表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
84/244

第81話:しぶとさ

 結局今日子は粘るものの、初戦も2回戦目も連続2位だった。

 

「ここも安手競争かよ。赤入り麻雀じゃ別に間違いじゃないが。気を付けろよ中野?」


「はい、行ってきます!」


 紗枝は元気に飛び出していく。

 和弥としてはリラックスをほぐした程度の声かけだったが、紗枝には随分勇気づけられたようだ。 


(まあその分ポイントの上下は少ないだろうがな)


 しかし………。


「ツモ。500・1,000」


 次鋒戦の2回戦。またしても久我崎と共に東京東地区代表となった、銘君高校でトップで終了である。和弥は何も言わずにモニターから目を逸らした。

 続く由香も2位、副将の小百合も2位。

 和弥も2位以上をキープならベスト8進出だが、和弥に負ける気はさらさらない。


 大将戦1回戦、(トン)1局スタート。

 和弥は西家(シャーチャ)である。

 またも銘君高校の和了(アガ)りだが、顔色一つ変えず和弥は点棒を渡す。


(ふーん………。安手競争には付き合わないってワケか。なるほど。態度や見かけだけだけじゃなく、そこそこ(キモ)は据わってるみたいね)


 東2局。いよいよ銘君高校大将・鳳美里(おおとりみさと)が親である。

 ドラは八索。


(それにしてもいざ打ち始めたら、本当に淡々と機械みたいに冷酷に打つねこの坊や。()()()()()()だわ………)


 美里は全くペースを乱さない和弥に、少々感動に似た驚嘆を覚えた。

 8巡目。美里の手は索子(ソーズ)の両カンが両面に変わり、リャンシャンテンとなる。

挿絵(By みてみん)

(完全に仕上がったわねこれは………。もし二萬か六筒が入ったら、345の三色も捨てられる)


 下家は7巡目に、四索を手出しで切っている。


(対面の坊やは連続のツモ切り。聴牌(テンパイ)近いかな。ドラ表だしカンチャン処理するなら今しかない)


 七索を切ったその瞬間である。


「ロン」


「え?」


 美里はギクリとした。和弥にテンパイ気配は全くなかったからだ。


「随分甘い牌だな。大海泳いでるって吠える割には、井の中の蛙のダマテンが分からなかったのか」


 和弥はゆっくりと手牌を倒した。

挿絵(By みてみん)

「タンヤオ・三色・ドラ1。8,000」


「………東2局の満貫くらいで。何を調子に乗ってるのよ」


 しかし点棒を渡しながらも、美里は和弥を過小評価していた事に気づき、同時に美里にも新たなる“スイッチ”が入る。


(やるわね。これは舐めてかかれないかな)


 卓上に競り上がってくる牌山を見ながら、美里は一度“落ち着く”事にした。


「あっとっと。すいません」


 コーナーにあったミネラルウォーターのペットボトルを、美里が落としてしまったが、ワザとなのは明らかだ。怪訝そうな表情をし、拾い上げて美里に渡す係員。

 山に手を伸ばしていた和弥だが、文字通りテンポを崩されてしまった。わざとゆっくり水を飲む美里を見ながら、少々ため息気味に深呼吸をする。


(やってくれるな。つまんねぇ時間稼ぎしやがって。だがこんなもんで俺が崩れると思うなよ)

月・水・金曜日に更新していきます。

「面白い」「続きを読みたい!」と思った方は、ぜひブックマーク、下の評価を5つ星よろしくお願いします。

していただいたら作者のモチベーションも上がります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 自分に無駄ヅモが少ないときには他家にも入ってる可能性を疑わんとねえ?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ