表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/17

鶯谷君は何色か


一体全体どういう事アルか……


混乱のあまり脳内口調が似非中国人になってしまった。


今しがたちょっと乙女の様な、可愛らしい表情になっていた鶯谷君は、すっかり酔いが覚めたみたいな顔になっている。


「……大河内さん、ふたりの話に何か齟齬が生まれている気がするので、順を追って確認させてください」

「お……おおいぇ……」


酔いが覚めたみたいな顔、というか……怒ってませんか? 鶯谷どん。


呼び名も「大河内さん」に戻っている。


「俺が今から何を話すと思ってたんですか?」

「いやあの……恋バナ?」

「誰と誰の?」

「鶯谷君と新谷さんの…………」

「………………ほう、成る程」


全て納得がいった、と口角を片側だけ上げながら鶯谷君は私を睨みつけ、ビールを一気飲みした後盛大に溜め息を吐いた。


「何故誤解を受けないように、アンタをこの場に残し『仕事の話』と明言したにも関わらず、そんな誤解ができるんですか! どれだけ妄想力豊かなんです?!」

「ええぇぇぇぇ?! まさかの勘違いですか?! ……でもその割に話が合ってたじゃんかぁ~」


おかしいな? おかしいぞ?

あれ? どういう事だ??


「……とにかく、新谷さんの事はなんとも思ってません。 思いの外時間を食ったのは、新谷さんからの質問が多く、話が長引いてしまったからです」

「なにが嘘だったの?」

「それは…………ちゃんと考えればわかります。 5分時間を与えますから、ちょっと考えてみてください。 わからなかったらこの話は終わりにしましょう」

「………………」



え、どうしよう。

気になるけれど、『新谷さんとふたりきりになる為、仕事の話があるからと言ったのが嘘』というのがしっくりきすぎていて、他がサッパリ思い付かない。


他に嘘ついたような場面ってあったかな?

そもそもそれが見つけられぬ……



「ブブー、時間切れです。 この話は終了です」

「そんなぁ~?! 待って、あと10分!」

「駄目です。 大体なんで制限時間増えてるんですか」

「答えがわからないままのクイズとか、気持ち悪いわ!」


そう言うと鶯谷君は、不機嫌そうにしていた顔を少しだけ緩ませた。


「…………そんなに知りたいなら、教えるのは吝かでもありません」

「おおいぇ……」

「その返事は止めなさい。 場所を変えましょう。 ……家で良いですか?」

「別に良いけども、ウチでなく?」

「はい、俺の家で」


店を出たふたりは、多分前回と同様に、コンビニで酒とツマミを買って鶯谷君の家に向かった。




「おじゃましま~…………」


玄関扉が開くと、私は驚きのあまり言葉を途中で失ってしまった。


あんなにあったゴミ袋が、ない。

段ボールもだ。


本だけは辛うじてある。


「どうしたん、コレ……」

「捨てました、ほとんど全部。 仕分けるの面倒だったんでほぼそのまま捨てましたね。 まぁ袋に入れた時点で多少仕分けてあったんで」


日常的に使ってる物と、絶対に使うものと、高価な物だけ残したらしい。

意外と豪快、鶯谷君。


「……家具でも買うの?」

「買うかもしれませんね、この先」


そういや婚活してるって言ってたっけ。

相手の好みに合わせるつもりかな?


「どうします? さっきの答え聞きます?」

「ああうん……」


缶ビールを開けながら鶯谷君は言った。



でも直ぐに話を変えた。



「ところで渚さん、なんで婚活しようと思ったんです?」

「なんでって……そりゃ」


『結婚したいから』。


そう言おうとして止めた。

別にそんなに結婚したいかと言われるとそうでもないという事実。


「う~ん、30過ぎたから? 周りも結婚してくし、私の仕事はいくらでも替えがきくしねぇ……子供は嫌いじゃないから、産むならもう結婚しといた方がいいかな~と」


周囲の意見に踊らされていると言えばそれまでだが、30過ぎて肉体的に感じたことも多少ある。

この先こういうことは増えていくのだろう。


恋愛には向き不向きがあるというのは、既に20代で経験した。


三次元は二次元を超えられないし、愛を囁かれるとかムズ痒い。

セックスは嫌いじゃないが、少なくとも溺れる程には好きじゃないし、好きじゃない人とは気持ち悪くてできなかった。付き合いが長い友達とヤるのも嫌だ。


こんな私に運命的な出会いがあるとは思えないが、一人で生きるのは心もとない。


そこまでちゃんと考えた訳でもないが、多分そういうところからだろう。


「打算的と思う?」

「いえ、どちらかというと現実的ですね。 俺もそう思いますよ。 『賢い人』云々は?」

「どういう人が自分に合うとかわかんないし。 考えてみれば賢い人が理想だったな~と思って」

「その『賢い』の定義もよくわかりませんけどね…………」


そう言った後、ビールに少しだけ口をつけてから鶯谷君はまた質問をした。


「あの人はどうです? 高井戸さん。 なかなか察しはよさそうでしたよ」

「へぇ、そう見えたんだ。 『賢い』筈なんだけどね~、誰にでも懐っこいしあんな感じだから私のイメージする『賢い』感じではないんだよねぇ」


なにしろ『賢い人』は戦隊モノならブルーかブラックだ。


高井戸を当てはめるならその他の色……レッド、グリーン、イエローのいずれも当てはめられないことはないが、ブルーとブラックは明らかにイメージとは違う。


「ふぅん…………ならイケる気がしますね」

「え、なになに」


よく聞き取れなかったが、『戦隊モノ』の例えは意外にもよくわかっていただけたようだ。


「多分ね、あの人は俺のついた嘘わかってますよ」

「高井戸が? ええ?」


そうすると高井戸と接した時に嘘をついたって事になる。


(え~と? なに話してたっけ?)


そんなに話してない気がする。

名刺交換の時位で。


「あ」

「ようやく気付きましたか」


『名刺切らしてる』が嘘か!


「……そこで納得しないでくださいよ。 良いですか? よく考えてください、その後の俺とのやり取りを。 それまでスルメはお預けです」


呆れたようにそう言って、私が取ろうとしたツマミのスルメを袋ごと取り上げる。


「お預けとか犬かよ。 大体咀嚼は頭の働きを良くすると聞いたことがあるぞ? むしろ進んで食わせるべき」

「そういう反論の時だけ頭が回りますね。 そういや渚さんて、食うの早いですもんね。 じゃあちゃんと咀嚼を行ってください」


スルメを噛み締めながら鶯谷君とのやり取りを思い出す。












………………わかった気がする。



一連の流れで、鶯谷君が何を話してるつもりだったかが。




そしてわかった事を話す前に、鶯谷君は私がわかった事を察したようだ。


「戦隊モノで言うなら俺は割とブルーかブラックだと思いますけど、どうでしょうか」


そう言ってニヤリと笑った。


閲覧ありがとうございます!


ここで終わりにしてもいいかな、とも思うけれど、もう少し続けてみる。

10話以内では終わりそうで正直ホッとしてます。話が間延びする悪い癖。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ