表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

49/93

・マレニアの二学期 - 誰得SIDE 2/3 -

 そこから先はグレンデルの叔父貴を頼った。

 叔父貴は組合の古株で、上層部に顔が利いた。

 近場の支部の部屋を借りて、そこで叔父貴と話し合った。


「俺を頼ってくれて嬉しいよ、ジーン」

「こちらこそすまねぇ、叔父貴。で、向こうはなんだって?」


「ご立腹だ」

「はっ、罪もねぇ学生を殺そうとして、まさかの逆ギレかよ。……クズめ」


 俺が行くとまずいって言うんで、叔父貴に交渉を任せた。


「まあそう焦んな。待ってりゃそのうち折れる」

「舐めやがって……! 次は直接俺から、認めねぇなら世間に証拠を公開してやるって言ってやる!」


「おい待てそりゃ止めろ……っ。お前、組合のメンツを潰す気か、おいー!?」

「当然だろ! 今回が初犯じゃねぇ!」


 調べてみると、同じ手口が過去に繰り返されていた。

 真犯人たちは処刑に適切な迷宮を見つけると、冒険者ギルドの記録をいじって、そこに気に入らねぇ連中を送り込んでいた。


 迷宮に向かった記録も消されていたため、周囲からは突然姿をくらましたかのようにしか見えなかった。


 もしこれが公表されれば大スキャンダルになる。

 トップの首がいくつも飛ぶだろう。


「ジーン、俺の顔に免じて公表は止めろや……? な、兄貴の顔も立ててくれや?」

「悪ぃが叔父貴、それが正しいとは思えねぇよ。向こうが認めねぇなら、公表の他にねぇよ……」


 記録の書き換えを行った本部職員は、現在行方不明だ。

 逃げたか、消されたか、どっちにしろ見つけるのは難しい。


 調査によると急に羽振りがよくなったようだったので、買収でもされちまったんだろう。


「どうしてもダメか?」

「おうっ、話してたらますます頭に来た!」


 最初は不思議だった。

 なぜこんなことをする必要があったのか、犯人の動機が不明だった。


 なぜ犯人は、グレイボーン・オルヴィンと、腐食のカミルを狙う必要があったのか?

 ジュリオはその動機から考えてみろと言って、親切に相談に乗ってくれた。


 弱視のグレイボーンと腐食のカミル。

 いったいどちらが狙われたのか。

 こいつらが消えると都合がいいやつは誰なのか。


 ターゲットをグレイボーンとすると、ハンスという男が疑わしかったが、会ってみるとえらく気弱なやつだった。

 人もよく、とてもこんな大それたことが出来るやつには見えなかった。


 それに娘のリチェルの庇護者であるグレイボーンが死ねば、ハンスもまた困る。

 動機があっても、今殺す必要はなかった。


 一方、腐食のカミルは両親親族に絶縁されている。

 力の使い方を誤って、自分に暴行しようとした長男を殺してしまったせいだ。


 カミルの両親は関わりたくないの一点張りで、親族もまた同様だった。

 誰も腐食のカミルに関わりたがらない。

 なんか……あの先輩が可哀想になった……。


 悪いのは襲った兄貴だろうに、なぜ襲われた方が悪もんにされる?

 出会い頭に逃げた俺も言うのもなんだが、すげぇ腹が立った……。


「なぁ、お前の勘違いなんじゃないのか? 彼は(・・)そこまで悪いやつじゃないと思うぜ、俺はよ?」

「そうだな、叔父貴。だが、動機、立場、状況証拠、全てがアイツを指さしてる。黙るなんて無理だね」


 誰もグレイボーンとカミルを殺して利益を得られる者なんていなかった。


 いや、ところが、深く調べてみると1人だけいた。

 グレイボーンとカミルの両方が消えると、得をするやつが。


 灯台もと暗しってやつだ。

 犯人は学内にいたんだ。


「だがよぉ、ジーン?」

「アイツならギルドの職員の買収も余裕だろ」


「そりゃ――」

「なんたって、我が国の英雄的冒険者一族の一員だ」


「おいっ、止めろっ、誰かが聞いてたらどうするっ!」

「マレニア魔術院3年生! クラウザー・ヴォルフガング・クノル!!」


「おーいっっ?! 止めろっつってんだろっっ!!」


 叔父貴がテーブルを激しく叩いた。

 だが俺は譲れなかった。

 叔父貴があんな野郎をかばうのも気に入らなかった!


「やつは学年主席を一度も譲ったことがなかった。が、次席には常に腐食のカミルが張り付いていたんだよ……。あの実習は、ヤツにとって、邪魔なカミルを排除するチャンスだったんだよ!!」


 これは冤罪で村を追い出された俺が、誰かを救うチャンスだ。

 それで何かが変わるわけでもねぇが、ここで退いたら俺は本物のクズになっちまう。


「そしてグレイボーン・オルヴィン。コイツはマレニアの入学試験で、クラウザーと一悶着起こしている」

「その程度の理由で暗殺だぁ? バカらしい!」


「ああ、バカみてぇな話だ。だがグレイボーンのせいで、クラウザーは入学主席の座を奪われ、えらく怒り散らしていたそうだ。……そして、その2年後、ヤツが入学して来た」


 あいつ、空気読めねぇからな……。

 さぞムカついただろうよ……。


「だとしても証拠がないだろが!!」

「あるよ」


「…………な、何っ!? な、なんだとぉーっ?!」

「罪に問えるほど大きくはないが、小さくもない証拠が見つかった」


「本当か……?」

「職員とクラウザーとの間に交わされた契約書だよ」


「そんな物を残していたのか!?」

「この職員、意外に用心深い男だった。転写紙を仕込んで、契約書の写しを作っていた。本人からすれば保険のつもりだったんだろな」


 叔父貴の顔付きが変わった。

 ジュリオを外したのは、バロック一族の立場からすると、これ以上は組めないからだった。


 ジュリオは開拓省に内定。

 バロック次官は内務省の人間だ。

 俺のやることにこれ以上関われない。


「罪に問える証拠には足りねぇが、新聞社に見せりゃ翌日の一面トップは確実だ」

「お、おい……」


「見ていてくれ、叔父貴。俺はクノル家のバカ息子に落とし前を付けさせてみせる」

「おい、ジーン、その証拠はどこにある……? そういうことなら、俺が話を付けてやるよ……。どこだ? 渡せ」


 叔父貴は熱くなるどころか、青ざめた顔で俺に手のひらを突き出した。

 それは俺が尊敬する男らしい叔父貴じゃなかった。


「叔父貴……。さっきからよ、叔父貴が叔父貴らしくねぇ気がするんだが、俺の気のせいか?」

「証拠があるなら話が変わるって言ってんだ! 早く渡せ!」


「止めとくぜ。叔父貴にも立場があるだろ、こういうのは俺みたいな使い捨ての小者がやるべきだ」


 俺が席を立つと叔父貴もすぐに立ち上がった。

 その場から去ろうとすると、すぐに叔父貴は背中を追って来て俺を引き留める。


 いいから渡せ。

 俺に任せろ。

 叔父貴はいやにしつこかった。


「渡せと言われても手元にない。……叔父貴、俺は叔父貴を信じてるぜ」

「止めとけ……っ! やつらを敵に回すぞっ!」


「気のいいルームメイトが殺されかかったんだ! 今さら止まれるかよ!」


 支部を離れ、俺はマレニア魔術院に向かった。

 クラウザーは夏休みの間もそこで訓練をこなしている。

 これからソイツに接触し、罪を認めさせる。



 ・



 マレニアの学内に入ると、帰って来たかのような安心感があった。

 時刻は夕方。クラウザーは日が暮れるまでここに残るのが習慣だ。


 回廊を進み、裏口から校舎に入り、奥にある室内訓練場に入った。

 だが訓練場にクラウザーの姿はなかった。


 しばらく帰りを待ってみたが、ヤツが戻ってくる様子はない。

 もう帰ったのだろうかと思いながらさらに待ってみると、とうとう日が暮れてしまった。


「間が悪ぃな……。ガーラントに挨拶してからにするか……」


 ガーラントは貧乏人だ。

 貧乏人は帰省なんてしないでマレニアに残る。

 家賃ゼロで飯まで食えるんだからな。


 今日はガーラントのいる寮に泊まることにして、俺は日の沈んだ回廊に出た。

 ガーラントのことを思い描くと、もう1人のルームメイトの顔が夜空に浮かんだ。


 グレイボーン・オルヴィンは、妹を大切にするいい兄貴だ。

 俺もあんなふうに、いい兄貴をやれたらよかった。


 兄弟を愛し、大切にする。

 そう簡単に出来ることじゃねぇ。

 それが出来るだけで尊敬もんだ。


「ん……?」


 今、何か、後ろから妙な物音が、したような……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ