表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/8

1.Butterfly Effect-きっかけ-

お知らせ

1〜4話まで多少変更しましたが、内容はほとんど変わっていません。2009.05.07 GUOREN.

ヨーロッパのとある小国の王室で、ちょっとした事件が起こっていた。

その国の皇太子が行方不明になったのだ。

その件で、少し神経質になっている側近と、いつもと変わらぬ様子の国王が話し合っていた。

「陛下、もしかして又ですか?」

側近が、恐る恐るという感じで国王に尋ねる。

「…もしかしなくても又だな」

どうやら、件の皇太子が、旅行という名の脱走を図ったらしい。

「まぁ、そう目くじら立てるな。血圧上がるぞ、お前」

国王は余計な事を言った。

「大きなお世話です。その原因の大半は、いつも陛下や殿下にあるんですよ!少しくらいは責任を感じて下さい」

その余計なひと言に、真面目くさって反論を返すのが、この側近の常だ。

「おいおい、だから少し落ち着けって。一応ちゃんと手は打ってあるから」

「それに…何ですって?もしかして、殿下の居場所が判明したのですか?」

「判らんし、知らん」

またもや余計な事を言う国王。

この国王は、言葉で側近を困らす事が、大好きだった。

やられる方は、たまったものではない。

「うわ、すまなかった。取り敢えず聞け。な?お前の血管、切れたら困るから、俺が。」

側近の表情に、まずいと思った国王は、とりあえず謝っておくことにしたらしい。

まじめな顔を慌てて取り繕い、続きを話す事にしたようだ。

「はっきり言って、あいつの居場所は、探すだけ無駄だ」

「否定できない所が又…」

側近は、何とも言えない表情を一瞬したが、すぐに表情を改める。

「そこでだ、相手の返答次第なのだが、あいつの身代わりを立てようかと思って」

「………は?」

ゆうに5秒は沈黙した側近。

「いわゆる影武者だな」

「………え?」

「だからな、身代わりを誰かにさせようかと」

「……………」

「だーかーらー、身代わりを。ってわざとだろう?それとも歳とって耳が聞こえなくなった、とか言うんじゃないだろうな?」

「いえ、聞こえてます。あまりにばかばかしくて、思考停止しただけで」

本当にばかばかしい、と側近は思った。

だが、国王はいたって本気だ。

「イギリスでのパーティー覚えているか?」

「えらく唐突ですね。ええ…まあ覚えてますが。印象深かったですし、色々と。」

「その時の来賓客の中にブルーのドレスを着た美人がいたのを覚えているか?」

美人かどうかはさておき、印象の残った人物はいたなと、側近はあの時の事を思い出す。

「先週会った、DE&Bの会長の護衛をしてたぞ」

DE&Bというのは、鉱石を広く取り扱っている大企業だ。

この国とは、色々と付き合いが長い。

その"DE&Bの会長付きの護衛"と、"パーティーに来ていたブルーのドレスの人物"とが側近の頭の中では繋がらない。

側近には会長の護衛が、別人に見えていたからだ。

しかし、国王は人の見る目だけは確かである。

どういう形で繋がったのかは判らないが、"護衛とブルーのドレスの美人"は、国王の中ではイコールの存在であるらしい。

側近が、そこまで思い至ったところで嫌な予感がした。

その予感は、大抵変則的な形で現実となる。

「その事が気になって、ジェフにカマを…じゃなかった、聞いてみたら、話してくれたよ。恐らく、その美人は、この間の護衛だとのことだ」

ジェフというのは、DE&Bの会長の名である。

側近はこの国王が、無邪気を装った腹黒狸なのを知っている。

きっと会長は脅されたに違いない。

「たまたま偶然が重なって、自分の護衛をすることになったそうだ。今は別の者に交代しているらしいが。必要ならば繋ぎを取ってもいいとも言っていたな」

「まさか本当にあの女性なのですか?」

「確かだ。俺は女だけは、忘れない。どんなに姿を変えようと、見間違える事はない」

どこか自慢げに言う国王に、一瞬胡乱な目を向けた側近だが、思いなおす。

この王ならば、あり得るからだ。

「あれだけ変われるんだ、影武者にはうってつけではないか?まぁ、それも向こうがOKしたらの話だが」

「いったいどこの世界に、女性にむかって男性のふりを何日もしろ、だなんて言う人がいるんです?何を考えているんですか」

「女だなんて一言も言ってない。男かも知れないじゃないか。嫌だけど」

「私も嫌ですが、例えあの方が男性だったとしても、影武者はリスクが大きすぎます。断られるのが落ちですよ」

「本音が出たな、ど天然たらし。取り敢えず、お前は説得に行け。どうするかはその後だ。息子の捜索は秘密裏に行う。もちろんプレスには隠せるだけ隠しておく。この件に関しては、以上だ」

以上だ。と言われてしまえば側近は何も言えない。

似非フェミニストに、ど天然たらしと言われた事には異を唱えたかったが、国王の決定には否やを言うつもりはなかった。

側近は国王に向かって一礼し、踵を返して早々と執務室から出て行った。

その後姿を見遣りながら国王は、あいつ禿げるの早そうだな若いのに、と要らぬ心配をしていた。



ここまで読んでいただきありがとうございます。

これからもがんばりますので、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ