表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
綺麗事なんかキレイじゃない  作者: ひろゆき
6/26

 根本明音の場合 (2)

 昼前だった。

 リビングのソファーに座り、テレビを見ながらそろそろ動き出そうとしていたとき。

 電話が鳴った。

 出たのは母親だった。

 受け答えの反応からして、保険のセールスだと思っていると、母親の口調が次第に重くなっていくのが目に見えて伝わってきた。

 様子が変だと気づき、母親の様子を伺ったとき、顔色が見るからに青ざめていくのが見て取れた。

「どうしたの?」

 通話を終え、受話器を置いた母親は黙って固まって、電話をじっと眺めていたのでつい聞いてみた。


 そこで弟が事故に遭ったと聞いた。



 連絡は救急搬送された病院から。

 母親の話では、看護師から「急いでください」と言われたらしく、私たちは用意もままならないまま、病院へと向かった。

 弟が事故に遭ったとなると、彼女も、と不安があった。

 そこで以前、教えてもらっていた彼女の番号にかけてみた。

 すると、彼女は通話に出てくれた。

 彼女は事情をまだ知らなかったらしい。

 まだ弟のことを知らない彼女に、すべてを話すのは酷なんだと痛感しながらも、わかっていることを伝えた。

 すごいな、と思った。

 動揺しない彼女に。

 ううん。無理をしている彼女に。

 病院に着く直前で、私の意識も動揺していたけれど、それは強く伝わってきた。



 着いたのは診察室でも病室でもなく、霊安室。

 そこに弟はいた。

 眠っていた。

 母親は弟に駆け寄ると、名前を叫び、父の肩を揺らしていた。

 周りのことを気にもせず。

 私は…… 動けなかった。

 顔を包帯で巻かれていても、心電図などの機械もすべて外された弟。

 もう“人”としての扱いを終えてしまった姿を、呆然と眺めていた。

 ベッドのそばに寄っても、体が何かに縛られたみたいに動けなかった。

 あるいは、まだ頭が混乱していたのかもしれない。

 どこか、ドラマや映画の一場面のような、冷静さがあった。

 両親は私と違い、見るからに混乱していた。

 ともに弟の名前を声にし、父は目を覚まさない弟を叱咤するように叫び、母は「起きて」と小さな子供を起こすように声をかけ、頭を撫でていた。

 このままじゃ二人は壊れていく。

 素直にそう感じてしまった。

 だから、私はしっかりしなければ、と。



 どれぐらい時間が経っていたのかはわからない。

 けれど、両親の気持ちが落ち着きだしていたから、それなりの時間が経っていたのだと思う。

 そのときである。

 彼女が現れたのは。

 きっとこんな形で会うつもりはなかったはず。

 彼女はとてもオシャレをしていたから。

 本当ならば、二人で楽しい時間をすごそうとしていたであろうから、その気持ちは計り知れなかった。

 弟の姿を見つけたときの、驚きの表情はどうしても離れることはない。

 素直に申しわけない。

 ごめんね、と謝りたかった。

 こんなことになってしまって、本当にごめん、と謝りたかった。

 このとき、両親は彼女が現れたことに気づいたのかもわからない。

 落ち着きを取り戻したように見えて、まだ周りに目を配る余裕はなかったのかもしれない。

 だからこそ、私はしっかりしないといけない。

 変な使命感が全身を縛りつけ、支配していた。


 私は悲しんじゃいけないんだ、と。


 扉付近で立ち竦む彼女に場所を譲り、弟の顔を見てもらおうとしたけれど、彼女はそれを拒んだ。

 信じられないのはわかる。

 まだ現実なんだと受け入れるのは難しいのは、私も一緒だから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ