表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
77/243

第74話:完敗

 龍子はゆっくりと手牌を倒す。

挿絵(By みてみん)

「ダブロンは無しにしておくべきだったな、竜ヶ崎。1,300」


(………ぐっ………三面張(サンメンチャン)を捨てて………)


 (ホー)にはニ索が捨ててあった。しかし麻雀は終わった時点で『点棒が100点でも多い者』が1位である。

 わずかだが龍子がトップで終了になった。


「ふー。役満和了(アガ)ってまくられたとなったら、本当に引退しなくちゃいけなかったな……」


 流石に龍子もこの対局には相当神経を消耗したのか、一気に脱力したらしい。

 緑茶を啜りながら、昭三も苦笑いを浮かべる。


「条件言えよ、先生。金なら週明けに………」


 そう。和弥は龍子との“サシウマ”に負けたのである。しかしあいにく今日は現金は持ち合わせちゃいない。


「あいにくだが。私は西浦と同じで世間でいう“いいとこのお嬢様”でね。金ならいらんよ」


「んじゃ、何がお望みなんだよ」


 少々語気を強める和弥に、龍子はニヤリと笑う。


「まあ簡単な話だ。キミには来年の高校選手権終了まで麻雀部にいてもらう。まさかイヤとは言うまい?」


 その言葉に、和弥は頭を抱えた。


「チ………分かったよ」


(くそ……こうなると分かってたら、受けるんじゃなかったぜ……)


 龍子は身支度を整え始める。


「さ。駅まで送って行こう」


 小百合と2人で駅まで送ってもらったが、和弥は終始無言だった。


◇◇◇◇◇


(チ………。読みから何から全部負けていたな)


 点数差以上に、和弥には悔しい敗北である。


「ねえ、竜ヶ崎くん」


 電車内で小百合が、和弥に話しかけてきた。


「どうした?」


「………もう少し、詰めていいかしら?」


 僅かに間を空けて座っていた小百合が、顔を赤らめて俯きながら和弥に問いかける。


「どうもなにも……どうぞご勝手に。この俺の所有物でもねぇしな」


 嬉しそうに体を密着させる小百合。

 立川南の男子生徒なら、とんだ勘違いをしてしまっているだろう。


 思わず小百合の方を見てしまいそうになり、和弥も慌てて窓の外に目をやる。なんだか心の内を読まれてしまうような気がしたからだ。

 そんな和弥の気持ちなど知る由もなく、小百合は言葉を続ける。


「竜ヶ崎くんも知っての通り………麻雀を賭けにする人って大嫌いだったの」


「最初に紅帝楼(こうていろう)に来た時、そんな事言ってたな」


 和弥が答えると、小百合は嬉しそうに微笑み頷く。


「うん。でもね……それとは別に、ずっと竜ヶ崎くんの麻雀を見ていて思ったの」


(………)


 何か予感めいた気持ちを抱いた和弥だが、それは極力胸にしまい込んだ。


貴方(あなた)からもっと麻雀を教えてほしいし、それに私………竜ヶ崎くんともっと一緒にいたいっ!」


 帰宅ラッシュと被らない時間で良かった。それくらい小百合の凛とした声は、車両内に響き渡ったのだ。

 幸い数人しかいない車両内は、全員がスマホを弄るのに夢中になっている。


「おいおい。そんな大声で何を言い出すんだよ……。それに麻雀を教えてほしいって、U-16のチャンピオンが俺に何を教わるっていうんだ?」


「いやよ! だって……私……竜ヶ崎くんをもっと知りたいの……」


(やべぇ……)


 和弥はそう思わざるを得なかった。なぜなら小百合の顔がみるみる真っ赤に染まっていったからだ。思わず顔を背けるが……。小百合は顔を真っ赤にしながらも、潤んだ瞳で和弥の顔を見つめ続けているのだった……。


「……着いたぞ」


 2人は駅に到着した。

月・水・金曜日に更新していきます。

「面白い」「続きを読みたい!」と思った方は、ぜひブックマーク、下の評価を5つ星よろしくお願いします。

していただいたら作者のモチベーションも上がります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 予想通りの条件…そしてチョロインがw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ