表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/18

第七話 ミソラ


 ――演奏、どうだった?

 

 謎の少女が確かにそう言った。

 その言葉は、シドを動揺させるには十分すぎた。


(まさかバレてた!?)


 シドの鼓動が早まる。

 この時、彼は気が付かなかった。

 演奏によって彼女が『音の実(オーブ)』を生み出していたことを。

 そして、それが『五線譜の大樹』へと吸収されていったことも。

 

 (逃げなきゃ!)


 シドの頭には、それしか浮かばなかった。

 慌てて駆け出そうとしたその瞬間――。

 『五線譜の大樹』の根に足を取られ、鞄に入ったヴァイオリンだけは咄嗟に守ることができたが、彼は盛大に転んでしまう。


 背後から軽い足音が近づいてくる。

 

「なんで逃げるの? あ、私の演奏どうだった? 聞いてたんでしょ?」


 覚悟を決めて振り返ると――そこには、まるで夢から現れたような少女が立っていた。

 淡い光を浴びた栗色の髪は、金の糸を織り込んだかのように輝き、風に乗ってさらさらと揺れている。

 彼女が動くたびに微かな旋律が聞こえる気さえした。

 透き通るような白い肌は、光の中で柔らかな桃色に染まり、触れずとも絹のような柔らかさと、きめ細かさが分かる。

 大きな琥珀色の瞳は、まるで深い森の奥で見つけた秘宝のように輝き、真っ直ぐシドを見つめていた。


「わたし、ミソラ! 君の名前は?」


 シドがミソラを見て呆けていると、彼女は頬を膨らませる。


「ねえ、なんで無視するの? 感想くらい言ってくれてもいいんじゃない?」


 シドは焦りながら答える。

 

「な、なんで……なんでわかったの?」

「勘? かな。何となく気配を感じただけ」

「勘って……。すごいな……君、ほんとに人間?」


 シドが皮肉混じりに言うと、褒められたと思ったのか「えへへ」と笑って頬を掻くミソラ。

 そして、ハッと思い出したかのように言った。

 

「で、どうだったの?」

「え?」

「私の演奏!」

 

 彼女が顔をぐいっと近づけてくる。

 突然の距離の近さに、思わず一歩後ずさるシド。

 

「演奏の感想なんて……人に聞くものじゃないだろ? 音楽って、独りで完結するものじゃないの?」

「え、なんで? お願い、教えてよ!」


  ミソラの真剣な瞳に押され、シドは観念したように口を開く。

 

「……わかった。言うよ。ただ、正直なところ、初めて聞く音で、うまく言葉にできないんだ」


 シドが一瞬、言葉を選びながら続ける。


「でも、すごく心地よかった。優しくて、どこか温かい音色だった。君の人柄が出てるのかもしれないね」


 その言葉に、ミソラの表情が一気に明るくなった。

 シドの真っすぐな賞賛に少し照れた表情を見せる。


「……そっか、えっと……ありがとう!」


 だが、次の瞬間、彼女は首を傾げた。


「ちょっと待って、初めて? どういうこと? 絶対に聞いたことあるでしょ? 少なくとも洗礼の時、村にある全部の楽器の音を聞くはずだもん」


 今度は彼女の言葉に、シドが首を傾げる。

 

「洗礼? なにその儀式。知らないけど」

「嘘ついたらダメだよ? キミの持ってる鞄。それ楽器でしょ? あなたの担当は何?」

「僕はヴァイオリンだよ」


 そう言って、シドは鞄からを楽器を取り出してミソラに見せた。


「なにこの楽器!? 私、初めて見た!」


 ミソラの瞳が驚きに大きく見開かれる。

 一瞬の静寂が流れ、2人は顔を見合わして言った――。


「「え、どゆこと?」」




お読みくださりありがとうございます!


やっとヒロインをちゃんと出すことができました……。

これから本格的に物語が動きます!


面白いと思った方、よろしければ下の評価よろしくお願いいたします!

追記 次回の更新は12月14日土曜日です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ