表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/244

第33話:両者譲らず

「あーらら。三筒と九筒はさゆりんとこに4枚か~」


 三面張(サンメンチャン)()(くぐ)られた由香は笑いながら3,000点を払うが、紗枝にも、そして今日子にも、小百合の今の和了(アガ)りには流石に少々驚きがあるのが見て取れた。

 それは後ろで見ていた和弥も同じである。


(一萬が重なった時、出るのは九筒でもおかしくはなかった。ヤマカンといえばそれまでだが、アタリ牌を止めて和了りきったのは事実だ………)


 字牌とはいえドラ単騎とは滅茶苦茶、褒められた聴牌(テンパイ)形ではない。が、三面待ちリーチをかわしてハネ満で和了った以上はそれが最善手ということ。かつての自分が秀夫から牌効率打法を教えてもらった際、新一から教えてもらった牌読み等を合わせて昇華させた自分の姿を、今の小百合に重ねていた。

 とにかく、由香のリー棒と合わせて、これで小百合の持ち点は23,000点まで回復する。

 この和了りを活かし、なんとか勝利への流れを築きたいところだ。


 (トン)3局。ドラは一筒。

 小百合の手は悪くはない。ここで連荘(レンチャン)出来れば、一気にトップも見えるだろう。

 しかし───


「リーチ!」


 また5巡目。今度は今日子がリーチをかけてきたのだ。紗枝も、そして小百合も現物を切って凌ぐ。

 小百合は、安堵の溜め息を漏らしそうになった。


(一発は避けられたわね………)


 だが、小百合としてはオリてもいい手ではない。


(ここは連荘しないと駄目な場面。もし聴牌したら勝負にいくわよ)


 だが、そんな小百合の願いも虚しく7巡目。


「ツモ……!」


(そこまで声のボリューム上げなくても………)


 内心小百合が思うくらい声が大きくなった今日子は、叩きつけるようにツモ牌を置く。

 それは先ほどの自分と同じ、ドラをツモってのアガリだった。

挿絵(By みてみん)

「あちゃりゃ……今日子もドラ引きか。強いねぇ~」


 緊張感のかけらもない由香の声をよそに裏ドラをめくり、不敵な笑みを浮かべる今日子。

 表示牌は七萬である。


「ドラも乗ったね。2,000・4,000」


 これで今日子が暫定2位に躍り出た。


「悪いけど、このまま逃げ切らせてもらうわよ」


 自信満々に宣言する今日子。

 なるほど、ゲームとはいえ十段というのは伊達ではないな。そう思っていた和弥だったが、小百合の口からは意外な言葉が飛び出す。


「私達は東風(トンプウ)戦を打っている訳ではないでしょう? あと5局はあるのを忘れてないかしら?」


 自分と初めて会った時から、小百合がかなり勝ち気な性格をしているのは分かっていた。とはいえ、久我崎とのトレマで筒井と部長の麗美を挑発した自分の姿が、小百合に重なる。


(朱に交われば赤くなる、か………)


 和弥は苦笑いしながら、カフェ・オレの残りを飲み干した。

月・水・金曜日に更新していきます。

「面白い」「続きを読みたい!」と思った方は、ぜひブックマーク、下の評価を5つ星よろしくお願いします。

していただいたら作者のモチベーションも上がります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ