表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

お正月番外編

 


「あけましておめでとう!」

『あけましておめでとうどすぇ』

「あけましておめでとうございますっです……所で蘇我さんはどこっですか?」

『ああ…蘇我はんなら[僕の煩悩を鐘ごときで消せるもんなら消してみな!]って言って佐悟さんとお寺に行きましたどすぇ』

「至近距離で除夜の鐘と戦う気っですか……」

「新年だなぁ…みんなの今年の抱負はなんだ?ちなみに俺は木綿だ」

『それは豆腐でしょうが。そうですねぇ…私はバイトに遅刻しない、ですね』

『私は絹ごしどすぇ』

『だからそれは豆腐でしょうが!』

「あたしはっですねー…ゴン兄に少しでも近づくことっですね!」

「ゴンザレスに近づく!?それは遠い夢だな……。頑張れよ?ゴンザレスは凄ぇやつだからな!」

『よく聞きますけどゴンザレスさんってどんな人なんですか?』

 その質問一つで場に沈黙が走る―――

「………あいつは凄ぇぞ?とりあえず俺がケンカでアイツに勝ったことはほぼ無いからな」

『霊能さんが!?本当なの!?』

「あと空も飛べるっです(ちくわ二本消費)」

「盆踊りが異様に上手だったな…」

「ワープも出来るっですね(ちくわ三本消費)」

「あと気配も探れるらしいぞ」

「影分身も出せるらしいっです(分身一人あたりちくわ二本消費)」

「そんな俺の大事な親友だ!」

『霊能はんと仲がいいんどすなぁ…』

『所で霊能殿は正月に実家に帰らないんでござるか?』

「…小次郎いたのか。実家だと?絶対帰りたくない。」

『なんでどすかぁ?霊能はんのお爺さんお婆さん見てみたいどすぇ』

「命を粗末にするなさっちん。自殺はおすすめしないぞ」

『そんな危険な人たちなの!?どんな老人よ!?』

「実家にはな…大量のふざけた罠があるんだよ」

「罠っですか?どんな?」

『ふざけたと言ってもそこまで酷くは無いでござろう。せいぜいが硫酸落とし穴くらいでござろうよ』

『小次郎さん!?十分酷いわよ!?』

「惜しい、王水だ」

『想像以上でしたぁぁぁぁぁぁ!!?』

『霊能はんの家族について詳しく知りたいどすなぁ……』

「さっちん、それは本編でいつかやるから詳しくは本編を待つんだな」

「……王水ってなんっですか?」

『えぇと…なんでも溶かしちゃう液体って認識でいいと思うわ』

「そしてこれが服だけ溶かしちゃう液体だ」

『なんでそんなもの持ってるのよぉぉぉぉぉぉ!!』

『待て霊能!!』

『蘇我殿っ!?いつの間に来たでござる!!?』

『ああーっ!!霊能君!絶対にその変態(蘇我君)に渡しちゃだめよぉぉ!!』

「大丈夫だよくっちー、蘇我には渡さん!残念だったな蘇我!」

『何を言ってるんだ霊能?僕はそんなものいらないよ。服を溶かすなんて破廉恥な。そんな恥ずかしいことばかり考えていてはいけないよ』

『煩悩消されてるぅぅぅぅぅ!!!』

『見事に除夜の鐘に負けたどすなぁ……』

『ああ…今なら世界平和についての画期的な意見を述べれそうな気がする』

「この人本当に蘇我さんっですか!?煩悩消えただけで別人みたいなんっですけど!!」

「まぁ新年早々蘇我の悪癖が治って良かったじゃねぇか。さてみんな!みんなに言いたい事がある!!」

『私もどすぇ』

「あたしもあるっです」

『私もありますね』

『拙者もあるでござる』

『僕もあるよ』

『じゃあ…みんな一斉に言うか!!……いくぞ?』



 ―――今年もよろしく(どすぇ、っです、ね、でござる、やっぱさっきの液体くれ)!!!



『って蘇我君の煩悩が回復してるぅぅぅ!!!』

「最後までしまらないっですねぇ」

『それがまたいいんでござるよ』

「そうだな。今年もいい年でありますように!」



お正月番外編 完

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ