表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
時代小説 彦四郎と幽霊およう  作者: カワラヒワ
6/20

また、次の夜

 また夜である。

 降り出した雨は夜半になっても止むことはなく、だんだん強くなるようだった。

 幽霊も雨に濡れるのだろうか。彦四郎は思った。

 ごろごろと雷もなりだし、激しい雨音と雷の音で、時の鐘の音も聞こえない。もっとも、この天気では鐘など打つ人などいないだろうけど。

 いったい今は何時なんどきなのだろう。

 彦四郎は眠らずに、時のくるのを待っていた。


 しかし、知らぬ間にうつらうつらとしていたようだ。

 どれだけ時間が経ったのだろう。

 いやな気配で目が覚めた。


 暗闇の中、目を開けると、案の定、女の顔が目の前にあった。

 急なことで驚いた。 だが、彦四郎も武士のはしくれ。みっともない所ばかりを、いくら幽霊だからといって見せてばかりいられない。

 叫ぶ所をぐっとこらえて睨み返す。

 そうなると、もう恐ろしさなど感じなかった。

(おれの寝顔をじっと見ていたのだろうか。いやなやつだ)

 気持ちの余裕もできて、そんなことを考えた。


 しかし、この女初めて見た時からそう思っていたが、もっとよく見るとなるほど、美しい顔立ちをしている。

 目はややつり目だが、大き過ぎず小さ過ぎず。少しちいさめの鼻だが鼻筋は通っているし、唇はふっくらとしていて、情があつそうだ。

 微笑めば誰からも好かれるような人相をしている。


 こんな娘が幽霊にならなければいけない、どんな理由があったのだろうか。

 考えるとあわれである。

 悲しそうな目で何を思っているのか。

 彦四郎は同情した。同情心から女に優しくしてやりたいと思った。

 彦四郎は幽霊に微笑んだ。

 すると、女がかっと目を見開いた。

 次の瞬間彦四郎は雷に打たれたように体がしびれて、またしても気絶してしまった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ