表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/18

登場人物・用語まとめ (ネタバレ注意!)

ネタバレになってしまうため最新話まで読んだ後、この人誰だっけ、この用語なんだっけと思った際に読んでくれると嬉しいです!

〇登場人物


・シド(15) 男。族長の息子にして『十二奏者』の一人。ヴァイオリン担当。

       責任感が強いが、怒ると皮肉を言ってしまう癖がある。


・ラミー(15) 男。シドの親友。赤髪でくせっ毛のシドの親友。ひょうきんな性格をしている。

        『十二奏者』の一人。チェロ担当。


・ソーヴァ(16) 男。村一番の悪童。体格が良く、すぐ手が出る。

         『十二奏者』を決める演奏会で、シドに負けたのを根に持っている。


・ゾラ(14) ジジの双子の兄。小柄だが筋肉質。

       ツンツンと逆立った短い髪が特徴でソーヴァの舎弟。


・ジジ(14) ゾラの双子の弟。上背はあるが、華奢な体型なのが特徴。

       引っ込み思案な性格。ソーヴァの舎弟その2。


・ドラド(45) シドの父。弦族の族長。

       『音の実』を出すことができないが、村の人たちからの信頼は厚い。


〇用語集

・『音の実』 特別な楽器で演奏を行うと発生する光の玉。エネルギーの塊。


・『十二奏者』 弦族の中で、特別な楽器を弾くことを許された12人の総称。

        内訳はヴァイオリン6人、チェロ3人、コントラバス3人。


・『音捧げ』 十二奏者が行う儀式の名称。祭壇の前で演奏を行い、音の実を奉納する。


・『無音の森』 弦族の村の北方に広がる森。

        森の中では音がどこかに吸収されてしまい、全く音がしないと言い伝えられている。


・『五線譜の大樹』 無音の森の中心に生えている巨大な樹。弦族の信仰の対象。

          音捧げで奉納した音の実は五線譜の大樹へと送られ、

          庇護する土地一帯に豊穣をもたらすとされる。

ネタバレ防止で最新話のところに置いていたのですが、最終更新の時間がこちらの時間になってしまうため、プロローグの前に移動させていただきました!


この話に対していいねや、評価をしていただいた方申し訳ございません。

引き続き物語を楽しんでいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ