表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/244

第28話:ニューフェイス

「ツモ。これ和了(アガ)って勝てないんじゃ、自分はヘボだと諦めるしかないですね」


 和弥はパタリと手牌を倒した。

挿絵(By みてみん)

「16,000オール」


「うわ、四暗刻(スーアンコ)っ!?」


「マジかっ!? 逆転の一手だったのになぁ……」


 同卓していた府中商業高校麻雀部の部員は、ため息を付きながら和弥に点棒を払う。この四暗刻で1人が飛び、この局も和弥の勝利に終わった。

 勿論気の緩んだ麻雀を打つと、それがクセになるのを和弥は知っている。

 しかし野球の満塁ホームラン、サッカーの超ロングシュートと同じく役満は麻雀の“華”。牌効率重視打法の和弥とはいえ、狙える時にはとことん狙うのだ。


「ダメ。心が折れたわ。私、これで失礼するわ」


「じゃあ俺も。自信無くしそうだ」


 府中商業の部員達は、静かに席を立った───


 その後も立川南高校麻雀部は、トレーニングマッチで連戦連勝を続けた。

「立川南にとんでもない奴が入部した」との噂は、(またた)く間に駆け巡ったのは言うまでもない。


◇◇◇◇◇


 6月になり、立川南の生徒達も夏服に切り替わった。麻雀部の部員達も然りである。


「北条さんはまたサボリ?」


「まあまあ。サボリって言い方は良くないよ小百合ちゃん」


 これまでも「用事がある」「体調が悪い」「配信がある」など、何か理由をつけて部を休むことがあった今日子だが、ここ最近はそれがさらに頻度を増してきた。

 ただ、今や部のエース格となった和弥も「ジムに行きたい日は休む」を入部の条件につけているため、綾乃もそこは強く言えない。


「いよいよ来週からだな。地区予選」


 部室で和弥が呟く。


「だ……大丈夫かな……あたしたち」


 不安そうな表情を浮かべる由香。


「大丈夫! 問題ないよ!」


 自信満々の綾乃だが、その根拠はどこからくるのか誰も分からなかった。

 そんな時、部室のドアがノックされた。


「はい? 空いてますよ。どうぞー」


 綾乃がドアを開けるとそこに立っていたのは、夏用の白いセーラー服に身を包んだ、亜麻色のセミショートを三つ編みにした少女だった。

挿絵(By みてみん)

「あ、あの……東堂先生に聞いてきたのですが……こちらが麻雀部でよろしいでしょうか?」


「ええ。どちら様でしょうか?」


 クラスメートすら興味のない和弥はともかく、少なくとも2年では小百合も、そして由香も見た事のない少女である。


「1年の中野(なかの)紗枝(さえ)といいます。麻雀部に入部したくて、ポスターを頼りに来ました」


 紗枝は丁寧に入部届を差し出した。


「おー! 大歓迎だよ! 5人ギリギリじゃ心許(こころもと)ないしね!」


 綾乃はいつものオーバーアクションで、紗枝を歓迎する。


「さ、入って入って!」


 綾乃は部室に紗枝を招き入れた。


「あ、ありがとうございます! よろしくお願いします!」


 一礼する紗枝。入部届を受け取った綾乃は、部員を見回して尋ねる。


「これで6人か。当日病欠とか出ても安心だね」


 由香の言わんとすることが、今日子の事を指しているのは明白だった。


「中野紗枝ちゃん、だったね。アイスティーでいいかな」


「あ、すみません」


 どこかオドオドした様子の紗枝に、綾乃がグラスに氷と冷やした紅茶を注ぐ。


「ほらー。小百合ちゃんも由香ちゃんもそんな緊張しないで。和弥くんが入部してさらに6人目で部活とか、もうワクワクが止まらないよ!」


「東堂先生からは、麻雀部はレベルが高いって聞いてるので……私なんか、ついていけるかどうか……」


 不安そうな紗枝に、綾乃は明るく答える。


「オフコース! 今年のウチは団体・個人の全国制覇が目標だからね!」


 その言葉に驚く一同。だがそれは紛れもない綾乃の本音である。

月・水・金曜日に更新していきます。

「面白い」「続きを読みたい!」と思った方は、ぜひブックマーク、下の評価を5つ星よろしくお願いします。

していただいたら作者のモチベーションも上がります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ダークホース(本命)は遅れてやってくる……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ