表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/65

第23話:11月5日は、さなちゃんの誕生日

 今日は十一月五日は、さなちゃんの誕生日だ。

 十月になってようやく涼しくて過ごしやすくなる。

 けれど、それが十一月になると風が寒くて仕方がない。

 衣替えで冬服の制服を着たわたしたちは、さなちゃんの家のダイニングテーブルの椅子に座っている。


「さな、お誕生日おめでとう! うちはイチゴもみじ饅頭とホールケーキよ!」

「ありがとう、えま。あぁ……お皿とフォークありがとう、母さん」


 と、さなちゃんは言う。

 さなちゃん母がテーブルに人数分、用意してくれる。

 先ほどえまちゃんが作ってくれた夕食を食べたので、これからケーキと共にコーヒーを頂く。


「おめでとうございます、さなちゃん! わたしは、《実用性があるものが良いな》と、思いまして、¨トイレットペーパー¨にしました。ご家族みんなで使ってくださいね!」

「何でトイレットペーパー!? 実用性あるにしてもありすぎるわ。さなが喜ぶもんにしんさいや」


 と、えまちゃんはツッコむ。


「……もえちゃんらしいね」


 と、さなちゃんは少し笑い、


「ありがとう。しかも十二個入りで助かるよ」

「喜んでいただけて良かったです! あぁそれにしても今年も暑かったですね……。わたしいつも思うんです。ベースの裏側にクーラーがついてたら、涼みながら弾けるなと」

「それ、どがいなベースなん……?」と、えまちゃんは苦笑いをする。

「……クーラーね。例えばタルボはアルミだから、冷たくて涼しいんだけど」

「え、ちょっとさなちゃん、頬ずりさせてくれませんか?」

「構わないよ。ちょっと自室から持ってくるから待って」


 彼女は椅子から立ち上がる。

 リビングを出て、自室へ入ると戻って来る。

 メタリックレッドのギターを、わたしに手渡す。


 わたしは、そのギターのボディに顔を当てる。

 確かに自分のベースとは異なる感触と冷たさを感じる。


「……冷たーい……気付きませんでした。アルミボディだとひんやりしてますね」

「夏だったら良いけど、今みたいに秋、冬になったらキツいよ。じわじわとお腹と腕が冷えて、死にそうになるから」


 と、さなちゃんは言う。


「それはそれで確かにキツいね。じゃけどそれでも、タルボを愛用するんじゃろ?」


 えまちゃんは、笑いながらそう尋ねる。


「もちろん。これもタルボユーザーの修行、愛しい冷たさだよ」

「あぁ……ほんとにひんやりしてて気持ち良い……」


 わたしはさらに抱きしめる。


「やっぱり、私みたいにアルミ素材が好きな人は少数派なんだろうね。タルボは発売された当時、不人気であまり売れなかったらしいから」

「え、そうなんですか? こんなにかっこいいのに?」


 と、わたしはタルボのボディを撫でる。


「ちなみに発売当初のタルボは、現行モデルと作り方が違うらしいの」


 と、さなちゃんは続いて、


「オークションとかでは状態が良いのが滅多に出ないから、コレクターは――」

「¨手から喉が出るほど¨欲しい感じですか?」

「喉から手が出るほどよ」


 えまちゃんはわたしをそうツッコむ。

 ずっとその言い方で憶えていたので、言い間違えに顔を赤くする。

 するとさなちゃんが、気遣ってくれたように、


「私は幼少期からエレキギターが好きで、このタルボがここに入荷された時、その近未来的なデザインに衝撃を受けたんだ」


 と、言ったのでわたしは、彼女にギターを返す。

 彼女は優しくボディを細い指でなぞり、


「『この子は最高だよ』と、父に言って買ってもらったんだ。とても良いギターで、最高の相棒だよ」


 さなちゃんのタルボ愛はとても深い。

 話を聞いていてとても楽しい。

 だから彼女のように、自由自在に使いこなせる人間になりたいと思う。

最後までご覧いただき、

ありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ