表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

同居人との決別




 私は懐かしい最寄り駅に降りる。

 乾かしたはいいが皺くちゃになってしまった便箋。そこに書いた文字は、私の決意だ。その手紙を握りしめていたものだから、余計に折れ曲がる。それでも、力を緩めることが出来なかった。


「どうしよう……」


 電車が走り去った後も、私は動けずにいた。不思議な顔をする駅員を困らせるのは良くないと、とにかく改札を出る。


 しかし、私は急に震え出す。また、殴られたら今度はどうなるかわからない。久しぶりに会うから、何を話せばいいかわからない。

 いや、大丈夫だ。この手紙を、この決別の手紙を渡すだけでいい。母に会い、事情を話してから手紙を置いて帰ってしまえば終わるのだ。


 一度、落ち着こうとベンチに座る。そよそよと流れて来る風は湿気を含んでいる。雨はやんだようだが、足元は濡れている。やんで間もないようだ。

 田舎の駅。そっと外を眺めてみれば濃い雲が広がっていた。


 私は手に持っていた決別の手紙を開く。書き殴ったような酷い文字が並んでいる。


『あなたのことが嫌いです』


 彼が嫌い。彼が憎い。彼が怖い。彼を殺したい。彼のために人生めちゃくちゃにされるのは嫌だ。彼のせいで自分が壊れてしまいそうだ。


 彼は同居人。いつの間にかいた同居人。同居人だから全て知っている。同居人なのにわかってもらえない。同居人なのに認めてはくれない。


 同居人なんて、いなくなればいいのに――。



――――



 懐かしい道を歩く度に、足が進むことを拒否する。

 予定では午後三時には着くはずだったのに、もう五時を過ぎていた。あっという間に空は晴れて夕焼けになろうとしていた。明日は晴れるみたいだ。


 最後の曲がり角に差しかかる。緩いカーブの先に、見覚えのある電信柱。よく、そこで絵を描いていた。その根元には相変わらず、小さな名前もわからない花が咲いている。


 私の実家。ハナミズキはいつの間にか姿を消し、キンモクセイは手入れしたばかりなのか切りそろえられている。

 そして、塀沿いにあるのは花ばかりだ。丁寧に等間隔に植えられている。

 塀の左。姉の好きなレインリリーと薔薇。塀の右には、私の好きなヒマワリが、太陽に向かって咲いている。もう終わりそうではあるが、私の好きな花が実家の敷地で咲いていた。


 こんな花、私の記憶にはない。私がいなくなった後に植えたのだろうか。


 考えていると、塀の向こうに麦わら帽子が見えた。その帽子は当たり前のように、ヒマワリの手入れを始める。


 だいぶ老けて、痩せてしまった彼の背中がどこか淋しそうに見えた。その優しい手つきは、まるで違う。私の記憶の中にある同居人ではない。


「あの……っ」


 私は思わず声をかけてしまった。酷いことをした同居人に、声をかけてしまったのだ。馬鹿みたいに優しい声で、彼を振り向かせていた。


「なんだ。帰ってきたのか」


 ぶっきらぼうに言う同居人は、やっぱり何も変わらない。だけど――。


「おかえり」


 いつの間に、そんなふうに笑うようになったのだろう。いつから、彼は私の目を見て話すようになったのだろう。


「ただ、いま……」


 私は持っていた手紙をぎゅっと丸める。落としてしまったパンの袋に押し込む。それを隠すように持つ自分が恥ずかしくなる。


 私は間違っているのだろうか。彼の目は、あの頃と全く違う。彼の声に優しさを感じる。

 彼の顔を見ると思い出す。嫌な思い出の中に、彼が遊んでくれたこと。楽しかったこと。何よりも私を養ってくれたのだ。


「おい、さっさと家に入ったらどうだ」

「……うん」


 誘われるままに、敷地内に足を踏み入れる。彼は荷物を自ら持ってくれた。が、突然立ち止まって私はぶつかってしまう。

 転びそうになるが、彼は振り向きもしないで呟くように言う。


「……すまない」


 私は驚いていた。

 それは何に対しての謝罪だったのか。聞く前に家に入ってしまった。


 荷物を置いて出てきた彼は、泣きそうな顔をしていた。私はよくわからなくて、困ってしまう。

 決別なんてとても出来ない。


 私は彼が嫌いだ。同居人の彼が嫌いだ。それでも、消えない繋がりがある。

 もう一度、同じ事件が起こる可能性だってある。それでも思うことがある。

 あの日に止まったままの、凍結してしまった感情を取り戻す方法はここにしかないのだ。


「おかえり」

「ただいま」


 再びのやり取りに、私は笑うしかなくなってしまった。


「お母さん、いる?」

「ああ」

「お姉ちゃんにも連絡した。もうすぐ来ると思うよ、多分ね」


 普通に話せている。普通に、彼と会話をしている。あの日に止まったままだった何かを取り戻すように、私は笑っている。

 あんなことがあって許せるはずがない。だけど、許せなくてもいつかは、なんて期待してしまうのはおかしいのだろうか。私は馬鹿なのだろうか。でも彼は――。


「ただいま、お父さん」


 そう、彼は同居人だった。

 私の父親だ。




ここまで読んでいただきありがとうございます!

以前に短編「彼はただの同居人」として書いたものを加筆修正して、大幅に話を盛り込みました。


1ページに纏めると、混乱しそうな作りになっていますので、ページを分けました。文字数としてはそんなにありませんが、短編として読んでいただけたら嬉しいです。


作品を通して家族のあり方だとか人間的な感情など、心に何か残ったなら幸いです。

本当に読んでいただきありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ