表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
よろず屋-物の意思-  作者: 幹藤 あさ
239/309

6話

冬四郎が西原を引きずって歩く隣には、片車輪が付き添っていた。それを見たむつは、大丈夫そうだなと思い颯介と祐斗の所に戻った。


「どうしますか?」


三人は歩きながら作戦を練る事にしたが、いつものように出たとこ勝負になるのは分かってる。


「ボートで沖に行く」


「その後、その後」


むつは困ったような顔をしている。


「作戦考えるだけ無駄っすよね」


「だってさ、結局あれが海面に出てきた所、見てないもん。…何あれ」


「ですよね、俺にも分かんないっす」


「じゃなくてさ、何あれ」


むつは颯介と祐斗の服を引っ張った。


「だから…って何すかあれ」


「さぁ…?」


祐斗と颯介もようやく、むつが何を言っているのか分かったようだ。三人は足を止めて、海の方を見ている。


上空にかかっていた1ヶ所にだけ留まり、だんだんと濃くなっていく。


「上は霊が集まってますね、どっから来てるんでしょうね」


「下のもそうかな?」


むつに言われ見てみると、海水全体が白く濁っている。三人は防波堤に上がり目を凝らしてみた。


水中にも霧がかかったように漂っていたが、そうじゃなかった。上空に居るのと同じように、数え切れない程の霊がふよふよとクラゲのように漂っている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ