表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/26

アイタイ2




(まぶし…  もう朝かぁ)


 カーテンの向こう側から差し込む太陽の眩しさに、一度細めた目を軽くこすりながらそんなことを思う。


(あのまま…覚めなければよかったのになぁ…、なんて)


自分で自分の望みを、笑ってしまう。


もう何もしたくない。もう何もしたいことがない。


いつも騒がしいはずの下の階からは、


物音ひとつすら聞こえては来ない。


きっと父は仕事で母も買い物か何かで、誰もいないからなのだろう。


こういうとき、いつもは物寂しいやらなんだか怖いやら考えてしまうのだけれど、今この時ならば空っぽな心を同じ静寂で包んでくれるような不思議な居心地の良さを感じた。


(あ  そだ……)


あたしは、ひとり何かを思い立ってカーテンに手をかけて、久しぶりの外に目を向ける。


 眩しくて、目もあけていられないような日の光。


どこまでも広がる青空。


そして視界いっぱいに映る景色の中、あたしの視点は一つのものに奪われる。


斗真に出逢って、あたしたちの恋が動き出して、どこよりも長い時を刻んだあたしたちの思い出の場所。




そう、学校だ。


授業に出るつもりはない。


ただその場所に行きたくて、荷物も持たないままで着替えすらせず、家を飛び出した。










 懐かしい風が運ぶ、のどかな街のにおい。


歩きなれた地面を、一歩一歩大切な何かを探していくゆくようにしっかりと踏みしめて歩く。


途中、古くさびれた小さな看板がかかったお店に足を止めた。




(ここ。お金がないときいつも斗真と立ち寄った…)




放課後デートで、お金が減っていくあたしたち。


だから、お金がないときは決まってここの安いココアを二人で一つ飲みまわして、


立ったまま、日暮れまで話し込んだ。


忘れかけていた記憶に触れて、さらに先へと進んでいく。


緩やかな上り坂を登ると、右手側にこの町の青いベンチがひとつと、小さな展望台。しかし、あたしの足はその反対、小道の左手側に向かって歩いた。そこは、ベンチのひとつもなければ草の手入れすらされていない場所だった。




(ここは…そう。確か、ここから見える夜景はきれいなんだよって初めてのデートで連れてきてくれた丘だったっけ…)




 夜景をバックに撮った写真は、


後ろで光る街のネオンの光のせいかいつもより輝いて見えた。




(あ あっちは、斗真が千円入れて飲み物でてこないし、お金も戻ってこなかったって愚痴ってた自販機。


それから  あれは…)




 長らく開けていなかった何かを開いたように、気付けなかった思い出が溢れかえって止まらなくなった。自分でも忘れかけていたひとつずつの、小さなことが染み渡るように、浮かぶように、ひとつひとつ胸の中を染めていった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ