちゃったら面白く無いじゃない。何時でも行けると思うと中々手が出せないものよ?」


「・・・じゃあ、次の土曜日、行くか。」


「ありがと。楽しみにしてるね。」


 また笑顔を向ける。その顔は輝いて見えた。


「あ、私、体力無いから自転車の後ろに乗せてってね。」


 その輝いた笑顔のまま無茶ぶりをしてくる。


「自転車で山を登れって言うのか!?」


「大丈夫。私、軽いから。」


「いや・・・そういう問題じゃ・・・。」


「よろしくね。」


 駄目だ、その笑顔には勝てない。なし崩しに自転車で登ることが決定してしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ