表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/244

第61話:1回戦目

「へ~。面白そうじゃん」


 いよいよ立川南の団体戦一回戦。対局選手以外は各校の控室に戻ろうとした瞬間、聞こえた女性の声。和弥には確かに記憶にある声だった。


「………あンたかよ。一足遅かったな。もう対局は始まるぜ」


 久我崎高校の部長───花澤麗美その人である。


「今日は一人かよ………ん?」


「や! 久しぶり少年。また私に会えて嬉しい?」


 麗美の後からひょっこりと顔を出した、ボブカットに眼鏡をかけた女性を見て和弥も流石に渋面になる。もう一人の女性は陵南渕高校の部長・発岡恵だったからだ。


「なんだ? 陵南渕の部長さんもか。まさか今更立川南(ウチ)の偵察なんかに来たワケでもあるまい?」


「違うって。私、花澤さんとは時々しか会わないけど、花澤さんはそんな姑息な真似するタイプじゃないよ。それと恵でいいわよ」


 確かに、前回の戦いでも自分に対し、何も臆したような態度を全く見せなかったである。ある意味彼女は同じカテゴリーの『狩る側』の人間なのは間違い無い。


「………但し。私は慎重なタイプだから。個人戦でもライバルになりそうな人の打ち筋は、じっくり見させてもらうわ」


 そういうと恵は綾乃と龍子に挨拶だけし、さっさと控室に消えてしまった。


「ふん。勝手にしろよ」


 はぁ~、と大きなため息をつく和弥。


「なんだかゴタゴタしてるようだけど。あたし、そんな話に興味ないんで。そろそろ行くわよ?」


 先鋒の今日子は、すかさず卓に向かう。


「ま、北条の言う通りだな。見るなり見ないなり好きにしてくれ」


「そういう事だよハナちゃん。私もここからは戦闘モードに入るね?」


 親友の挑発に、麗美もニヤリと笑った。

 いよいよ立川南の2度目の団体戦。先鋒・今日子、次鋒・紗枝、中堅・由香は手堅くプラスをキープしていく。

 そしてそして副将・小百合がトップ。

 いよいよ大将戦。1位と2位の高校が2回戦進出なので、和弥は2位を守ればよい。しかし………


(2位でいい、なんて言ってると痛い目見るのが麻雀だ)


 東1局。ドラは(ハツ)。和弥はラス親である。

 6巡目。

挿絵(By みてみん)

(よし、いい引きだ)


 和弥は躊躇なく發を切り飛ばす。まだ生牌(ションパイ)であるとはいえ、役牌のドラをギリギリまで抱えているつもりはない。


「うわ、ドラ切っちゃうんだ」


 控室のモニターで見ていた今日子が絶句した。


「いえ、()らないから切ったのでしょう」


「だね。いくらドラの役牌でも雀頭もないのに手が遅いのにポンするほど、相手も馬鹿じゃないだろうし」


 小百合と綾乃の指摘通り、發の対子を抱えている男子は、瞬時に眉間にシワを寄せる。

 9巡目。


「リーチ」


 聴牌(テンパイ)した和弥は早速リーチ攻めを開始した。次の巡。


「ツモ」

挿絵(By みてみん)

 メンタンピン・一発・ツモ。安目だが赤があるのでどっちにしろハネ満である。


「3,000・6,000」


(ち…。思ったよりお行儀のいい麻雀だな)


(人を見かけで判断するなよ)


 3,000点を払う男の顔を見て、即座にこちらを舐めてかかってるをの悟った和弥だった。

月・水・金曜日に更新していきます。

「面白い」「続きを読みたい!」と思った方は、ぜひブックマーク、下の評価を5つ星よろしくお願いします。

していただいたら作者のモチベーションも上がります!

ぜひよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ