表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

作者: neco

 今日は、お出掛けをした。




 今朝は、10時頃起床した。

 そして朝食を摂り、眠たかったので1時間くらい寝てしまった。


 そして、支度を始めた。

 まず最初に、バッグに必要な物を入れた。


 そして、メイクを始めた。

 マスカラを塗るのは止めた。

 ささっとメイクした。

 口紅はこの前購入したケイトの03 陽炎のベージュとoperaのベビーピンクの

 口紅を重ねて塗った。

 思った感じの色にはならなかった。

 オレンジベージュにする筈だった。


 そして昨日用意した服に着替えた。

 ボトムスは明るい紺色のガウチョパンツに白いトップスを合わせ、バッグは

 coachのモノグラムのショルダーバッグとロンシャンの紺色のトートバッグ

 の2つを持って出掛けた。


 今日も道の駅のざる蕎麦を食べたかったんだけど、生憎今日は道の駅が定休日。

 だから地元の和食店に行った。


 飲食店に着き、店内で15分くらい待ち、順番が来たので案内された。

 テーブル席に案内された。


 私は、ざる蕎麦と天婦羅のセットを注文した。

 タッチパネルで注文した。


 隣に、中年の女性が1人で座っていた。

 その女性は、ビールを2杯頼んでいた。

 昼間からビールですか。

 おつまみも2種類頼んでいた。

 食事は偶然にも私と同じだった。

 主婦なのか?働いている主婦なのか?

 主婦限定かい!

 きっと結婚しているのだろう。

 結婚していないのは、私だけだ。

 お前かい!

 彼女は、天婦羅に岩塩をかけていた。

 そうして食べるんだ、と思った。

 そんな、人間観察をしていた。

 空想が広がる。


 店内は、騒がしかった。

 ここは客の声が大きく聞こえる。

 その点は、マイナスだ。

 私はいつでも静かにしていたい。


 私のお蕎麦は2段セットだったから、結構お腹いっぱいになった。

 そして、お店を出た。


 そして次に、神社に向かった。

 神社の横の駐車場に車を停めた。


 そして神社に入った。

 すぐさま「ギ~~~ンギ~~~ン」と言う音が聞こえた。

 まだ工事中なのかい!と思った。

 工事長いな!

 うるさいな!

 私はとにかく、静かな場所を求めているの。

 それでも木陰のベンチに、まず座った。

 その後、手水舎に行き手を清めた。

 その後、拝殿に行った。

 お賽銭は、100円入れた。

 そして、願った。

 そして、おみくじを引いた。

 な・な・なんと!凶を引いてしまった・・・

 ガ~~~ン!

 ↑私こういうの気にするタイプ。

 でも気にせず、今は不幸だからあとは這い上がるしかないと思えばいいと思う

 事にした。

 そしてまた、木陰の椅子に座った。

 そして、神社を出た。


 駐車場に戻った。

 そこから、すぐ近くに小さなカフェがある。

 そこののぼりにソフトクリームと書いてあって、それが目に留まったので

 ソフトクリームを食べる事にした。


 お店に入った。

 店内の白衣を着たおじいさんにすぐ「ソフトクリームを下さい」と言った。

 そしてソフトクリームが運ばれてきた。

 バニラのソフトクリーム。

 一口食べてみた。

 う~~~ん?

 独特な味でそのクセが強くて、あんまり美味しくなかった。

 私はプレーンなミルク味を求めていたんだけど。

 外れだな。

 ここのハンバーグ定食もたいした事ないのかな?と思った。

 neco、味にはうるさい。

 だって、お料理を美味しく作る女だよ!

 中学生の時から、フランス料理を食べていたんだ。

 フランス料理ってぼったくりで、あんまりおいしくないけどね。

 外れ、400円。


 そこのカフェは占い師が居るそうだ。

 手相占いに惹かれた。

 でも金額が高いから諦めた。

 そんなお金も持ってなかったし。

 そして、店を出た。

 

 そして、家に帰った。

 今日は久しぶりにお出掛け出来て、良かったな。

 ご拝読下さり、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ