軟派実務質疑応答集
Q ナンパとは何ですか。
A この本は実務についての応答集なので、その質問には答えられません。「軟派の基礎知識」「軟派用字用語例集」(いずれも詩有聞舎刊)等を御一読ください。
そもそも、カタカナで書くべきではありません。
Q ナンパを成功させるにはどうしたらよいですか。
A この本を読んでください。そういう、一言で答えられないような質問はやめましょう。
「軟派の基礎から展開」(詩有聞舎刊)を読んでいれば、そんな質問は出ないはずです。カタカナ表記はしないでください。
Q 硬派と軟派はどう違うのですか。
A この本は軟派の本なので、硬派については硬派の本を読んでください。また、「戦後唱和軟派史」(詩有聞舎刊)にも、簡単な解説があります。
Q 友人と軟派王の座を競っていますが、決着がつきません。軟派師の資格には試験が必要でしょうか。
A 当協会では、「軟派王」なる称号は認めておりません。従って、この決着をつける必要はないと思われます。軟派師という資格もありません。
Q 「軟派の基礎知識」を読みました。軟派の心構えがとてもよくわかりました。この本の上級編にあたるテキストがあれば、是非紹介してください。
A あなたは模範的な軟派道を歩んでいます。そのように地道な努力を続けることは、軟派の王道を極めることにつながります。「軟派実施要領」「軟派力の強化」(詩有聞舎刊)をおすすめします。
Q 軟派を極めようとしているです。先日、舎弟が万引してきた本を脅しとったところ、「軟派の基礎知識」でした。とても面白かったです。早速彼女を相手に練習してみたところ、笑われ、振られてしまいました。
どうしてこうなってしまったのでしょう。落とし前をつけてください。
A あなたの読んだ本は、軟派の心構えを説いたものです。実践として行うには、前掲書を読んでください。
彼女については、軟派道に通じさえすればいくらでも補充がききますから、ご心配なく。
Q 軟派して付き合っていた彼女に刑事告訴されました。肉体関係はありましたが、合意の行為です。裁判に勝つにはどのようにしたらよいでしょうか。
A 軟派は軟派に徹すべし、という諺があります。軟派道の面白味を知り始めたころに時々起こる間違いです。本来、軟派で陥ちた女の子は一回限りで後腐れなく別れるのが王道です。彼女にしたい女の子を軟派するのと、軟派した女の子を彼女にするのは全く異なります。
裁判は、個々のケースにより対応が異なりますので、「最新軟派関係裁判例要旨集」(詩有聞舎刊)などを読んで参考にしてください。
Q 軟派道を極めようと日々修行に励んでいましたが、どうやら私は軟派の実践には向いていないようです。そこで、軟派についての知識を深めようと考えました。何か参考になる本を教えてください。
A 客観的に軟派を見つめる、という立場も時には必要です。そんな人のために「軟派調査の基礎」「軟派能力検定試験」「軟派ビジュアル大辞典」(詩有聞舎刊)という本があります。用途、目的によって読み分けてください。
Q 軟派してもつまんないです。
A 軟派は、選ばれた人達のための道です。つまんなかったら、あなたは軟派にはなれないのです。他の道を歩んでください。