表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/15

お茶くみは下っ端のお仕事です

 放課後、さっそく風紀委員長に呼び出されました。

 お迎えは風音先輩だったのでしょうがなく連行されます。


「ようこそ、風紀委員会に」


 出迎えてくれた東雲先輩に無言で扉を閉めた。


「月影!?」

「むり。とうとい。むり」


 蹲る私に風音先輩がギョッとして声をかけてくれるけれど、待って。お願いだから待って。今それどころじゃない。推しのファンサが尊すぎる。


「ふふっ、本当に面白い子だね。

 璃桜と呼んでも?」

「……モチロンデス」


 柔らかな笑い声と共に落ちてきた声に何とか返事をするが、過剰供給がすぎる。


「おい、何を遊んでやがる」


 ……天国から地獄へ突き落された気分だ。

 ふわふわしていた気持ちが一気に沈んで、シュパっと風音先輩の後ろに隠れる。

 ぱちりと目を瞬いた東雲先輩には申し訳ないけれど、これが正しい対応だと思う。

 だって図書室からずっと怖い一面しか見てない。突然笑い出したり、急に敬語に変わったり。

 だから、そんな呆れた目で見下ろさないでください。風音先輩。


「茜、何したんだい?」

「知るか。それより新入り、茶」

「はい!?」

「お茶くみと書類整理は一番下っ端の仕事だ。

 給湯室にあるものは好きに使え。

 不味かったら絞めるからそのつもりで淹れろよ」

「理不尽ですね!」


 ぽいっと給湯室に放り込まれてしぶしぶお茶を淹れる。

 というかこの茶葉すんごい高級品いいやつじゃないの!?うわっまじか。高校生が飲むやつじゃないでしょ。慄きながら人数分のお茶を淹れて部屋に戻る。


「なんだ。意外と使えるな」


 それがお茶を飲んだ風紀委員長の言葉だった。どういう意味だコラァ!!と凄みたかったけれど目で訴えるだけで留めた私は偉いと思う。


「さて、面倒は早々に済ませるぞ。

 拓真、月影。今週の土曜の予定はないな?

 あってもキャンセルしろ」

「……それ、聞く意味あるんですか?」

「あ?」


 思わずこぼれてしまった心の声に風紀委員長が短く凄む。

 すかさず風音先輩の背中に隠れた。

 そんなに呆れた顔でみないでください。わざとじゃないんです。ほんと、気づいたら零れてたんです。

 というかこの暴君ぶりは通常運転なんですか?風紀委員こわッ!!


「ごめんね、璃桜。茜は身内認定すると暴君度が増すんだ。

 甘えられていると思って諦めてくれると嬉しいな」


 申し訳なさそうな東雲先輩も美しい。

 ぽわーと見とれていたらパシンと書類の束で頭を叩かれた。

 要兄様にもそんなことされたことないのに……!


「はー。めんどくせぇ。お前、行先決めて新聞部に報告してこい」


 心底面倒くさそうにそう言われてパチリと目を瞬いた。

 全く何のことか分からないんですが……。

 助けを求めるように風音先輩を見ると、何とも言えない顔で風紀委員長を見ていた。


「オリエンテーションの景品だよ。

 経費は生徒会が持つから遠慮なく行きたい場所を選べばいい」


 困惑していた私に助け舟を出してくれたのは東雲先輩だった。

 オリエンテーションの景品……。1日デート権。


「東雲先輩も一緒に来てくださったり……」

「お誘いは嬉しいけれど、今回は無理だろうね」

「じゃあ、土曜日は風邪をひく予定なので」

「馬鹿言ってないでさっさと決めろ」

「だったら――――――――」


 希望を伝えたら異論はなかったので、時間などを決めて新聞部に報告に行きました。

 というか見てたの!?って聞きたくなるようなタイミングであちらから来ました。怖い!

 その後は、当然のように風紀委員会でお仕事しました。

 書類のたまり具合が異常だったとだけ言っておこうと思います。

 わんこに会いたい。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ