表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

何故、あなたの子供は勉強を好きになってくれないか~平均点まで届きたいお子さんへ~

結論から言うと、「お子さんが勉強を好きになってくれない」のと同じくらい「親のあなたが仕事を好きになっていない」のではありませんか。子供は親の言うことはききませんが親のマネはします。親のあなたが普段、仕事の愚痴をお子さんにこぼしていては、お子さんも仕事=勉強を好きになってはくれません。



日々のお仕事、大変かと思いますが、家で親のあなたが、読書してください。新聞を熟読してください。親が勉強していれば、また、仕事の楽しさと仕事への誇りを示していれば、お子さんはマネします。



ここまで、総論でしたが、「お子さんが普段のテストで平均点を取れずに困っている」なら、塾よりも家庭教師をおすすめします。家庭教師といっても大学生ではいけません。社会人の女性、あるいは35才以上の男性の家庭教師の方を付けるのが良いと思います。家庭教師の「デスクスタイル」さんや「あすなろ」さんや「ランナー」さんは、良心的でリーズナブルです。平均点をまずは取りたい生徒さんにおすすめです。スタディサプリなどのIT教育はやる気の元々ある子なら有効です。が、お金をかけずとも、YouTubeのトライイット(家庭教師のトライさんの無料動画)を視聴するだけで全然違います。あくまで、元々やる気のある子の場合ですが。


平均点は、偏差50です。偏差50というのは、とても大きな壁です。だから、お子さんのテストの点数が5点でも3点でも上がったら、心から褒めてあげてください。


日々のお子さんへの声掛けで「勉強しなさい!」「〇〇ちゃんはこんなにできてるのに!」といった上から目線の発言は厳禁です。お子さんの横に寄り添うつもりで優しく、時にメリハリをつけて接してあげてください。



あなたのお子様が志望校に合格することを心より祈っています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 知識を得られる作品となっていて嬉しいです。 素敵な言葉がたくさんあって、勉強になると共に、読んでいてわくわくできました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ