表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

22/93

・妹は同級生 - 友よ、これが俺のかわいい妹だ -

 都に着くと、俺はしたり顔で青のトラムに乗ればマレニア魔術院に行けると、リチェルに語った。

 だがその前に寄らなければならないところがあった。


「グレイ、来てくれたんだね!」


 それはジュリオの実家のバロック家だ。

 屋敷を訪ねると、メイドではなくちょうど在宅だったジュリオが迎えてくれた。


 ジュリオはいつからか、俺をグレイと読んでくれるようになっていた。


「あっ、これがっ、ジュリオ!!」

「人を指さすんじゃない。そうだよ、これがジュリオだ」

「と言いながら、兄妹で人を指ささないでほしいかな」


 ジュリオは紳士で、女性と子供にはさらに輪をかけてやさしい。

 リチェルの前にやって来ると彼はわざわざを膝を落とし、相手と視線の高さを合わせた。


「ジュリオ・バロックです。グレイから君の噂はかねがね」

「ううん、リチェルのうちは、お金持ちじゃないよー!」


「え……それは、どういう意味だい……?」


 その程度のこともわからないとは、お前もまだまだだな、ジュリオ・バロック。


「かねかがねを、金金だと思ったのだろう。何せまだ11歳だからな……」


 バロック家の邸宅は、うちの屋敷の3、4倍はある立派なお屋敷だ。

 うちの家が勝てるところいえば、庭園の広さくらいのものだった。


「あ、ああ……。君は噂通りの面白い子なんだね」

「うんっ、みんなによく言われるー!」


「はは、リチェルちゃんは明るくていいね」

「ジュリオは、いいやつ! お兄ちゃん、いつもそう言ってる!」


 バラすな。

 ジュリオの顔がわかるわけではないが、たぶん今ので笑われた。


「バロック次官はいるか? 入学前にもう1度謝っておこうと思ってな……」

「ぁ……ぅ……。リチェルのせいで、ごめんなさい……。お兄ちゃんと、ずっと一緒の、はずだったんだよね……?」


 次官は在宅のようだ。

 ジュリオは門から敷地へと案内してくれた。


「グレイが決めたことだ。君は気にしなくていいんだよ」

「ああ、マレニア行きはそれはそれで楽しめるし、有意義だ」


「マレニアの入学式は今日だっけ?」

「ああ、そうだ」


「イザヤと基本的には変わらないらしいよ。実技の内容と設備が異なるだけで、基本は同じらしい。寮の構造もね」


 屋敷に通され、次官の書斎をジュリオがノックした。

 中へと通されると、バロック次官は書斎机を立ち上がって俺を歓迎してくれた。


「やあ、わざわざ来てくれたのかね! そちらが妹のリチェルくんだね?」

「初めましてっ、リチェルは、お兄ちゃんの妹のリチェルです!」


 あまり賢そうな挨拶ではなかった。

 しかし次官は転んでもただでは立ち上がろうとしない人だ。

 彼は2年前の俺に続いて、今年のリチェルを大歓迎した。


「リチェルくん、ぜひ私と友人になってくれたまえ。君は1日にメテオを100発も撃てる天才魔法使いだそうではないか」

「えへへ……すごい日は、200回できますっ!」


 マジかよ、それは俺も知らなかった……。

 たった1人で城攻めが出来るレベルだな……。


「そしてグレイボーン君。君はせっかくイザヤで2年も学んだというのに、1年生からやり直しだそうだね」

「そうらしい。だがリチェルと一緒に入学して、一緒に卒業出来るんだ。むしろ望むところだ」


 今日からリチェルと俺は同級生だ。

 学校に入学し、やがて卒業する妹を間近で俺は見ること出来る! 素晴らしい!


「む……うむ。少し、愛が濃くないかね……?」

「兄なら当然のことだと思っている」


「そう、かね……?」


 あのバロック次官が人に困惑するなんて、珍しいこともあるものだ。


「そうだとも。リチェルが立派なレディになるまで、俺にはリチェルを守護する義務がある。昔は風呂にだって入れてやったし、髪だってとかしてやった。一緒に卒業するくらい、それとなんの違いがある?」


「私はだいぶ違うと思うが、家族愛の強さは認めよう。行き過ぎている、気もするがね」


 あ……しまった……。

 バロック次官にわびを入れに来たのに、俺は何を熱く語っているんだ。


「次官、ジュリオ。あらためてとなるが、イザヤを去ることになって悪かった。だけど俺は、2人の親切を忘れない。卒業後は必ず、次官とジュリオの力になる。約束する」

「君は変なところが律儀だよね。気にすることはないよ。これからも僕と友達でいてくれるなら」


 ジュリオはいいやつだ。

 代価を要求するようなやつじゃない。

 しかしその父、バロック次官は無償で善意をくれる人ではなかった。


「卒業後は我々の力になる。その言葉に嘘偽りはないのだね?」

「ああ、力になると誓う。ジュリオと次官とのコネは、俺としても有益だしな!」


「結構! あの女、セラにしてやられたのは憤慨ものだが、君は有望な若者だ。その才で私を――いや、このジュリオの力になるように」


 ジュリオは官僚志望だ。

 この親のコネもあるので、順風満帆に官僚として出世してゆくだろう。

 その時には、何か面白い仕事を回してくれるかもしれない。


「約束する。2年出遅れることになるが、その時は必ずジュリオの力になる。その間にジュリオ、お前は出世しておいてくれ」

「父も君も勝手な人だね……。リチェルちゃんの苦労がなんとなくわかってきたよ……。ん、リチェルちゃん……?」


 さっきからリチェルが静かだ。

 どうしたのかと妹に顔を寄せると、よだれをたらして立ったまま寝ていた。

 リチェルには退屈な話だったようだ。


 重弩を右手に持つと、そんな妹を揺すって、左側の身体でおんぶした。


「君、過保護過ぎないかな……」

「うむ。疑うわけではないが、君たちは健全な関係なのだろうな?」

「親子そろって失礼だなっ! この程度のこと、兄なら当然だろうっ!」


「そ、そうかな……」

「いや私はそうは思わんが……」


 11歳の妹を、兄が抱っこしてはいけないという法律はない。

 俺はなんと言われようともこれまで通りを通す。


「悪いがそろそろ行かなきゃならない。ジュリオ、次の休日にトマスも誘って遊びに行かないか?」


 トマス。トーマスの名前を出すと、うとうとしていたリチェルの目が大きく開いた。


「トマス! リチェル、お兄ちゃんのちっちゃいお友達と会いたい!」

「わかった、誘っておくよ。2度目の学校デビュー、がんばってね」


 トマスにちっちゃいは禁句だと、そうリチェルにあらためて念押しして、世話になったバロック家を出た。

もしよろしければ、画面下部より【ブックマーク】と【評価☆☆☆☆☆】をいただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ