・車輪の都ダイダロスへ - 間男とファーストキス -
父が他界すると、母は元画家のハンス先生を屋敷に招いた。
彼こそがリチェルの父親で、うちの家庭の崩壊に最後のトドメを刺した間男だった。
「や、やぁ、グレイボーンくん……久しぶりだね……」
「ハンス先生。聖堂学校以来ですね」
彼は俺の工芸の先生でもある。
「き、君には申し訳なく思っているよ……。ただ、君のお母さんも当時限界でね、仕方なかった……あ、いや、そうではなく……僕は、その……すまない……っ」
冴えないがやさしい先生だった。
それが自分の母親と逃げたと知って、当時のグレイボーンは深く傷ついた。
俺は自室で荷物を整理しながら、奇妙な間柄となってしまったハンス先生と言葉を交わしていた。
「先生がリチェルと母さんの面倒を見てくれるなら、俺も安心――と言いたいところだけど、やっぱり先生は少し頼りないな……」
「だ、大丈夫だよ! 借金も……君のおかげで清算できたし……。この地は僕に任せてくりっ! あ、う……っ、舌、噛んだ……っ」
母が帰って来たのは、別れた夫に取り入って、間男との生活で発生した借金を返すためだった。
……と、歪んだ解釈も出来る。
「あ、お父さん。あっ、お兄ちゃんもいるーっ!」
そこにリチェルが足音を弾ませて駆けて来た。
「あ、ああ、リチェル……」
「よかったー、お兄ちゃんと仲良しになれたんだねーっ!」
「い、いや……」
「ほら、リチェルが言った通りでしょー! お兄ちゃんは、みんなにやさしいの!」
俺との関係改善のためにリチェルと相談していたことを、ハンス先生は目の前でバラされてしまった。
「違うんだ、グレイボーンくん! 僕は君に取り入ろうとしているのではなくっ、ただ……ただそう、君と仲直りがしたいんだよ!」
母と彼からすると、長男グレイボーンが相続権を手放したのは大きな幸運だった。
大きくないとはいえ、彼と母の借金はそれなりにあった。
「はぁ……なんか頼りないな……。本当にリチェルを守れるのか?」
「ま、守るよ……っ! 僕の娘だ、命に替えてでも守るよ!」
まあ、領地のことは母さんがどうにかするだろう。
元夫が他界するなり男を連れ込む厚かましい人だけど、母には父の補佐をしてきた経験がある。
「大丈夫だよ、お兄ちゃん! お父さんもお母さんも、リチェルが守るから! リチェル、まほーの天才だしぃーっ!」
「なら安心して出発出来るな」
父の葬儀は先週終わった。
明明後日には都へ上京し、入学試験を受ける。
「お兄ちゃん……本当に、いっちゃうの……?」
「ああ。俺がいない方が母さんもハンス先生も居心地がいいだろう」
「そ、そんなことないよっ!」
そんな卑屈な様子で言われてもあまり説得力がない。
俺はリチェルの前に膝を突き、今日までだだ甘やかしてきたその子の頭を撫でた。
「お兄ちゃん、だっこ……」
「夏と冬と春の長期休暇には帰って来るよ。そう遠いわけでもないしな」
もうじき9歳になるリチェルを正面から抱き上げると、彼女は兄の身体をはい上がって、結局はいつもの肩車の位置に落ち着いた。
ハンス先生はそんな自分の娘を、慈しむようにやさしく見つめている。
いや実際、この通りやさしい人ではあるのだが……。
「あのねっ、司祭様がね……っ! 新しいまほー、教えてくれたの! 一緒に、お花畑、いこ!」
「また新しい魔法を覚えたのか? すごいな、リチェルは天才だな」
「えへへ……だってだってだってーっ、リチェルのお兄ちゃんのっ、妹ですからねーっ!」
「いってらっしゃい、リチェル。グレイボーンくんも……」
ハンス先生に見守られながら、俺たちは丘の上にあるカスミソウの群生地に行った。
そこがリチェルのお気に入りの場所だ。
幸せいっぱいにリチェルは両手を上げて、まるで幼児のようにケラケラと笑う。
リチェルを抱えて小道に出て、そこから丘の方に上り、林の先のカスミソウの群生地に入った。
「とうっ!」
到着するとリチェルは兄の手のひらを足場にして、肩から颯爽と飛び降りた。
「楽しかった! お兄ちゃん、ありがと!」
「お礼が言えるなんてリチェルは偉い子だな」
「へへへーっ、リチェル、お嬢様になったからっ!」
「ああ、なかなかのお嬢様だ」
「でしょーっ! あっ、そうだった!」
何を始めるのか、リチェルはカスミソウの花畑に座り込んだ。
そしてそこで花を一輪摘み、何やらいそいそと、厚手の小さな紙切れを取り出す。
「紙と花? それをどうするんだ?」
「うんっ、みててね、おにーちゃん! むむむむ…………ぺたーんっっ!!」
リチェルはカスミソウを厚紙に押し付けた。
するとその厚紙は、カスミソウが封じ込められた栞に変わった。
「天才か」
「ねっねっ、すごいでしょーっ、ねーーっ! これ、お兄ちゃんにあげる!」
その栞はカスミソウの周辺が薄く透けている。
もはやこれだけで、ハンス先生が才能を羨むほどの美術品に見えた。
「これは凄い、こんなに綺麗な栞は見たことがない! 俺の妹は魔法の天才であり、芸術の天才だな!」
「へへへ、お兄ちゃんは、いっつも褒めすぎ……。でも、嬉しい! ずぅぅぅーっと、それ、持っててねっ!」
「そうさせてもらう。しかしこうなると、何かお返しをしないとな」
「ううん、いらない!」
「だがこれはとても素晴らしいものだ。……そうだ、何かしてほしいことはあるか? なんでも言ってくれ」
「結婚して!! リチェルと!!」
「ははは、それはお前がもっと大きくなったらな」
リチェルのいつもの自己主張に俺は笑って返した。
こういうのは幼い頃だけで、やがてお兄ちゃん邪魔とか、臭いとか、金を貸してくれとか言い出す。
妹とはそういうものだ。
いつかは大人になり、ふてぶてしくなり、兄をかえりみなくなる……。
い……嫌だ……。
そんなリチェルは見たくない!!
「お兄ちゃん、やっぱりリチェル、寂しい……。お休み、絶対、帰って来てね……?」
「ああ、長期休暇には必ず帰る。都のお菓子やオモチャを山ほど抱えてな」
「そんなのいらない……。いらないから……早く帰って来てね……?」
「本当に要らないのか? 星みたいに綺麗なあめ玉や、チョコレートを使ったクッキーもあるそうだぞ?」
「え!? い…………いる……。チョコクッキーは、いるっ!!」
「よし、おみやげはそれにしよう! 約束だ!」
ド近眼の目を近付けて、妹の姿を目に焼き付けた。
ああ、ヤバい。うちの妹はヤバいほどかわいい。
別れたくない。
このまま抱いて、都に連れて行きたい……。
将来この子がどこかの家に嫁入りするなんて、そんなこと考えたくもない!
それくらい、俺の妹は世界で一番尊い!!
「……ちゅっ」
「ンブッッ、ブッ、ブヘハァァ……ッッ?!!」
「あははははっ、お兄ちゃんおもしろーいっっ!!」
転生したら、ファーストキスを種違いの妹に奪われました。
そういう人生も、まああるのかもしれない……。
ファーストキスが近所のおばちゃんだった人生よりも、まあ恵まれているのかもしれない、な……。
もしよろしければ、画面下部より【ブックマーク】と【評価☆☆☆☆☆】をいただけると嬉しいです。