表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
The Raptor 〜競技麻雀が嫌いな不良少年と、賭け麻雀が嫌いな優等生〜  作者: MIX
第五章:絶対に負けられない戦い
98/244

第95話:直接対決・1

 今日も小百合は和弥のNinja400の後部座席に座り、二人乗り(タンデム)で会場に到着する。


(クラスの女子が知ったら、どう思うかしら………)


 すっかり自分専用になったキャップ型ヘルメットを和弥に手渡し、珍しく俗っぽい事を考えた小百合である。

 会場の廊下はかなり静まり返っていた。参加校もかなり減ったし、当然といえばそうではあるが。

 

「いよいよか」


「………」


 いつもの通り平然としている和弥に対し、緊張してるのが丸わかりな小百合である。


「そう緊張すんなよ委員長。気楽に行こうぜ」


 何かを言いかけた小百合だったが、結局大人しく和弥の後ろを歩いていく。


「うっす」


 立川南の控室。著しく殺気だっている。普段はうるさいくらの由香と今日子までが押し黙っている姿に、和弥も少々面食らっていた。

 ───正直、ここに来る前から。和弥はともかく、由香、今日子、そして綾乃とは一年以上の付き合いがある小百合は、そんな気はしていたのだが。

 やがて綾乃が立ちあがる。


「竜ヶ崎くん。改めてありがとうね。ベスト8に来れたのも、全てキミのおかげだよ」


「よせやい、先輩。そういうのは優勝してシャーレを掲げてからにしようぜ。だろ、先生?」


 いつも通り、ゆっくり椅子に座る和弥。そして対面に座っている龍子に視線を移した。


「ありがとう竜ヶ崎。私の言いたい事を全部言ってくれて」


『抽選会を行います。各校の代表は大会本部前に集合して下さい』 


 大会本部からのアナウンスが、控室にも鳴り響いた。


「じゃあ行ってくるっ!」


 元気よく控室を飛び出していく綾乃。

 ───15分後。綾乃は少々うなだれて戻って来た。


「どうした綾乃?」


 心配そうに尋ねる龍子。


「最悪だよ………」


 対戦表を差し出す綾乃。そこに記されていた4校の内、『神奈川東地区代表・陵南渕高校』の名前があった。


「え、ええ…!?」


「こんなに早く対戦なんて………」


 落胆する由香と今日子。声を無くする紗枝。

 瞬時にどんよりとする控室内。しかし、そんな空気を吹き飛ばすものがいた。


「競技ルールからまた生ぬるいルールに戻るのか。腕が錆びついちまうな」


「………竜ヶ崎くん」


 勿論和弥はハッタリなどかますタイプではない。それは小百合も良く知っている。


「どっちにしろベスト8に上がる奴なんてそれなりに強ぇんだろ? じゃあここでサヨナラしてもらおうぜ」


 ───不意に小百合の中でも何かが弾けた。ここ最近の自分の心情的な停滞、その根源になっていたある変化。

 それは、勝ちに対する執着が薄くなっていたことだ。あれだけ自分が嫌っていた賭け麻雀をメインにし、マインドスポーツとしての麻雀を完全否定。そんな和弥に完膚なきまでに叩きのめされて以降、勝利に拘り麻雀に挑んだことがなかった気がする。

 U-16総合チャンピオンのプライドは粉々に砕かれ、『竜ヶ崎くんが凄すぎる』と常にどこか諦め半分のような気持ちが混在していたし、『西浦家の今はあるのは彼のお父さんのおかげ』と言い訳にしたような思いもあった。

 さらに和弥に対する想いが恋愛感情だと自覚したのも、さらに拍車をかけていた。

 しかし。麻雀には引き分けはない。勝つか負けるかしかない。中途半端な気持ちじゃ、優勝なんて無理だろう。には勝てない。

 小百合はすうっと息を吸い込み、ゆっくりと吐き出した。それから、控室の全員に向かって言う。

 

「勝ちましょう! 竜ヶ崎くんの言う通り。優勝するまでにはいつかは当たるんです。それが今ってだけですっ!!」


 全員、小百合の言葉に頷いた。

月・水・金曜日に更新していきます。

「面白い」「続きを読みたい!」と思った方は、ぜひブックマーク、下の評価を5つ星よろしくお願いします。

していただいたら作者のモチベーションも上がります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ